昨日、TwitterでSXのネタを名古屋のモトフィールドドッカーズで黒色を入荷したとの情報をキャッチしたので早速、実車確認と跨った感触を知りたくて行ってきました
エンジンフィーリングはギア比も含めてジクサー250SFと同じと既に実際に運転して確認済みなので1番知りたいのはポジションと
引き起こしの軽さ確認です。

で、早速のご尊顔
インド産って話しなんで塗装とか各部の作りとか不安があったんですが、
隣の無印250と比較しても遜色は無し
ぱっと見、ブレーキホースの固定の仕方、フレームの溶接、エンジンのぱっと見の鋳物の
逃げ部分など、やっぱりスズキのブランドがある為かロータックス(アプリリアやKTMの上位エンジンを作っているメーカー)とかのメーカーと遜色ないレベルで安心しました
引き起こしも背が高いですが車体自体の重量と重心が低いので非常に軽く、クラッチの軽さも油圧の重いファイアストームと比べれば
1/3程度の重さなのでコレも良いです
今すぐ、乗って帰りたい衝動を抑えつつ
今度はバロン最速予約をしてしまっているので
名刺をもらいつつ、後ろ髪が引かれる思い
欲しいのはキャンディオレンジやねん
俺、落ち着け!って言い訳を自分に言い聞かせてバロンで装備品も込みでいくらになるかを見積もりを出してきました。
ただ、現在SXは価格が未定なのと
発表はモーターサイクルショーが終わってさらにまだ、後になるのですが
現時点で23年モデルのジクサーSF、GSXR250、V-STROM250の価格は発表されていて
位置付け的にはSXはV-STROM250の格下(エンジンが単気筒と二気筒の差)にはなるので、最大値の63よりは下と考えて

ジクサーよりは上と考えると55くらいから60位?の間じゃないかなと
そこで以前見積もりを出した
V-STROM250の旧価格の613800円をペースにして
ETC2.0、キジマの全周囲グリップヒータGH10、
それでモノキーベースのトップケースを流用と考えたのですが、
VTRの下取りに響くのと、モノラックベースの汎用を使えば1万円くらいで互換品かOEMの同容量が変えるのでコレは新規で買い直す方向で汎用モノラックのベースで見積もりをだしました

そうなると盗難保険と諸費用込みで10万円ほど
まぁ予想通りの価格、オイルリザーブは買い戻し+契約価格、盗難保険3年分
自賠責は脅威の5年分
さて総額は?
おお!結構いくけど大体想定通りかな?
車両価格は多分下がるから
盗難保険額とかも比例して下がるでしょうし
ファイアストームが万から1円までの端数は消して、あと+α万円?はするだろから(10万くらい?)
70万円を想定しているので許容範囲で収まる感じですかね?
と言うわけでしばらく事実上契約書の見積書をごちうさのクリアファイルに納めてニヤニヤしながら気長に待ちましょう
プツっとキレたらMFDの店舗に走り出しそうですね
金はあるんや!即決で買うからさ!!
マジで惚れてるバイクっスからw
Posted at 2023/03/18 18:44:33 | |
トラックバック(0)