• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MKD_32のブログ一覧

2023年07月21日 イイね!

君のカーエアコンはどう生きるか

 エアコンの修理どうしよ~~「万飛ぶぞって」言われていたのですが、だいぶ前に整備工場に入庫してた近所のキッズのシビック(EGではない)のオルタが動かん!ってことでオルタ外してみたけれど、オルタは生きてて、実はヒューズが死んでいたのを見かけて、「そういうのもあるのか」という事例を思い出し、ボンネットを開けてエアコンのリレーに接点復活剤を塗ってみたらめっちゃ効くじゃん!? 「今年までのつなぎ」とか言っていたけれど、もう少し行けそうでは…?? と確信したのでリレーを注文。
去年の時点でR134a仕様として結構手を入れてもらっていたので、もう少し戦えそうな気がするぞ……!

 エアコンリレーに接点復活剤を塗ってみたエアコン戦況(7/18~21 日勤)
  7/18朝:外気温32度 良く効く◎|帰り:外気温40度(!?)最初は熱風だけど良く効く◎
 備考:復活剤塗る前に付いていたエアコン自己診断モードの24番が消える、電装系の問題な気がしてきた
 7/19朝:× 暑い 診断モード24点灯|帰り:◎どうした
 7/20朝:上り坂でエアコン切るまでは◎、以降△(冷風は出てるけど微妙な感じ)|帰り:冷たい風が熱風に攫われていく
 7/21(休)ちょいとイオンまで。行き|帰りともに◎ 駐車場所がよかったのか(屋根有立駐)
 とりあえずリレー交換でどうなるか様子見だね~

 あとは前々からベロベロになって気になっていたドアモール(運転席・助手席側両方)の部品が出ていたので、ビシッと新しくしておきたかったので発注してもらいました。この辺直してあとは車検に取っておこう お賞与
Posted at 2023/07/21 22:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年07月09日 イイね!

推しと車と

 最近「推し活」なる単語が良く飛び交いますね。いにしえのオタクなので「推し」という言葉で軽率に括るなと思いますが、推しって言うのは作るものではなく事故と一緒である日突然出来るものですし、なんぼ増やしても良いものですからね。

 そんな衝突事故の相手のことを、勝手に車の関係性をグダグダ語っていこうと思います。かっこいい車に乗ってるキャラに弱いオタクなので。

1:すべての元凶 鳳暁生(シボレー コルベット/C1 1957)
 女児期と思春期に浴びていろんな意味で人生の影響を受けた少女革命ウテナ。大学3回生にして鳳学園の理事長代理というのは表の顔。夜な夜な生徒会メンバーを誘っては変態走行(物理)を行う。
 ウテナと車と言えば25話以降の「鳳暁生編」や劇場版で重要なキーとなるアイテムにですが、幼い頃見て覚えていないわけがない。セラムンのスタッフだし、ターゲット層の当時の女児の脳裏に焼き付いて離れなかったのでマーケティング的には完全に成功ですよ。当時のアニメ雑誌での車は大人のおもちゃだよねという監督の言葉に頷くばかりです。(限界イクニオタク)
 なお暁生のコルベットは2シーターではなく4シーター。劇場版だと初代ジムニーも出るぞ!

2:オタクの人生を最高に狂わせた男 中里毅(日産 スカイラインGT-R/BNR32 1989)
 言わずもがなです。わたしはこの男のRに惚れて32に手を出しましたが、さすがにRを買うまでの「狂気」が足りないためにtypeMにしましたが、不敗神話のRじゃなくてもとてもよい走りをします。タイプMはいいぞ。32の車内で聴くBACK ON THE ROCKSが一番最高。
 ネット見てると頭文字Dにハマったオタクは大抵車買うので、そういうハマり方しないよう近寄らないようにしてたんですが、地元なのに履修していないのもな~と思ってうっかり手にしてしまったので32Mが生えてきました。純正の黒でテールがお揃いなのでそれだけでも嬉しい。啓介VS毅戦の庄司慎吾と中里毅の関係性が一番好き MFGには出なくていいです(アニメは楽しみですがそれはそれこれはこれ)(もう池谷浩一郎しか信じない)

3:美しき刃 紫吹蘭(22)(BMW Z4/G29 2019)
 芸能人はカードが命!でおなじみ大人気女児向けアイドルアニメ/カードゲーム、「アイカツ!」の10周年映画でやられてしまった。もともとセクシー(そのままの意味というより女児の対象年齢から一歩背伸びした大人め系)属性大好きなオタクなので、紫吹蘭のことは好きだったんですが、学園を卒業して大人になってZ4ぶん回しているのを見た時の衝撃は2023年最大な気がする。(公開から1週間箝口令が敷かれていたこともあったので)誕生日が8月なので劇場版冒頭(高3)の時点で免許を持っていた可能性があるかもしれない。それはそれでアイカツなので見せて欲しい。見たい。まずは免許取りな。

4:闇医者 ドクターTETSU(シボレー カマロ/Z28 1989|ハマー H2 2002)
 全話無料公開とギュッ!!で話題をかっさらった医療漫画「K2」の先代からのライバルである闇医者・ドクターTETSUこと真田徹郎の今の車がハマー。アメ車なのでとてもでかい。先日某所で現車見ましたけど家かよ。でも一つの場所に拠らない流浪の闇医者なのでTETSUからしたらハマーこそ「実用的で楽な車」なのかもしれない。後述のカマロからの乗り換えだと思うとそれもそれで感慨深いものがあります。
 カマロZ28は前作「スーパードクターK(以下SDK)」時代のもの。世紀末系医療漫画(?)らしく轢き逃げしたり主人公のKAZUYAをしれっと救出したりしています。(言い方)こう見ていくとTETSUは左ハン大排気量のV型エンジンが大好きなんだろうなって思うとニコニコしちゃいますね。仁Dでもそうですけど車にこだわりのある二次元の男が大好きです。女子も好き。
「SDK」「Doctor K」「K2」の3作品はおおよそ現実と同じように時間が流れていくので、「SDK」が始まりTETSUが登場したのが88年で、現在のTETSUはアラ還で、長らくある病とも戦っているのですが、本当いつまでも元気でいて欲しいですね。
Posted at 2023/07/09 19:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2023年06月10日 イイね!

お久しぶりです。

仕事やらオタク趣味とか色々やってました。車方面は通勤車なので毎日32乗って楽しい~~~!!!という感じで、中をいじったというか最近の直しは3000kmでのオイル交換とちょっと漏れてたクーラントのアッパーホ―ス替えたくらいですが、そろそろどうしようかって時期ですね。
「エアコンのコンプレッサー交換」
32にはエアコンの自己診断モードが付いているのですが、見たところ内部センサー/外部センサーの異常がみられるとのことで、この辺も含めて電装屋さんともお話しないとなあ~と思っている次第。
整備工場の社長曰く「コンプレッサーが一番高いから」ということで色々見ています。じゅうまんえんこえてる……
来年ですが車検もあるので、どこに資金を回そうか考えてるところです。
エアコンも内機循環させたらちょっと効いた気がする……頑張れコンプレッサー32年目の32くん……。

あと久々に妙義行ったんですが、とても良い写真が取れたのでフォトアルバムを見て欲しいです。法定速度ですが山走るのはやっぱり楽しいね。

ではまた
Posted at 2023/06/10 23:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月14日 イイね!

2022仕様変更(?)を振り返る

あけましておめでとうございます。と言いながらお正月過ぎてしまいましたが、備忘録もかねて2022年にやったことをまとめときます。

<車検>
・車高上げ(地上高7.5cm→9.5cm)
・テンションロッド交換
・下回りの錆止め
・パワステ/ターボ/燃料ホース交換
・スパークプラグ6発交換
・ドアロックASSY交換
・バックランプスイッチ交換
・タイベル周り一式交換
├タイミングベルト
├ファンベルト
├クーラーベルト
├パワステベルト
├ウォーターポンプ交換
├クランクシャフト(前)オイルシール交換
└LLC交換
</車検>

・夏タイヤ4本新品全交換
・ラジエーター/サーモスタット交換
・マスターシリンダー/オペレーションシリンダー/クラッチブラケット交換
・イグニッションコイル6発新品交換
・エアコンR134レトロフィット化
├ホース類・エバポレーター交換
└エアミックスアクチュエーター O/H
・ライトスイッチASSY交換/ライトのリレー交換
・トランクワイヤー交換→交換したワイヤーも切れた()一応給油は出来ます

・ウィンカー前期目換装
・シフトブーツ/ブレーキブーツ交換

シフトブーツの交換しか自力でやってないので、今年はもう少しお手伝いできるようになれたらいいな~と思います。(整備工場には本当に頭が上がりません)
マグロ、ご期待ください
Posted at 2023/01/14 23:20:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年10月31日 イイね!

祝・みんカラ歴1年!

祝・みんカラ歴1年!10月24日でみんカラを始めて1年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
だいぶ遅刻しましたがw
オタクが中里毅に憧れて買った黒い32との初めての車検、直すたびに乗り味が良くなるくらいの度重なる修理(好きで乗ってるので直っていく過程もまた嬉しいのは言わずもがな)を重ねてきたなあと思います。

自分にももっと狂気があればR買ってたかもしれないけど、Mのスッキリとしたシルエットと2000ccターボが心地良く、「これが俺の32!」って胸張って言えるくらいの自慢の32に近付いていると思います。

既に毅のRとの共通点は大まかなシルエットと純正色の732くらいなんですけど、わたしだけのこだわり前期純正タイプMにしていきたいです。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/10/31 19:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

”みかど”といいます|ただのオタク女児(成人)|仁Dキッズ|車知識赤ちゃんレベル|気が向いたら妙義にいるかもしれない 車のための労働を行い、車に課金し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Panasonic アブトマットカラシニコフ47 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/22 11:26:52
バッテリー固定ステーのボルトを交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 22:08:56
ハマーH2乗ってみました 内装編① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 08:46:39

愛車一覧

日産 スカイライン 毅(概念) (日産 スカイライン)
HCR32(H3)|(ほぼ)純正|Rじゃないけど毅(概念) 気が向いたらふらっと妙義に ...
スバル R1 スバル R1
R1です。欲しいな〜って思っていたら庭から生えてきました。 富士重製の軽には前々から格が ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation