• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月06日

ドライブスルー袖森走行会後の車両点検をしたら…

今回の走行で何度か縁石を乗り越えて草っ原を走行してしまいましたので、ホイールの内側にダメージが無いか、他の場所は大丈夫かなど、点検する意味でも今日の朝早起きしてテレワークを始める前に近所の洗車場エリアをお借りしてタイヤを外して状況確認とゴムカス取りをしてきました。
(今日を逃したら明日から雨で作業が出来なくなってしまうので、眠たい身体に鞭打ってやってきました🤣)



結果、タイヤの内側に傷などはなかったのですが、別のところで2ヶ所ほど問題が!?😓

●一ヶ所目
右前のホイールハウス内の丸いカバー(何ていう名前か分かりません)が1ヶ所紛失…

もしかすると、3本目の1コーナーで縁石を乗り越えてないのにバンって音がしたのですが、その時に吹っ飛んだのかも…
その時は後ろに車は居なかったので、後続車には迷惑はかけなかったかな…
どうしよう…何か中古の蓋を探すか…中古なんて見つかるのか…そもそもこれって何で穴が開くようになってるんだろう…

●二ヶ所目
ホイールのボルトを締め付ける為のボディー側の穴(正式名称が分からないのですが、以下写真の青い棒が刺さってる穴)が一ヶ所バカになりかけてるかも…

これはまずいかも…何処かのタイミングでショップに相談してみようかな…
これを機にスタッドボルトにするか…

他の部品はざっと見たけど大丈夫そうかな…
素人目線での確認なので、もしかしたら落とし穴があるかもしれませんが…

とりあえず、タイヤ外して色々発見出来たのは良かったかなと。本当は下廻りも覗いて見たかったのですが、これは別の機会に確認します。

走行会参加者の皆さん
車を持ち上げたり、タイヤ外したりは大変かもしれませんが、機会があればタイヤの隙間から中を覗いて見るとか、変なところが無いかホイールハウスを手で触って見るとか、下廻りを覗いて見るとかでも良いと思いますので、念の為異常が無いか確認するのをお勧めします!
いつもより激しい走行をして車に多少は負担を掛けていると思いますので。

以上です。


ご参考
ゴムカス付いてますね!


綺麗にしました!


内側にゴムカスが溜まってるなぁ😅


ブレーキパッドはまだ大丈夫そうです!


ショックのブーツも切れてないですね!
汚いけど😅


左前は丸いカバーがちゃんと付いていました。
実はこれを見て、あれ!?そういうば右側は何か穴が空いてたなぁって思い気が付きました。


ブログ一覧
Posted at 2020/10/06 18:15:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

こんばんは、
138タワー観光さん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2020年10月6日 19:04
サーキット走行の後は結構大変なんですね。
いつか決心できたら、私も走ってみようと思います!
コメントへの返答
2020年10月6日 21:05
yone86さん
体験走行でしたら車への負担は無いと思いますよ!

がっつり走ると多少の犠牲は致し方ないですが、でもそれ以上の楽しみが得られると思いますのでぜひ前向きなご検討をお願いします😊
2020年10月6日 19:58
メンテ大事ですね😊
私もパッドが変な減り方したのか強めに踏むとゴゴォォって音するようになりました😓
オイル交換ついでにショップに点検お願いしよかな😚
コメントへの返答
2020年10月6日 21:09
MKN32号さん、
はい、メンテ大事です。
ブレーキがゴゴォォって鳴るんですか…
もしかしたら、砂利が噛んでるとか…
砂利道も走行したのでショップに軽く相談してもいいと思いますよ。
2020年10月6日 23:22
紛失したフタは、ディーラーで手に入らないでしょうか?安価で取り寄せられそうな気がしますが・・・。

自分のクルマは、先日のアクシデントのおかげで、異常なしのようです(笑)。
コメントへの返答
2020年10月6日 23:41
やんぐっちさん、
フタは確かにディーラーで手に入りそうですね。今度MINI大田さんに問い合わせてみます!

やんぐっちさんマシンは異常なしとの事、了解です😆
2020年10月7日 5:22
ありがとうございます。
とても参考になりました🙏
私も早速、触ってみたり覗いてみます。
コメントへの返答
2020年10月7日 6:56
ネモきんさん、
はい、何か発見があるかもしれませんのでぜひ確認してみてください😊
2020年10月17日 19:21
フタは電球交換アクセスの為の場所になります💡
自分でLEDポジションに交換した時に嵌め方が甘くて紛失した事が有ります😅
ポジションなので下側です。

その頃はMINIを買って間もなくDの対応が良く
なんとタダでフタくれました。

パッドセンサーは、パッドから抜いてタイラップで適当な所に留めて有ります。
理由はセンサーが減ってしまうと、センサーを買わねばいけなくなるからです。
このブログのようにホイールを外しての点検、或いはホイールを外さずとも
しっかりパッド残量を点検していたら、センサーを使わなくても良くなります。

それからサーキット走行後にパッドから音がする方がコメントにいらしていますが
パッドの熱による炭化です。異常に硬くなっており割れる危険が有るので早急に交換が必要です。
私も純正パッドがゴリゴリ音がするようになり、特に止まり際は歩行者が全員振り向く程でした。
純正の設定温度を超えていたということかと思いますので、高温対応パッドに替えました。

長文失礼しました。
コメントへの返答
2020年10月17日 23:24
ナヌークさん
お久しぶりです。お元気ですか?
そちらの生活は慣れましたか?
そちらだとあまりサーキット走行が出来ない感じでうずうずしてる感じですかね😅

色々アドバイスありがとうございます。
先日MINI大田さんに相談した時にサービスホールって言ってたので、何か弄る時の穴なのかなって思いましたが、これ電球交換用の穴だったんですね!なるほど。
このフタ、以外と色んな人が紛失してるみたいですね。タイヤ交換の時に紛失した人も居ました。
Dにただでもらえたもらえたんですか?😳それはラッキーでしたね!

私は現在MINI大田さんにフタ単体で購入可能か問い合わせ中です。

パッドセンサーの件、これ外されているんですか?確かにセンサーが減ってしまうと新しいセンサーを購入しないといけないし、警告灯も付いたら消さないといけないから面倒だなって思っていたんですよね…

えっ!?ホイールを外さないでパッドの点検する方法って、どのようにすれば良いのでしょうか?


パッドから音がする件、こちらもご指摘ありがとうございます。彼はたしか低ダストのパッドだったと思いますので、耐久温度限界が超えてしまった感じですかね。低ダストだとやっぱりサーキット走行には無理があるんですかね。
早急に確認した方が良い事、伝えておきます。

また何かありましたらアドバイスよろしくお願いします。
2020年10月18日 17:59
サーキット走行は岡山とかで可能そうですが、今はチェックランプ消えずノンターボになったり
鈴虫のようや大きな異音がしていたり、メンテに相当な資金を費やさないといけない状況です。

無くされたフタは、Dで対応した人が「1万円します」と言ってましたが「それ絶対嘘」と思いましたね〜
メカの人の機転でまさかのゼロ円対応してもらえましたが。

パッド残量はプラスさんのホイールだと無理かもですね。
私のMINIの純正ホイールは覗き込むと残量見えます。センサー外してるからには点検必須です。

低ダストでのサーキット走行は目的外なので無理が出てしまいますよね。
コメントへの返答
2020年10月18日 22:30
ナヌークさん
あらまぁ、お車は色々問題を抱えているようですね…まずはメンテ優先ですかね。

フタは幾らなのか気になるところなんですが、そんなに高くないと勝手に思ってます。1万とか言われたら…😱

パッドの残量は、ホイールの隙間から覗いて確認されているのですね。うちの今のホイールだと隙間がないのでたぶん見えないですね😅
ホイール交換して見えるようになったらセンサー外しは検討してみようと思います。

プロフィール

「@M i z さん😳
マジっすか?あんなに楽しみにしてたのに😣」
何シテル?   08/10 22:07
車大好き! 今は大人しく乗ってますが、 余裕が出来たら色々弄くりたいな(^_^;)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タンクベントバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 12:42:27
[ミニ MINI] ウォッシャーポンプ交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 20:18:23
アクションカメラをヘルメットに取り付けて走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 18:42:12

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
156以来のMT車(クーパーS)を手に入れました! 2017/8/9納車。 7月にデ ...
レクサス NX レクサス NX
2016/3/5、ついに納車されました‼︎ これからのカーライフが楽しみ(^^) NXオ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
アルファと悲しい別れをしてから約一年。我が家に新しいマシンがやって来ました‼︎ その後約 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
実用性に乏しい車が続き(^^;「やっぱり今度は4ドアで後ろの席が広い車が欲しい。」という ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation