• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matsugehのブログ一覧

2021年11月27日 イイね!

MZEA12のエアコンダクト確認(2)

前回の続きです。

今回はコンソールボックスの上部(ポジションインジケータとカップホルダ)を取り外すところまで頑張ってみました。

今回で一番苦労したのはエアコン操作盤真下のパネル(インストルパネルフィニッシュ パネル LWR CTR)の取り外しと取り付けでした……。
備忘録としてポイントをメモしておくと、取り外しの際はグローブボックスを開けて助手席足元側のクリップから取り外して行くと外しやすかったです(右下のネジは外しておく)。
取り付けの際は左上の爪が付けにくい原因で、ここを最初に嵌めないと詰みました。

さて本題。


コンソールボックスのフレームが残っていますが目的のラジエータASSY吹き出し部に到達しました。一番上のフレームのすぐ下に問題のリヤヒーターダクト用吹き出し口があります。



あれ?穴が開いていません……。
エアダクトRR NO.6が装着済みで穴が開放状態orフタがしてある可能性がありましたが、見た感じ&触った感じ一体成形のようです。
つまり、エアダクトRR NO.6とは別物のようで、リヤヒーターダクトを取り付ける際にはここから交換しなければならないようです。
Posted at 2021/11/27 22:45:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月25日 イイね!

MZEA12のエアコンダクト確認

MZEA12の標準仕様に寒冷地仕様で装着されているリヤヒーターダクトを付けたい!のモチベーションでとりあえずエアコンユニットの付け根部分を調査します。

コンソールボックスASSYを外さないと本格的な調査はできないのですが、シフトレバーを取り外して安全に行ける自信がなく、横着して根元部分がギリギリ見えるコンソールボックス インサート FR NO.2(助手席側足元側面パネル)を外して中の様子を確認します。



中央上部の巨大な白い物体がラジエータASSYで、右1/5あたりを縦に貫いているのがシフトボックスを支える柱です。
柱の奥にちらっとみえるのがコンソールボックス ダクトNO.1(コンソールボックス後部の吹出し口へのダクト)のようですね。

角度を変えてダクト接続部を見てみます。


標準仕様で後席足元用吹出し口がないのにエアダクトRR NO.6(右上の白い部品)が付いてますね…によく似た別のなにかのようです。
触ってみたら特に封をされているわけでもなかったんですが、足元送風時にここから風が漏れたりしないのでしょうか…(漏れていて欲しい)。

とりあえずダクトをつなぐだけで物理的には付けられることがわかりました。
もし風が出てこないとなるとただの重しということに…
Posted at 2021/11/25 00:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「M20Aエンジン適合スパークプラグの仕様比較 http://cvw.jp/b/3407478/47542827/
何シテル?   02/20 01:23
matsugehです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324 2526 27
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ カローラランクス]トヨタ(純正) アベンシス用 ロアアームボールジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 22:46:45
[トヨタ カローラスポーツ] トヨタ純正流用ロアアームボールジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/20 22:46:35
純正ツィーターのカップリングコンデンサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 13:25:43

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
ひょんなことから2000 Limitedと出会うこととなりました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation