• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流星玉子のブログ一覧

2023年07月09日 イイね!

キャンピングカー初回車検

キャンピングカー初回車検早いもので7月。キャンピングカー「ナロー銀河」の距離はあまり伸びないまま、初回車検を迎えました。8ナンバーのため、新車も2年車検です。



走行距離は6千キロ強なので、消耗品交換も最低限です。
トヨタ系ディーラーで自賠責保険、重量税などを合わせて約13万円でした。もう少し安く抑えられる整備工場などもあると思いますが、自宅から近いディーラーと付き合っておくのがいいかなと。



最近のDIYとして、車内で地デジが見られると便利と思い、中華製の地デジチューナー&フィルムアンテナセットをamazonで購入しました。
似たような製品がいろいろありますが、電源取り出し加工が不要(シガーソケット)なものはコレ一択でした。



ナロー銀河のサブバッテリーから取るDCソケットはギャレーにあるため、チューナーからだと届きません。とりあえず、いつも積んでいる古いポータブル電源を使うことにしました。
フィルムアンテナは本来フロントフィンドウが最も適していますが、すでにカーナビ用のアンテナがあるため、こちらは左右のウィンドウに貼りました。よく観るNHK総合は自宅近辺ではくっきり映りますが、山間部ではどうなのか。この夏でかけたときに検証します。

せっかくの三連休はどこかに出かけたいなあ。
Posted at 2023/07/09 21:00:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2023年05月06日 イイね!

(4月に)赤城千本桜に行ってみたところ… #ナロー銀河

(4月に)赤城千本桜に行ってみたところ… #ナロー銀河タイトルのとおりです。
例年であればベストなタイミングだったのでしょうが、今年は桜の開花が早く、1週間出遅れる結果になりました。
風が強かったこともあり、ソメイヨシノはほぼ散っています。



こちらには初めて行ったのですが、シーズンだけ開かれる駐車場の場所や様子もわかったので、今回は下見ということで、来年はいいタイミングで見に行ければいいなあと思います。



せっかくなので、ふもとの赤城神社にも立ち寄り。
昔、真夏に赤城大沼にハイエースキャンピングカー(100系ハイエース2800ノンターボディーゼル)で行ったところ、登坂途中でオーバーヒートして冷却水が吹き出したのを思い出しました。



記念(?)に撮った写真がまだありました。2001年なのでもう20年以上前です。今どきのクルマはこんなことはないと思いますけど。
Posted at 2023/05/06 12:33:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2023年05月05日 イイね!

淡路島に行ってきました(3月に) #ナロー銀河

淡路島に行ってきました(3月に)  #ナロー銀河ブログをサボっていたので昔の話になりますが、3月の飛び石連休を利用して淡路島に行ってきました。関西の方にはお手軽なドライブ先のようですが、関東人がクルマで行くとなると、神戸まで高速をぶっ飛ばして明石海峡を渡るか、徳島までフェリーを利用して鳴門海峡を渡るかの二択になると思います。体力に自信が無くい軟弱な私は後者を選択しました。



昨年しまなみ海道に行った帰りに利用したオーシャン東九フェリーなので、勝手はわかっています。ただ、先般の料金改定により、2人で4人個室を使った場合は結構な値上げとなり痛いところです。



淡路島はRVパークがまだ数か所しかなく、キャンプ場のほうが充実しているイメージです。今回は2か所のRVパークを利用しましたが、連休谷間の平日ということもあり、いずれも貸し切りでした。車中泊できそうな道の駅があるので、皆さんそちらに行かれてるのかもですが、予約ができて電源も使えるRVパークが私は好きです。前にも書きましたが、もう少しチェックイン・アウトの時間に幅をもたせてほしいの思う施設も多いのが難点ですが。



淡路島の印象は、観光戦略がとてもうまくいっていると感じました。島としての一体感があり、玉ねぎ、淡路バーガー、淡路ビーフといった特産品を利用して観光客を誘致しています。ほどよく商売っ気があって、観光客の心をうまくくすぐっているのではないでしょうか。関東からは地理的に遠いですが、1回行っておしまいという(よくある)観光地ではなく、リピートしたくなる場所です。



往復フェリーでしたし、島内をうろちょろしていただけなので、ナロー銀河の走行距離も伸びず、旅行中の給油はしなかったくらいです。来年はまたオーシャン東九フェリーで高知県のほうにも行ってみたいと思いました。
Posted at 2023/05/05 21:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2023年02月05日 イイね!

都心から絶景と美食のミニトリップ #ナロー銀河

都心から絶景と美食のミニトリップ #ナロー銀河見ようによっては外国っぽくもあるキレイな景色。都心から電車でもクルマでも90分くらいで行ける手軽な景勝地です。
ここは、マグロで有名な三崎港の近くにある油壷(あぶらつぼ)。有名な「油壷マリンパーク」は閉館してしまいましたが、かえって静かな観光地になったような気もします。



こちらは伊勢志摩…ではなく油壷湾。油壺の名前の由来を調べると恐いです。検索してみてください。



今回は油壺温泉のRVステーションを利用して、温泉と久々の車中泊でした。バンライフの皆様はキャンピングカー・ショーに流れてしまったのか、運良く直前でも予約がとれました。



電源を用意していただいたので、バッテリー残量を気にすることなく電気毛布などを使うことができました。比較的気温が高かったので、電気毛布だけでもイケるかなと思ったのですが、夜半はやはり冷え込んでFFヒーターのお世話になりました。それにしても狭いハイエースなので、FFヒーターはいつも効き過ぎで、温度センサーもイマイチなことから、夜中に何度かオンオフするハメに。寝る前にプログラムタイマーをセットしておけば良かったと思います。



2日目は三崎港でマグロのお寿司などを堪能。早めのお昼を食べてのんびり帰路についても明るいうちに帰宅できました。
最近、土日は普段できない通院や掃除、買い物などに明け暮れることが多く、おまけに寒いし、ドライブなどに出掛ける機会が本当に少なくなっていました。
今回は土曜日の午後に出発して日曜の夕方に帰るミニトリップでしたが、いい気分転換になりました。またこんな旅を企画したいと思います。
Posted at 2023/02/05 20:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記
2022年12月25日 イイね!

キャンピングカー「ナロー銀河」の近況

キャンピングカー「ナロー銀河」の近況前回のブログ投稿からだいぶ間が空いてしまいました。
仕事や体調の関係で、なかなかお出かけもできず、せっかくのキャンピングカーも車庫で眠っている時間が増えてしまっています。
ただ、動かさないのも良くないので、墓参りやちょっとした外出に連れ出している状況です。FFヒーターの定期的な作動確認なども必要なので、メンテナンスには気を遣っています。スタッドレスにも交換しました。



だいぶ前ですが、クレジットカード利用で貯めた飛行機のマイレージがコロナの影響で使う機会が無く期限切れになってしまう!ということで北海道弾丸旅行に行ってきました。レンタカーを利用しましたが、やはり北海道は自分のキャンピングカーで巡りたいです。なかなかまとまった休みがとれないので当分は厳しそうですが…
Posted at 2022/12/25 17:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンピングカー | 日記

プロフィール

バンライフなんて言葉はもちろん無かった20年以上前、中古で買って6年乗ったハイエースのキャンピングカーの楽しさが忘れられず、2021年夏に「ナロー銀河」で再びキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ スペーシアギア]ENLARGE アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 10:14:17
[スズキ スペーシアギア]ヤマトオート LEDルームランプ電球色 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 10:13:13

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
OMC社製キャンピングカー「ナロー銀河」です。関東を中心に妻と二人でぼちぼち出掛けていま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation