
見ようによっては外国っぽくもあるキレイな景色。都心から電車でもクルマでも90分くらいで行ける手軽な景勝地です。
ここは、マグロで有名な三崎港の近くにある油壷(あぶらつぼ)。有名な「油壷マリンパーク」は閉館してしまいましたが、かえって静かな観光地になったような気もします。
こちらは伊勢志摩…ではなく油壷湾。油壺の名前の由来を調べると恐いです。検索してみてください。
今回は油壺温泉のRVステーションを利用して、温泉と久々の車中泊でした。バンライフの皆様はキャンピングカー・ショーに流れてしまったのか、運良く直前でも予約がとれました。
電源を用意していただいたので、バッテリー残量を気にすることなく電気毛布などを使うことができました。比較的気温が高かったので、電気毛布だけでもイケるかなと思ったのですが、夜半はやはり冷え込んでFFヒーターのお世話になりました。それにしても狭いハイエースなので、FFヒーターはいつも効き過ぎで、温度センサーもイマイチなことから、夜中に何度かオンオフするハメに。寝る前にプログラムタイマーをセットしておけば良かったと思います。
2日目は三崎港でマグロのお寿司などを堪能。早めのお昼を食べてのんびり帰路についても明るいうちに帰宅できました。
最近、土日は普段できない通院や掃除、買い物などに明け暮れることが多く、おまけに寒いし、ドライブなどに出掛ける機会が本当に少なくなっていました。
今回は土曜日の午後に出発して日曜の夕方に帰るミニトリップでしたが、いい気分転換になりました。またこんな旅を企画したいと思います。
Posted at 2023/02/05 20:41:29 | |
トラックバック(0) |
キャンピングカー | 日記