• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月12日

[OpenECU] 久々に少し時間が取れたので

[OpenECU] 久々に少し時間が取れたので RomRaiderのソースコードを最新版にして遊んでみたり、少し滞っていた、GRFズザマグさん号のROMを解析してみたり。

Rom Raider、開発途上版は0.5.3 RC1という名前で進んでいるようです。機能的にはほぼ変更なし。ソフト構造のリファクタリングや、ロガーのMAFタブとInjectorタブのUI共通化が行われた模様。(コミットログを読む限りは。)

開発途上版で日本語化するのも面倒なので(笑)、今は様子見。
が、Window生成周りが大きく変わっていそうな気配なので、今のうちにちゃんとコードを読んでおこうと思います。

そしてGRFのROM解析。
ROM提供者(兼人柱(^^;) のズザマグさんからのリクエストにより、まずはスピードリミッタとクルコンの上限値を探します。

まずは、スピードリミッタ。
メータ読み188km/hくらいでリミッタが効く模様。
純正メータは多いときで10%近く「速めに」表示しますから、実速度は180前後かな。と、探していくと、ThrottleでのリミッタがOn:182km/h、Off:175km/hであるみたい。たぶんコレが効いてる。

GRBやSGT、レガシィなどにある「Speed Limiting(Fuel Cut)」はそれらしき数字がROM上に見当たらず。(前述の3車の場合、Throttleのリミッタに対し+3km/hくらいでFuelCutが入ります)
とりあえず、Throttleを切ってみて、Fuel Cutが存在するかを確認→ 存在する場合は
カット時のスピードを確認してまた解析、みたいな流れで行きたい感じです。
スピードさえわかれば、おそらく一発です。

そして、クルコンの上下限値。
40km/h-100km/hというユーザーマニュアルからの情報と、「最大値はメータ読みで108km/hくらい」というズザマグさんの情報、そしてレガシィSI-Cruiseのクルコン上限値を書き換えたオトしんさんの情報を元に、それっぽいデータ列を検索、検索・・・。
とりあえず、2箇所くらいの候補を絞れました。
後は、書き換えてみて当たったらラッキー、ってことでお願いします(笑)>ズザマグさん

あとは、ついでに超わかりやすかったDBWのRequested Torqueマップを解析完了。
計6面のテーブルでした。S-GTや、USDMのレガシィなんかも一緒みたいです。
中身を見る限り、SI-Drive Mode × A/Bの様子。

GRBよりも面数が多いのは、ECOモードがあるからでしょうか。
でも、中身を見ると、A/B面とも一緒の値。
NormalモードでもIは反応鈍そうだし、S#はECOでもエコじゃないみたいマップがかかれています(笑)(おそらく燃調やAVCSで差があるのだと思いますが。。。)

とりあえずこれで、mistbahnさんの言う「リミッタカットとDBWだけ弄って『Tuned ECU』として売りつける店」と同等のことができるようになりました(笑)
(まぁ、DBWの味付けが店オリジナル!と言えなくもないけど・・・、なんだか、ねぇ(笑))

ちなみにここまでの正味の解析時間は合計で丸2日くらい。
さすがにGRBリプロより時間がかかります。
ブログ一覧 | OpenPort | クルマ
Posted at 2009/05/12 23:32:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤ空気圧🛞
R_35さん

【 初 RICOLAND 】
ステッチ♪さん

ランチは、そだしラザウォーク甲斐双 ...
haruma.rx8さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

映画 国宝 を観てきました!
のうえさんさん

8/26 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年5月12日 23:48
おぉスゴイ!ありがとうございます!!
コメントへの返答
2009年5月13日 7:56
スゴイ!かどうかは、やってみないとわからないのが恐いところというか、申し訳ないところです(笑)

人柱ありがとうございますm(_ _)m
2009年5月12日 23:58
> 「リミッタカットとDBWだけ弄って『Tuned ECU』として売りつける店」

開店おめでとうございます(笑)
適正価格なら良いのではないですかねえ。数千円とか1万円とか。
法外なプライスを取るからダメなんですよね。。。。

逆に、現車合わせでもないのに、高負荷域で点火時期を進めて売ってる某有名ECUもあります。
世の中怖いです。
コメントへの返答
2009年5月13日 7:59
開店しませんて(笑)

ただ、こう解析していて思うのは、本気でゼロから解析してやる人の労力は法外なプライスに値しても良いかな、と言うことです。
本当に面倒くさい(笑)
DBWとリミッタだけで2日。実働16時間と考えても、時間給5000円の工賃だと・・・、みたいな。

そして、その苦労も知らずコピーして売るだけの悪徳ショップはつぶれてしまえば良いのに、とも思います(^^;
2009年5月13日 0:52
某無名ECU販売店です♪

早く売り物になるように頑張ります。。

そういえば、『サクセスポート』で売り出すんですよね(笑)
コメントへの返答
2009年5月13日 8:01
趣味でやるから楽しいんですよ~。金取っちゃったら、いろいろと面倒です(笑)
2009年5月13日 1:09
町のチューニングショップにソースコード読みとか翻訳して解析とかというのは、歴史も文化も経験も能力もないのかも・・・と思ってきました。
とすると「リミッタカットとDBWだけ弄って」大した商品なんでしょうか・・・。だって十分にコスト(人件費)をかけた商品なんですものw
コメントへの返答
2009年5月13日 8:20
ソース読みはなくても、データ解析はいけると思いますよ。
昔からありそうな感じですしね。

ゼロからやろうとすると、結構な人件費はかかると思います。ただ、その苦労をコピーするだけでおいしい思いをする人がいるのはちょっと面白くないですよね。

われわれIT屋さんにも通じる悩みです(笑)

プロフィール

「6MTのミニバン http://cvw.jp/b/340617/48613534/
何シテル?   08/22 12:21
北海道でまったりと車好きを続けています。 そのうちRX-8でサーキットに行きたい。 メイン車(家族移動用) ヴィヴィオビストロ→ GF2インプレッサ→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10 111213141516
171819 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2019年10月にフォレスターから乗り換え。車歴で初めてスバル車が家から消えました。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
トゥインゴからの乗り換え。 妻の通勤快速&夫婦の趣味車。 前期型で6MTのtype S ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2025/08/06追記 カングーに乗り換えのため、お別れ。2回目の車検に合わせた形にな ...
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
2025/08追記 基本、妻の足車として楽しく過ごし、途中、イグニッションコイルが死んだ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation