• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YEBIのブログ一覧

2025年08月12日 イイね!

"もりぞうくん" の納車時期が更に早くなっちゃいました🤣🤣

"もりぞうくん" の納車時期が更に早くなっちゃいました🤣🤣4月5日に契約した時には納車までは1年以上はかかるということでしたが、喜ばしいことに諸々の事情で納車時期が11月〜12月頃に前倒しになるという連絡が入ったのが7月初旬のことでした…😀

それから2週間ほど経過した頃にマネージャーさんから…🙂

" 急遽、9月2日の生産ラインに乗ることが決定しましたので、9月末までにはご納車できることになりそうです。つきましては車輌登録手続き等の書類をお渡ししたいのでご来店していただけますか?"

っという連絡がありまして…😄

なんと!😄
更に納車時期が早まることになっちゃいました😆😆



こちらの都合もあって7月26日にレクサスさんにお伺いして最終的な契約書類を作成して車輌登録手続きなどの書類をいただいてきました☺️

この日は少しでも奥様に "もりぞうくん" の運転に慣れていただこうと思って試乗車をお借りすることにしました🙂



前回、3月23日に試乗した時には市街地走行だけでしたので今回は高速道路も走ってみることに…😚



高速道路上には走っている車も少なくて試乗するにはもってこいって感じで奥様も "もりぞうくん" の運転を楽しんでいました😄


それから1週間後の8月3日😀



印鑑登録証明書や車庫証明などの書類を届けにまたまたレクサスさんにお伺いしました😊

書類を預けた後は…😗



MORIZO RR との乗り心地の違いを奥様に体感していただこうと思いまして LBX エレガント に試乗させていただきました😀



あと1ヶ月ちょっとで "もりぞうくん" が我が家にやって来ます😄

注文できた経緯を考えてもまさか契約してから半年もかからずに納車されるなんて思ってもいませんでしたので、私と奥様にとってはまさに "奇跡の1台" って感じです😚

めっちゃ楽しみにしていま〜す😁😁


Posted at 2025/08/12 23:15:22 | トラックバック(0)
2025年08月11日 イイね!

"もりぞうくん" の納車時期が早くなりました😚

"もりぞうくん" の納車時期が早くなりました😚受注停止中のため注文できないと思っていた LEXUS LBX MORIZO RR ですが、奥様の激熱な購入アピールがマネージャーさんの心に響いたのかどうかはわかりませんが…😅😅

1台の注文枠をレクサスさんに確保していただきまして、私と奥様にとっては "奇跡の1台" を契約することができたのが4月5日のことでした🤗

納車時期については未定、おそらく1年以上はかかってしまうということでした…😔😔


ところが7月になってすぐに、

" 報告が来てコチラもちょっとビックリしていますがご納車の時期が11月〜12月頃になりそうです。修正した書類を作成しなければなりませんのでご来店していただけますか?"

っとマネージャーさんから連絡がありまして…😳

マネージャーさんはちょっとビックリかもしれませんが私の方はめっちゃくちゃビックリしまして……🤣🤣


もちろん奥様も

" エーッ❗マジですご〜い❗😄"

っと驚きながらめっちゃ喜んでました😁😁😁


1年以上も先だと思っていたのにまさか年内に納車されるとはまさに青天の霹靂という感じでしたね😄😄



ってことで7月5日にレクサスさんを訪れて修正した書類をいただいて、車輌登録に関係する書類などはまた9月頃にでもということになりました😀


なぜ納車時期が早くなったのか?
納車が予定よりも遅くなるのなら理由も聞きたくなりますが早くなる分には大歓迎ですので、そのあたりのトヨタさんとレクサスさんの事情にはあまり興味も無かったので聞きもしませんでしたが、これはあくまでも私の想像ですけど…😗



MORIZO RR の生産は GRヤリスやGRカローラと同じように愛知県の元町工場内にあるGRファクトリーで生産されているのですが、今年になって生産の効率化をはかって工場内をリニューアルしたことによって生産体制が整ってきたからではないのかなぁと思っています🙂


すみません😅
また次のブログにつづきます☺️

Posted at 2025/08/11 23:00:42 | トラックバック(0)
2025年08月10日 イイね!

"もりぞうくん" を購入しちゃいました🤗

"もりぞうくん" を購入しちゃいました🤗実は…😄

契約したのは4ヶ月ほど前の4月5日なのですが…😅😅

奥様の通勤車としてLEXUS LBX MORIZO RR を購入することになりました😚

奥様が転職を決断したのが3月初旬のこと新たな勤務先へはマイカー通勤になることから、これを機に奥様専用車を買い換えようということになりまして…😃

私的には "アクアくん" の次に奥様が運転する車は MORIZO RR が良いなぁと昨年の発売当初から思っていましたので、SNSなどにある情報や動画などを大量に見せて奥様に気に入っていただけるようにプレゼンしてみたのが良かったのか…😄

"もりぞうくん買っちゃおっか!😉"
っとなりました😁😁

ですが…😑
レクサスさんのホームぺージにある工場出荷時期目処のご案内では…🙂



っとこんな状態でした😟

3月中旬になってレクサスさんに電話して状況を聞いてみると…😯

" 試乗車はありますが、今現在はご注文できない状態で注文が再開される目処もたってません。"

っというお返事でした…😨

奥様のテンションが高いうちに試乗だけはさせておこうと思いまして…😚



3月23日に試乗予約をいれて奥様に運転させてみると…😀



めっちゃイイ感じだったみたいで更に買う気満々になっちゃう奥様でした😄😄

ですが……😑



試乗が終わって担当していただいたマネージャーさんにパンフレットをいただきながら現状を聞いてみるとやはり今は注文を受けていない状態とのことでした😨😨

マネージャーさんに色々と質問しているなかで奥様が…😗

"受注再開って私達はどうやって知ることができますか?"

っとか、

"必ず注文するので受注できるようになったら教えてくれますか?"

ってな感じで既に私よりも奥様の方がかなりアツくなっていましたのでマネージャーさんに購入アピール全開で質問してました😁😁

そんな熱意を感じ取ってくれたのか、

"ちょっとお待ち下さい"

っとマネージャーさんがしばらく席を外して戻ってくると…🙂

"ゼネラルマネージャーに相談して確認を取ってきたのですが○○○○ということで、もしかしたらYEBI様にご注文いただけるかもしれません。あくまでももしかしたらなのですが4月初頭には結果をご連絡できると思います。"

っていうような内容でした😀
(○○○○の詳細はレクサスさんの混み入った内部事情ですので割愛してます😅)

私としては注文できないのはわかった上で試乗しに来て奥様の購入意欲満々のアピールから急転直下の勢いでもしかしたら契約できるかも?って流れになるとは想像もしていませんでしたので…😃

"是非ともよろしくお願いしま〜す!😊"

ってことになって4月まで連絡を待つことになりました😚

そして……

4月4日にマネージャーさんから電話があって…😲

"お車をご用意することができましたので手続きを……"

話の腰を折るように

"マジですかっ!明日行きます!!😄"

って感じでテンション爆上がりで会話を済ませてすぐに仕事中の奥様に連絡するとめっちゃ大喜びでした🤣



そして翌日の4月5日にレクサスさんにお伺いして無事に "もりぞうくん" を契約することができました😚😚

納車時期については少なくとも1年以上はかかってしまうだろうということでした…😅

奥様曰くある意味 "奇跡の1台" に巡り会えたわけですので、納車されるまでの期間は気長に楽な気持ちで待とうと思っていました😊

が……😳😳

  ↓↓↓↓↓

7月になってマネージャーさんから連絡があって……😙



すみません😅
次のブログにつづきます…😊

Posted at 2025/08/10 19:13:19 | トラックバック(0)
2025年07月22日 イイね!

奥様が転職して電車通勤からマイカー通勤になりました😄

奥様が転職して電車通勤からマイカー通勤になりました😄新卒で入社して勤続◯◯年…😀

奥様が長年勤めていた会社を退職して転職することになりました🙂

今までは電車通勤でしたが転職先へはマイカーで通うことになりまして…😌



"アクアくん" で毎日元気に出勤しています😁


転職の経緯としては奥様がこれまでに積み上げてきた経験と知識が充分に活かせる会社から " 給料幾らでも払うので御主人と相談してウチに来てくれ〜! " っていう有り難いお誘いがありまして、この歳になって必要としてくれる環境があるのならお世話になろうということでお給料もこちらの言い値でOKが出ましたので転職することになりました😃


今までは奥様の送り迎えで毎日出動していた "あかれくちゃん" は…😃



平日はほぼアコーディオンガレージの中でお留守番ですが…😙











たまぁ~に奥様の通勤車としても活躍することになりました🤗

Posted at 2025/07/22 19:06:24 | トラックバック(0)
2025年06月26日 イイね!

奥様とドライブデート💑 at ミッドランドスクエアぁ〜😙

奥様とドライブデート💑 at ミッドランドスクエアぁ〜😙白川郷での『ひぐらしのなく頃に』聖地巡礼をした後は…😙



宿泊するホテルのある名古屋へと向かって…🙂



ホテルメルパルク名古屋さんに到着しました😀



機械式駐車場に案内されましたがサイズがギリギリでしたのでお断りして平面駐車場に駐めました😄

白川郷で歩き疲れたので奥様も私も爆睡しちゃいました🤣

で、翌日は…☺️



ミッドランドスクエアにあるレクサスギャラリーにやって来ました😊



ちょっと早めに来てしまったのでまだオープン前でした😅



ミッドランドスクエアに来たのは7月1日までの期間限定で展示されているコレを見るためです🙂

IS500 クライマックスエディション😗





新色のニュートリノグレーだそうです🙂



特別装備の内装はブラック&フレアレッドでステアリングやシフトノブも専用品ですね😀




プレートや液晶メーターのオープニング画面、その他にもアナログクロックなども専用品になっています😄



フロント足廻りの特別装備はBBSのマットブラックのアルミホイールにブレンボのレッドキャリパーとスリットローターです😊



リアはレッドキャリパーですが通常バージョンと同じですね🙂




レッドのシートベルトもカッコいいし、ブラック&フレアレッドの組み合わせもイイですね😀




フロアマットとスカッフプレートも専用品ですね😀



お値段は950万円+オプション😚



奥様が運転席や後席に座ったりおばあちゃんみたいに腰を屈めてじっくりと見てましたので "コレ買う〜😉"って言うのかぁ〜?っとちょっと期待しましたがスルーでした🤣🤣



レクサス車はRXも展示されていました😊

1Fがレクサス2Fはトヨタのギャラリーになってまして…😃



クラウンエステート😀



クラウンセダンとクラウンスポーツ🙂



プリウスやヤリスなどが展示されていました😀

IS500 クライマックスエディションもじっくりと見ることができましたので、ミッドランドスクエアの最上階にはスカイプロムナードという展望台があるので行ってみることに…😙



来た時には晴れてましたがエレベーターに乗ると外は激しい雨と雷が…😰

スカイプロムナードは屋外に出る展望台なので落雷の恐れありということで入場することができませんでした😵

ミッドランドスクエアの後は名古屋城にでも行ってみようかと思っていましたが生憎のお天気になりましたので名古屋観光は断念して帰路に就くことにしました🥴



サービスエリアで休憩です😙

お天気も不安定でしたので疾走せずにのんびりと走って帰りました😚


白川郷の綿流しとミッドランドスクエアのIS500クライマックスエディション、どちらも期間限定のイベントでしたので奥様にもご満足いただけてとっても楽しいドライブデート💑になりました🤗

Posted at 2025/06/29 22:46:34 | トラックバック(0)

プロフィール

「製茶問屋さんのスペシャルなかき氷食べてま〜す😁😁」
何シテル?   08/17 13:07
YEBIです。よろしくお願いします。 ガレージやパーツレビューを増やす度に 皆さんからたくさんのイイね! をいただいています。 この場をお借りしてお礼を申し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス IS " あかれくちゃん " (レクサス IS)
IS 350 F SPORT です😗 3.5L V6エンジンは軽快でスイスイと走れて ...
レクサス ISハイブリッド " くろれくちゃん " (レクサス ISハイブリッド)
" あかれくちゃん " (IS350 Fスポーツ)を増車したことによって息子の専用車に… ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
2025年7月から奥様の転職に伴い通勤用として日々活躍しています😃 スポイラーやロー ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
もぉ~日々大活躍の 次世代2シーターSUVです。 まぁ一般的には軽トラと 呼ばれてるらし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation