• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ぷっちぃ@オデ☆のブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

愛車と出会って12年!

愛車と出会って12年!9月25日で愛車と出会って12年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

納車から12年経ちました




前のアコードは5年35000キロくらいで手放したかな

オデッセイ納車の日のことは今でも覚えてます
当時13歳でした。それから12年。
ほぼ人生の半分はこの車と過ごしています。

12年で11万8000キロ
僕が乗り出してからは年間2万キロペースになりましたがwwww

西は熊本から東は愛知、石川県色んなところに行きました。



■この1年でこんなパーツを付けました!
今年は
6ポッドのブレーキキャリパー




ポテンザS001






タワーバー&パワーブレス

後は今週装着予定の○。○ー ニヤリw

■この1年でこんな整備をしました!

何かしただろうか?w
オイル交換などのメンテはキッチリしてるつもりです

■愛車のイイね!数(2016年09月25日時点)
390イイね!

■これからいじりたいところは・・・
車高調変更 今のテインも4万キロ使ってますし、
もう少し硬めの足が欲しかったり

ホイール やっぱりリムが欲しいwww

■愛車に一言
20万キロ、30万キロ以上これからもガンガン一緒に走ろう!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/09/25 07:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月22日 イイね!

クルマのルーツを求め、一路北陸へ~

皆さんのところは台風大丈夫でしたでしょうか~
久々にまともに台風直撃でしたね。高知は雨がひどかったですがあとは大丈夫でした。

さて先日の3連休でしたが、以前テレビで見た場所に行ってみたく、お出かけしてきました

それがこちら







日本自動車博物館    です

石川県小松市にあります。




おぎやはぎの愛車遍歴で見て一度行ってみたいなと思った次第です。


土曜日の夜に出発して車中泊をしながら一路北陸をめざしました。

雨のなかでしたが、逆にタイヤ減らないからよかったかもwwwww



途中淡路SAにて


あ、ぶれてるw

さて大阪を抜けたあたりで。。。。



暗闇の中、 左車線の路肩に白い物体が。レジ袋かとおもいましたが、

追い越し車線側にクルマがいたので、うまく跨げるかなと思ったら、












バコンッ!

ミラーには板状の白い物体が舞ってたのが見えました。

どうやら発泡スチロールの箱を踏んだようで。


最寄りのPAに駆け込んでみると、バンパーは傷もなく大丈夫。

が、




インナーフェンダーがバンパー裏から外れて、タイヤに干渉して溶けてましたw

とりあえず、バンパーの裾に押し込んでもとにもどしてみましたが、

高速走行のダンパーストロークで干渉→また外れるの繰り返しでしたので

とりあえずタイラップで止めて応急処置。



とりあえず無事に石川県にたどりつきました。




いきなりクラシックカーのお出迎えからの



2000GTが2台も。しかも一台は左ハンドル。




この博物館は珍しいクルマだけでなく、大衆車を後世まで残そうという志向で展示車があつめられているので、

御年輩の方が懐かしんでおられましたよ。





3階建てで所狭しと約500台展示されております。


残りはフォトをご覧くださいませ~


あとおもしろいのが




世界のトイレw



しかも実際に使用可能!wwww


こんな感じです




ちなみに私はカナダ製を使ってみましたwwww




この日は駐車場でスカイラインのミーティングが行われていました





ただこのままで帰ると私怒られます(涙

クルマに興味ない人、いわゆる彼女っていう人にw


ただたまに食いつくクルマもあったようでw


帰りは火曜サスペンスでおなじみの東尋坊へ。



あとは天橋立を見て帰りました



とまあ、悪天候の中で途中トラブルもありましたが、1300キロを無事に走り切りました。

雨の高速でもポテンザの威力で、安定して走れましたので、やはりタイヤはケチっちゃいけないなと

しみじみ実感をしました♪


さて、この旅でどーしてもオデッセイで気になる個所が出てきたので、対策を考えまして、

それを実行に移すにも施工するショップを探さないとということでいろいろ調べてましたが

近くのタイヤ館で相談して、









はい、発注wwwwwww



悪いクセですね~。ホントはここまでする気さらさらなかったのに。

ただボディへの負担軽減には少しはなるのかなと。

パーツ装着はメリットもデメリットもありますが、ものは試しでいってみましょう



Posted at 2016/09/22 21:27:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@yuu@RCオデ
色は塗らないんですかニヤ(・∀・)ニヤ」
何シテル?   07/31 07:08
RC camber union オデッセイハイブリッド2台持ちのアホなことをして生きています(;゚;ж;゚;)ブフォwwwwww

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 222324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ナビ交換(VXM-197VFNi→VXM-247VFNi) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 20:41:27
VXM-165VFEiのUSBハーネス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/29 18:16:45
Gathers VXM-174VFXi→VXM-187VFNiへの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 06:11:44

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
オールペイント ブリリアントブルー(メルセデス純正カラー) 鉄板形成オーバーフェンダー ...
ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
オデッセイハイブリッドアブソルートEX 2018年式19700キロ RCオデッセイ2台持 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-ONEからの乗り換え 拘りのノーマルターボ
ホンダ オデッセイ ぷちっセイ (ホンダ オデッセイ)
グレイッシュモーブメタリックというカラー 純正の良さを活かす自己満足な弄り(・∀・)ニヤ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation