• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テリー3の愛車 [BMW 1シリーズ ハッチバック]

整備手帳

作業日:2021年11月10日

BimmerCode 使用体験

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
1. ネット通販で、「vLinkerBM+ コーディングアダプタ for BimmerCode (BMW MINI専用 TVナビキャンセル・デイライト対応)」を購入。

(OBDポートに接続して車載コンピューターとスマホを接続するためのH/W)
2
S/Wとしては BimmerCode (ビマーコード) 一つなのだが、H/Wとしては複数の接続装置があるようです。
私はGシリーズにも将来的に使える事から、vLinkerBM+ を選んだ。
3
2. スマホで「BimmerCode」アプリ (車載コンピューター内に保存された車両に関する設定情報を読み書きするためのソフトウェア) を導入。
なお、TVナビキャンセルやデイライト点灯を設定のためには書き込み(コーディング)をする必要があり、アプリ内課金(4,360円)が必要となる。
4
以下は私が書いた vLinkerBM+ の商品レビューの内容。
以前は E-Sys というプログラムをPCに導入し、悪戦苦闘してコーディングをしていたが、BimmerCodeとこの装置を使えば、遥かに安全かつ簡単にコーディングを行える。

「BimmerCode(別売)と組み合わせれば、即日コーディングが行え大変便利。
以前はE-Sys + PC で行っていたが、ソフト間のバージョン互換や認証に苦労していたことを考えると隔世の感がある。
実際に使用してみたが、Bluetooth の接続も問題なく、コーディングも心配なく行えた。また問合せ先もあり安心して使える。資料に関しても、通常 並びに Expert のマニュアルやコーディング一覧も付属しており、それだけでも価格に見合う価値がある。
とにかくE-Sysで費やす膨大な時間を買ったと考えれば、大変お得な買い物だった !」

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

イオンデポジット落とし

難易度:

Bootmod3 Stage1 91octane DIY導入

難易度: ★★

Remote Software Upgradeが始まりません。

難易度:

bootmod3 STAGE2化とxHP

難易度: ★★

ブースト計交換(Φ60→Φ46)。

難易度:

カウルトップカバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #C-HRハイブリッド メモリー保持して補器バッテリー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3405966/car/3494361/8114631/note.aspx
何シテル?   02/13 10:19
テリー3です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ボルボ V90 ボルボ V90
2010年式 BMW 523i (ラグジュアリー) からの乗り換えで、2018年式(42 ...
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
タイミング・チェーン障害で売却したBMW-118dの後継車として購入。 トヨタディーラー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
短い所有期間(約1年半)でしたが、強い満足感を与えてくれる車でした。月2のドライブに使用 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ドライブ・チェーントラブルで高速道路走行中に停止していまいレッカー車で回収。エンジンがか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation