天井貼り替え③ 終了?
1
接着剤他です。
何を使おうか、とても悩みました。
レザーなんかを貼ってる方々はG10やセメダインXを使われてるケースが多いようでしたので、まずはそれを買いに行ったのですが。。
よくよく考えると、
…自分の買った布はきっと接着剤が滲みてくる。
…接着剤が思ったよりも値段が高い!
…やり直しはしたくない(>_<)
という観点から、スプレーのりにしてしまいました。
細かい所や裏側用に瞬間接着剤も準備。
あと念のため、ホッチキス(笑)
2
ボードに、まず布地をあててみて必要なだけの大きさにカットしました。
ちなみに買った布地の寸法は、幅160センチ長さ300センチでしたからかなり余ります。
カリスマの天井は、幅130センチ長さ170センチもあれば十分でした。
3
で、いきなり完成です(^^)
Aピラーも貼っちゃった!
ボードは、外すときよりも取り付けるときの方が数倍手間がかかりました。
両手だけでは足りず、頭でも支えました。
リアウィンドウ側に3ヶ所ツメがあるので、まずはそこをハメます。
そして次にBピラーで押さえ、Cピラーにもぐりこませ、ドア枠のゴムをかましてしまえば楽になります。
今回の搬入時は、前シートは前方に倒しました。
それでもグニャッっと曲げながら入れましたので、またまた恐かったですね。
でもこうやって完成してみれば、折り目も付いてないですしOKです。
4
後ろです。
なかなかキレイに貼れたんではないでしょうか?
う~~~ん…なんというか…
5
…色のバランスが悪い。悪すぎる。
ヘタにAピラーも貼ったもんだから、Bピラーの浮き具合いったらない!
これは後日きっとBピラーにも貼るでしょうね。。
布は十分余ってますから。
しかし、形状がビミョーだ…
ホントはドアの内張り部分にこの布地を貼りたかったのですが、実際に内張りを剥がして観察したところ、内張りの布部分は分離できる構造になっておりません!
これじゃあ誤魔化しきかないんで、ちょっと断念です。
ここが同色にできたらかなりイメージ良くなると思うんだけどなぁ。。
ま、楽しかったからまたチャレンジする気になるかも??
6
う…バイザーの汚れが…目立ちすぎる(=_=)
ここもやるのか??
結局トータル金額は、6500円といったところ。
そのうち布地の送料等に1000円かかってますから、材料だけなら5500円ですね(^^)
スプレーのりは、天井だけなら一本で大丈夫でした。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 内装 の関連コンテンツ )
関連リンク