• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわしぃ&みーのブログ一覧

2011年01月26日 イイね!

GRB復活!

復活、と言ってもどこか壊れていたわけではなく、先日のご報告の通り車庫が



こんな状態でして、完全に冬眠せざるを得なかった我が家のGRB。
今週頭からのべ2日間に渡る町内一斉排雪作業のおかげで、ようやくその姿を再度拝むことに成功しました(笑)

ただ、本来1日で終わるはずだった排雪が2日に渡ってしまった影響で今週の仕事にもけっこうな穴が空き、やっぱり乗る暇もなくてんやわんやです。。。

「もう雪要らない!! GRBに乗りたい!!!」と夜な夜な叫ぶ修羅の国の夫婦でした。

もうちょっとしたら落ち着きそうです。
たまってる研究成果、ちゃんと発表しなきゃ。。。
Posted at 2011/01/26 21:07:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2011年01月20日 イイね!

年始進行(笑)

え~と。

半分生存報告です。

<まずは年始のご挨拶>
みなさま、あけましておめでとうございます。
今更すぎますが、年明け一発目の更新です。

正月休みが明けて以降続いている、記録的な大雪の後始末(雪かき)に追われる毎日を送っておりました。

私の家周辺における1月7日~10日までの降雪量、181cmだそうです。
身長より高く積もる雪ってどうかと・・・。

我が家のGRB君は、車庫の入口が雪により埋まってしまい、さらに「普段、雪を捨てる場所も雪で埋まってしまった」というとんでもない状況のため、積もった雪のやり場もなく、完全に「冬眠」状態です。(エンジンは定期的にかけていますが)

来週には町内の一斉排雪作業が行われるので、その時に救出される予定です。

<冬は座学の季節>
さて、こんな感じで大雪が続く今シーズンの冬。
雪が多くて(&連日の雪かきで体力が消費され)とても「走って楽しむ」気分になれないため、座学に重点を置こうと決めました。お勉強テーマは下記です。

[ECU関連]
・GRB-C, GVB/GVFのECU解析
・ECU typeYの日常走行評価
・ECU typeYとtypeKの比較
・ECU typeKの改良
・RomRaider日本語版の改良

[ドライビングテクニック関連]
・出張時にヒマだから買った「ミハエル・クルムのレーシング「超」運転術」を読む
・積まれているREV SPEEDのDVDを観る

これらをこなしているうちに、きっと春が来るでしょう(笑)
春が来て白老がオープンすれば、今年は会員になっているのでここぞとばかりに走りに行こうかと思ってます。


と、そんな散々な状況で始まった2011年。
昨日から出張で横浜に来ており、朝、いつもよりも余裕ができたので更新できましたが、明日からはまた札幌で雪かき生活が待っているのでどうなるやら・・・(^_^;)
Posted at 2011/01/20 08:04:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月27日 イイね!

年末進行

年末進行みなさまこんにちは。

年末進行真っ盛りのかわしぃです。さすが師も走る12月。
別に師じゃない私も走り回ってます。

仕事の分量的には言うほど忙しくないんですが精神的に余裕がなく、みんカラ自体もたまに覗く程度になってしまっています。

前回ブログエントリにコメントいただいたみなさん、返信できておらずごめんなさい。
メッセージいただいているミラ@GRBさん、返信できずごめんなさい。
サクセスポート Type-Kを試してもらっているタカミ★さん、コメントできずにごめんなさい。

ちょっとしたらまとめてお返事しますねm(_ _)m

あと、今冬は座学の季節と心に決め、現在ECUのログデータやyAMさんのデータを解析しまくっています。年明け早々には余裕ができて、エントリにできるといいな~。

あ、画像は来年(2011年)の年賀状です(笑)
作ってみたはいいものの、「出す相手を考えると娘の写真のほうがいい」となってしまったため、みんカラでだけ公開(笑)
Posted at 2010/12/27 12:56:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月07日 イイね!

しゃけん

しゃけん週末はディーラーへ赴き、GRBを車検に入れてきました。

ブレーキフルードは先日のプチオフで行ったオートバックスに売っていたこれにしました。

車検自体は可もなく不可もなく。
お値段もこんなもんでしょう、的な価格。

とはいえ、税金+諸費用で6万弱+整備点検で5万とか・・・・。
やっぱり高いですよねぇ、車検。
次はディーラー車検じゃないところになるかな。延長保証もないし。
Posted at 2010/12/07 12:28:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2010年11月22日 イイね!

何が違う!? ~ サク○スポートのパワーチェック

yAMさんのエントリにもあるように、いつものごとくふたりOpen Port研究会を開催し、今回はサク○スポート typeYと純正ECUデータの比較を行いました。

結果はyAMさんのエントリを見てもらうと一目瞭然!
もともと体感でも明らかに勝っていたyAMさんECUの素晴らしさが数値でも(相対評価ですが)証明されたことになりますね(^^)

また、今回初めて自車にtype-Yをインストールする機会を与えていただきましたが・・・・。

正直、勝てねぇっす。

中低速のフィールも、高回転の伸びも、明らかにtype-Kより気持ち良いドライブが出来ます。
これでしばらく乗ってみて、燃費でも負けてたらtype-Kは良いところなしです(笑)

あと、最後にもう一点。
先日リリースしたRom Raider 0.5.3beta RC7 日本語版ですが、Road Dyno時にトルクの測定がうまくできませんでした。日本語化以外全く変えてないので、開発版を使ったことが悪かったんだと思います。
そのうち、リリース版(RC6)をベースにつくり直そうかと思います。

今使っている方はご注意ください。
まぁ、Road Dynoやってる方は英語版使ってると思いますが。

この記事は、ECUデータ変更によるパワー検証について書いています。

Posted at 2010/11/22 09:13:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | GRB | クルマ

プロフィール

「6MTのミニバン http://cvw.jp/b/340617/48613534/
何シテル?   08/22 12:21
北海道でまったりと車好きを続けています。 そのうちRX-8でサーキットに行きたい。 メイン車(家族移動用) ヴィヴィオビストロ→ GF2インプレッサ→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10 111213141516
171819 20 21 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2019年10月にフォレスターから乗り換え。車歴で初めてスバル車が家から消えました。 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
トゥインゴからの乗り換え。 妻の通勤快速&夫婦の趣味車。 前期型で6MTのtype S ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2025/08/06追記 カングーに乗り換えのため、お別れ。2回目の車検に合わせた形にな ...
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
2025/08追記 基本、妻の足車として楽しく過ごし、途中、イグニッションコイルが死んだ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation