• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yazaのブログ一覧

2015年10月03日 イイね!

赤ひげになるつもりが・・・(エクステリア編)

(*・∀・*)/テヤンデーバロメ!!



さて、先月無事にインテリア編をお伝えすることができましたが、この度、八王子のお兄さんに預けていた外装パーツが届いたので、この週末に取り付けてみました♪(^▽^)

ここ八王子の業者「デザイン工房-YMT-」さんに預けていたのはこれ☆




「DAMD フロントバンパーガーニッシュ」



「侍プロデュース リアリフレクターガーニッシュ」



はてさて?
このパーツをどう加工依頼したかとゆーと・・・

このとーり。





半分赤メッキにして、半分黒(not スモーク)塗装♪
o(>∀<o))





こちらは全部スモーク塗装にしてもらいました♪
o(>∀<o))


フロントバンパーガーニッシュについては、フロントフェイスにもうワンポイント欲しくて選択してみました。
でも今のおいらのお顔にはお侍さんのフォグカバーガーニッシュが付いてますのん。
無加工のままの装着だと、フォグ周りがメッキメッキのメッキッキになってしまいクドくなるので、メッキ色を抑えるために色分けしてみようと思い立ったわけであーる。

また、このガーニッシュは真ん中付近にいくにつれて膨らんだデザインとなりますが、
おいら個人としてはもう少し細めが好みなわけで・・・。
よって、赤メッキ塗装の上から半分黒にしてもらい、細い赤ラインっぽく見えるように加工してもらいました♪


リアリフレクターガーニッシュについては、リアデザインにもう少しどっしり感が欲しくて選択してみました。
無加工のまま仮付けしてみたところ、



んー、悪くないんだけど
角度によってはちょーーーっと自己主張が強くて浮いているように見える(´・ω・`)

ってことで、スモーク塗装☆



んで、実際、取り付けてみた♪


まずは、フロント側♪







んー・・・
目立たないwww

白ひげや黒ひげのように、赤ひげ(能力者ではないw)っぽいのを狙ってみましたが、
赤かな?黒かな?気のせいかな?的な微妙な感じにwww

色は濃いめの赤にしたんだけど、薄めでもよかったか?(´・ω・`)

日光の当たる度合によっては赤メッキっぽく「きらーん☆」と綺麗に見えるんですが、
下半分を赤メッキにしたため、なかなか日光に当たってくれないのだ・・・(^ロ^;)

でも、そのおかげで?フォグカバーのメッキ色と喧嘩していないようなので、これでヨシとしようwww


お次は、リア側♪








こっちは狙い通り♪o(^▽^)o
XDのピアノプラックリアバンパーとリアデフューザーとの相性もよく、
ちょちょちょちょい~感じ♪www


これで、大分おいら好みになってきたので、あとはアレをあーして、コレをこーすれば
満足マンゾウになるでしょう♪( ̄ー+ ̄) ←まだやるのかwww



んで、話がガラリンコ変わりますが、
おいらのアクセラ君の純正ホイールですが・・・







こーんな感じにカビ模様に・・・(TДT)(TДT)(TДT)

今年の梅雨の時期に
「ん?なんだ?この点々模様は?」
と気づいたんですが、いつかホイール洗浄しようと思いつつ放置していたら、
見事こんな有様になりましたよ(TДT)

どうやら、みんカラの方にも同じ症状になられた方がいるようで、
どうやらXD用のホイールのみ起きるみたいですね。

昨日、ディーラーで見てもらい、ホイール4本を無償交換してくれることになりました☆

みん友の方でもこの症状がでていない人もいるようで・・・。
おいらのXDは予約して購入した初期型なので、途中にシレーっと対策品に変更されたのかも?

まぁ、全交換してくれるので安心してますが、
もし、この症状がでている方がいましたら、ディーラーで見てもらった方がいいですよ~☆
ちなみにタイヤは対象外でした~、ちっ!www
Posted at 2015/10/04 13:47:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月12日 イイね!

待望の車内カーボン化♪(インテリア編)

(*・∀・*)/ニャロメ!!



最近、マイアクセラの進化が止まりつつあった今日この頃。(´・ω・`)

そろそろあっためておいた、あるイジリ~計画をスタートしようではないか☆(^▽^)/

ということで、先月のとある日、こんなことをして遊んでいましたwww


い・・・いくどぉー!


ほんとに、い、いくどぉー!


いってまえー!


えぃ!やーー!


バキバキ!!
ポロポロッ・・・






はい。このとおり♪
( ̄ー ̄)




さーて♪
このパーツを持って、何処に行ったのかってゆーと・・・

はい、そうです。ここ♪



SUBARU車専門のパーツメーカー「LIBERAL-リベラル-」さん☆

こちらはSUBARU車パーツを専門に扱っているお店ですが、
オーダーメイドでリアルカーボン加工をしてもらえるお店でもありまして、
以前からカーボン化したいと思っていたおいらは、大変気になっていたメーカーさんでした。

また、みん友の元ラガーさんがシフトノブをカーボン加工されたのを拝見しまして、
おいらもリベラルさんで加工してもらおうと決めていました。

しかも、そのリベラルさんのお店、おいらの自宅から車で3分というwww

まずはカーボンの現物を見てみたいのと、
実際上記のパーツが加工できるかを確認したく、先月訪問となりました。
(合計3回も訪問w)

お店の前にはレボーグとBRZがでーーんとお出迎え♪
車内を見ると、さすがデモカー!!
カーボンがこれでもか!!っというくらいモリモリフルカーボン化されていました♪
レボーグはブラックカーボンとブルーカーボンのコラボ☆
BRZはブラックカーボンとレッドカーボンのコラボでした☆



すっげーーーーー!!



すっげーーーーーよ!!



すっげーーーーーったらありゃしない!!


既にメールで訪問日や時間等やりとりしていたので、
おいらを見かけたスタッフの方がすぐに対応して頂き、また事前に用意してくれたカーボンパーツや、色見本など、沢山見せてもらいました。

色は、ブラックの他、シルバー、レッド、ブルー、グリーン、イエロー、紺色、ゴールド等、色々なカラーにも対応できます。
全て見させてもらいましたが、やっぱりブラックカーボンが一番おススメかつ高質感でした。
ブラックは本物のカーボン生地を使っているそうで、より立体的な表情を見せてくれるそうです。

おいらは、純正デザインを生かそうと思い、インパネはシルバーカーボンにしようと思っていましたが、特にシルバーは年数と共に段々と日焼けして黄ばんでくるそうな・・・。

約3年経ったシルバーのステアリングを見せてもらいましたが、確かに少し黄ばみかかっているのが分かります。
数年後経って、色が変わるのも嫌だなって思い、スタッフの方おススメのブラックに変更しました。
ブラックは5年経っても全く色あせはないそうです。
お客さんによっては、ボディーと同色にする方も沢山いるようで、おいらも紺色カーボンにしようか迷いましたが、実物見ちゃうとブラックには敵いませんね~☆


これをマイアクセラに付けたらと思うと・・・・

( ̄ー ̄)

( ̄ー ̄)

( ̄ー ̄)

やばい!!
ヨダレとニヤリが止まらなーいwww



リベラルさんは加工技術が素晴らしく、商品の品質や質感等、最高級レベルでした♪
また、顧客対応も素晴らしく、もし不具合が出た場合はすぐ対応してくれるのもとてもありがたく、安心できますね♪

外したインパネとシフトノブを預けて、加工には約40日かかるとのことでしたが、
なんと1か月弱で完成しちゃいました♪
職人さんもおいらの気持ちを察してくれたのだろうかwww

そして、昨日、早速ブツを受け取りに行ってきました♪
現物を見てみると、
とにかく「すげーー!!」の一言に尽きる!!

クオリティがパネっす!!



ではでは、早速装着された車内をご覧くださいwww

昼間と違って、夜の表情はより深みが増して、立体的に見えるのでちょーエロいっす♪















車内の質感が格段が上がりましたよ♪
元々シルバー色だったインパネがブラックカーボンにすることで、落ち着いた大人な雰囲気となり、
また、昼と夜で表情が変化するカーボンは見ていてウットリしてきます♪
フェラーリ等、高級スポーツカーが採用するのも納得がいきますね~☆

写真だとうまく伝えきれないので、
もし、カーボンを取り入れたいと思っている、そこのチミ!!
( ̄ー+ ̄)

とにかく現物を見てみてくださいな☆

見た瞬間、きっとカーボンの虜になることでしょう♪
おいらがホショーしますwww
( ̄ー+ ̄) にやり

やばいなぁ・・・
こんなに劇的に変わると、こっちもー!あそこもー!ってなりそうだw



無事に装着しニヤニヤしたままのおいらは、
八王子のとある塗装屋さんに行きましたとさ。

ディーラーで注文したブツ(中身を開けたら注文したブツと違ったやつw←もちろん変えてもらいましたよw)とネットでポチッたブツを持って・・・♪

完成は月末になるとのことなので、エクステリア編ブログは月末に上げたいと思いまふ( ̄ー+ ̄)



はたして、
うまくイメージどおりになるかワクワクドキドキ・・・www
Posted at 2015/09/13 15:49:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月25日 イイね!

飛騨高山ツーリングオフ♪(^▽^)

(*・∀・*)/ウッホホーイ!!


「オフ会はブログを書き終わるまでがオフ会である。」

みんな続々とオフ会を終了していく中、おいらもそろそろ後を追わないといかん・・・

いや、別にブログを書くのがめんどいってワケじゃないのよ??
そうそう☆
楽しかったオフ会を終わらせたくないからブログを書かんのだ!と最初に言っておこうwww


ということで、一週間以上前のことになりますが
7月25日(前泊&前夜祭)、26日(ツーリング)に、岐阜県白川郷にて迦月さん主催のツーリングオフに行ってきました♪

今回は顔見知りメンバー限定ということで、主幹事の迦月さん、covaさん、モニカさん、KOMAXさん、MIKKOさん、blueraitoさんという、とーっても愉快な仲間たちメンバーですw

ほとんどのメンバーは同じビジホに泊まるので、今夜は前夜祭付きのオフとなりやした~♪( ̄ー+ ̄)

目的地の白川郷まで、移動に約6時間かかる為、前日(25日)の10時出発!!

実家(さいたまん)に用事があったので、
今回は埼玉から出発し、関越道~上信越~長野道ルートでけてー☆















んがーーw
※お師匠パクリましたw

還暦前のマツコさんは、圏央道~中央道~長野道を推奨してきた。
関越道経由の方が移動時間も短いし料金も安いのに、なぜ中央道を推奨してくるのかナゾナーゾ(´・ω・`)
もちろん推奨なんぞ無視しw、我が道を進むのだ!!(`・ω・´)/

10時過ぎに出発し、渋滞もなくスンスン進んでいくじゃあーりませんか!

途中、横川SAにて釜メッシーを頂く♪



釜をもらったのは嬉しいが正直ジャマだったw
翌日のクネクネロードツーリングで右左にコロコロ転がる釜が心配で心配で、86に負けたことはナイショにしておこうwww

また、ナイスポのROMチューンしているマイアクセラですが、
平均燃費が23キロを突破☆



写真撮り忘れたが、最高24.4キロまで伸びましたよ♪
ROMチューンしたいけど燃費が気になって躊躇しているアナタ☆

普段の使い方をしていれば燃費が悪化することはないのでご安心を♪
※某迦月さんみたいな乗り方してると悪化するので注意しよう!!www

前泊組は夕方にホテル集合とのことだったので、
夕方=17時くらい としていたおいらは、時間に合わせながらのんびりと移動♪

休憩のため、ちょっとした広場でパシャリ♪





このままだと予定よりも1時間早く到着してしまうので、
途中のドライブステーションでお土産をゲッツ♪



飛騨牛のしぐれ煮、飛騨牛ふりかけ、飛騨牛ジャーキー、そして飛騨牛サラミを買い、
ウキウキ気分でいると、お師匠からLINEで集合の催促が・・・www

まだ17時になっていないのでのんびりしていたのだが、既にほとんどのメンバーがホテルに到着しているらしい。夕方集合というあいまいな時間に、みんな戸惑ったようだw
ドライブステーションを慌てて出発して17時前にホテルに到着し、その後blueraitoさんも到着♪

みんなチャックインを済ませ、再度駐車場に行くと、
ジモティーのえせさんが駆けつけてくれました♪
一台すんごいオーラを放つアクセラくん、めちゃカックイイ♪



用事があるとのことで、ここでえせさんと別れました☆
えせさん、来てくれてありがとう(*´∀`*)

そして一行は、前夜祭の会場である、郷土料理「京や」に向かい、予約無しで行ったのだが、
すでに予約で満席という・・・(´・ω・`)ショボボボ

とりあえず、予約をして席が空く2時間くらい時間をつぶそうと街をぶらぶらすることに。
すると、今日はこの近辺で仮装イベントがあるとのことで、周りに仮装した人たちが街中を歩いていた。


ギニュー特戦隊?



歌舞伎?



ゆるキャラか?w

んー。
これは学校の学園祭か?と言わんばかりのクオリティのひk・・・^^;
今年は節目の年(何周年か忘れた)だったようだ。
とりあえず、祭りの雰囲気を楽しんで、赤く光る橋を見たりして2時間経った後、
「京や」に戻ると、ちょうど席が空いたようでラッキ~♪







かんぱーーい♪





2時間歩き回ったからビールがうまいのなんのって♪

早速、飛騨牛を堪能といきましょうかね~☆
おいらは飛騨牛のしゃぶ焼き定食を注文☆





蓋を開けすぎて、なかなか火が通らなかったマイ飛騨牛くんwww
やっと食べごろになり、うんまい飛騨牛を堪能しました♪

その後、ホテルに戻り、MIKKOさん到着まで、ホテル1階の飲み屋で2次会開始♪
ハイドラでストーカーしつつw、やっとMIKKOさん到着♪



そこから閉店時間まで、ウーロン茶をこぼすくらい大いに盛り上がりました~☆←誰がこぼした?w




そして、翌日・・・
メインイベントの白川郷ツーリングを迎えました~☆


ということで、続きは、この方あの方その方どの方?のブログでお楽しみくださいwwww

日にち経ちすぎちゃったので
ここからは写真のみでwww






















































おーっと、あとこれこれwww






次回は涼しい季節に行きたいですね~☆

主幹事の迦月さん、参加された皆様、お疲れ様でした♪
Posted at 2015/08/03 18:37:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月20日 イイね!

あれこれ付けてみたよ♪(*・∀・*)

(`・ω・´)/ ワッショーイ!!


※このお話は先週末(3連休)のことであーる。


なかなか洗車できず、日に日に涙目跡が大きくなっていく、マイアクセラくん(´・ω・`)

この3連休で絶対にピッカンピッカンにしてやるぜぃ!!
っと意気込み、土曜日に洗車決行してや~っと綺麗になったどぉー♪(^▽^)b

途中雨が降り始め、結局夜まで降り続いたけど、撥水処理したおかげで水が弾く弾く♪
汚れもほぼ流れ落ちたので良しとしよう!

やっぱし、車が汚いと運転も荒くなるし気分も凹むんで、今度はなるべく短い期間でピッカンピッカンにしてあげたいですな☆

そんなピッカンピッカンになったマイアクセラくんに、ネットでポチポチしたものやディーラーのスポーツフェアで購入したパーツなど、あれこれ付けてみたのだ♪(・∀・)



で、全部付けた状態がこれ。
(`・ω・´)b



どーん!!












ん?

何を付けたかわからないって??

しょーがないなーwww

でわ、一つずつ紹介していこう☆



1つ目はこれ。







【松印 アイラインフィルム(クリアオレンジ)】

んー。よーく見ないと気づかないwww
通常は2分割(片側2枚ずつ)されたフィルムとなっているが、これは分割なしの1枚ものである。
1枚もので長めなので貼るの難しいかなーって思ったが、両方合わせて5分くらいで貼り終わったwww
最初の貼る位置が決まれば簡単簡単♪
まぁ、お手頃なお値段だったので、飽きるまで貼っておこう♪



2つ目はこれ。





【ウェザーストリップ(レクサスGS用)】

アテンザオーナーの間では有名な流用パーツである。
アクセラの場合はドアが短くゴムが少し余るので、ドアの長さに合わせてチョキンっとする必要があるが、それ以外はほぼピッタシくっ付くのだ☆
ドアの閉まり音が良くなる、風切音が減る、などの感想もあるが、おいらには変化が分からなかったwww
まぁ、洗車時にドアの隙間に水が入りにくくなって拭くのが楽になりそうだし、ちょっと高級感がでるので良しとしよう♪



3つ目はこれ。



【マツダコネクト・コマンダーコントロール用シール(レッドかぼーん)】

コマンダー上に貼りつけるだけのやつである。
コマンダー付近が寂しかったのでポチッてみたが、同じものをポチッたみん友さんによると、すぐに剥がれるらしいwww
まぁ、お手頃価格だったので、剥がれるまでそ~っとしとこう♪



4つ目はこれ。





【AutoExe ボンネットダンパー】

はい。みなさんご存知のやつで、サマースポーツフェアで購入したもの第一弾である。
某メーカーさんのボンダン発売を待ってたのだが、なかなか発売されなかったので浮気しちゃいましたよ~ナ○ス○さんwww
前車にもボンダン使っていて、その余りの便利さに我慢できましぇんでした♪
あるところから「ふわぁぁぁ」って持ち上がるボンネットはほんと気持ちいいですな~☆
マツダさん、そろそろこれも標準装備にしてくだちゃいw
ちなみに、これでもう、某メーカーさんのかぼーんボンネットは付けられなくなりました
(´・ω・`)ショボボボ



5つ目はこれ。





【AutoExe インテークサクションキット】

はい。みなさんご存知のやつで、サマースポーツフェアで購入したもの第二弾である。
通称ツチノコであるw
吸気系もExeエアフィルターに交換しているが、よりスムーズなエアーを取り込むにはここを弄らないとね♪
交換により、アクセルレスポンスが向上していると思うが、ROMチューン済みのマイアクセラは既にフルレスポンス化されているため「んー、ちょっと良くなったかな?」程度で、あまり体感できましぇんでした(TДT)
まぁ、間違いなくエアーはスムーズに流れてると思うし、エンジンルームが華やかになったので良しとしよう♪



6つ目はこれ。



【マツダ純正 サンシェード】

はい。みなさんご存知のやつで、サマースポーツフェアで購入したもの第三弾である。
今までUSマツダ純正の高級サンシェードを使っていたのだが、ジグザグに折られたサンシェードを伸ばしながらセットするのが重くてやりづらいし、また、ここ最近の暑さでしなり、マツコネモニター(55歳w)とキッスしそうになったので、メイドインジャポンの純正品を使ってみました。
USと違って大変軽く、フロントガラスにピッタリサイズで隙間が全くありましぇん♪(*・∀・*)b

そーっす♪そーなんす♪これを探していたんだなーぼくちん☆

純正品のため、ちょっとお高めな価格ですが、シッカリした作りで耐久性も全く問題ないでしょう☆
ただ、しまう時、折りたたむのに少しコツが要ります。おいらはまだうまく折りたためましぇんww
ぼよよよぉ~んってもとに戻ってまう・・・(TДT)

ちなみにこちらがUSマツダ純正品です。



ね?重そうでしょ?www
誰かほしー人います??

あと、ステッカーも貼ったけど失敗して剥がしたのはナイショにしとこうwww


とまぁ、連休中にどーーーーんっと弄りして金欠になったおいら。

これで、しゃこーちょーと、ホイール導入がまた遠のいたのだー!!
というお話しでした☆




ちゃんちゃん(*・∀・*)
Posted at 2015/07/24 02:08:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月11日 イイね!

あぁ、ジャンボパフェ食いてぇ・・・(^▽^)

あぁ、ジャンボパフェ食いてぇ・・・(^▽^)そんな気持ちから始まった梅雨のある日w(`∀´)


7月11日(土)、千葉県銚子にてツーリングオフが開かれました♪

連日の雨で天候が不安視されていましたが、なんと当日は雲一つない晴天となり、自称曇り男のおいらも晴れ男として、これからの人生生きていってもいいのじゃなかろーかwww( ̄ー+ ̄)

Hisacさん、blueraitoさん、我らがお師匠covaさん、そして晴れ男おいらの関東メンバーでカルガモツーリング☆(*´∀`*)

集合場所である酒々井PAに1時間も早く到着しましたが、すでにHisacさんが一番海苔☆
洗車する時間がなく涙目だらけのマイアクセラとは違い、白く透きとおったぴっかぴかのHisac号といったらもぉ(TДT)



まだ紺色だから目立たないけど・・・
あっ、近くでみちゃ嫌ーよw

まだ集合時間より30分あったけど、ジモティーのお二方に「まだぁ~?」とLINEで煽りw
その後、blueraitoさん、そしてcovaさんが到着~♪




さーて☆
全員揃ったので、まず第一目的である「恋する豚研究所」に向けてカルガモ隊しゅっぱーつ!!

今回はジモティーのお二方に挟まれての移動だったので楽ちんなのでしたwww



ぷりちーなおケツのcova号とHisac号☆

cova号のリアリフレクターいいなぁ・・・
Hisac号のぐるぐるマフラーいいなぁ・・・


ほどなくして豚さん家に到着♪





開店前に到着したので客は誰もいなーい♪
お店の出入り口で11時開店を待っていると、店内で店員さんが慌ただしく動き回っていて、
店内出入り口前のテーブルにハンバーグ弁当を運んできた♪

腹ペコなおいらは、この弁当でも良かったのだが、全員が却下www



開店時間となり、早速ご自慢のしゃぶしゃぶ定食の他、サイドメニューを注文♪
すると続々出てきましたよ~♪





黒こしょう炒めと、ウィンナーの盛り合わせも激うまっ!!



そして、メインディッシュのしゃぶしゃぶぅ~♪(*・∀・*)



メチャうまのトロうま~♪
☆≧∀≦☆☆≧∀≦☆☆≧∀≦☆

covaさん、Hisacさんはきっちりと肉追加注文w

ご飯もおかわりできちゃうし、お肉も美味くて、おいらも肉注文したかったのだが、
この後、第2のメインイベントを控えていたため、ここは我慢したのであったw




お腹も満足し、一行は飯岡灯台に向けしゅっぱーつ!!
こちらも30分程で到着☆



飯岡灯台は初めてだったので大きい灯台を予想していたが、
上の写真の左奥のちょんと立っているのが灯台w

ちっさ!!w
隣の建物の方が高いしw

あまりにも小さく可愛い灯台だったので、おいらのプロカメラマン級の腕を使えば・・・



ほ~ら☆
こんなにおっきくなっちゃったぁ~♪w

灯台よりも高い建物から撮った写真w



奥に九十九里が見えて、良い景色だった~☆
この日は少しモヤっていたので、空気の澄んだ冬にもう一度来てみたいね~♪(*⌒ー⌒*)

心も癒された後は、屏風ヶ浦~犬吠埼灯台に向けしゅっぱーつ!!

マツコに案内されて向かった屏風ヶ浦だったが、
途中右折の指示が出たのに道がないwww

屏風ヶ浦ってどこ?どこ?
キョロキョロしながら辺りを気にしながら走っていたら
もうすっかり通り過ぎてしまいw、そのまま犬吠埼灯台へ(・∀・;)



ん?



ん?ん?www



青い空と青い海☆
梅雨明けか?っていうくらいw
あの灯台に登ろうとすると、あの長い階段を見た1名の方が即却下!!←誰でしょう?ww



無邪気に波と遊ぶblueraitoさん☆
台風の影響なのか、波が少し高かったので
いつ波にさらわれるかドキドキでしたよwww


ここでも波の音で癒され、小腹が減った一行は、
本日もう一つのメインイベントであるビックパフェを食べにしゅっぱーつ!!

遠くからでもわかるド派手な建物はけーん♪(・∀・)

前からずっと来たかった
「アメリカンレストラン プれンティ♪」



そうそう、ここの巨大パフェを食するときが来たのだ!!
( ̄ー ̄)
早速、みんな違う味のパフェを注文♪



covaさん、バナナチョコパフェ☆
Hisacさん、ストロベリーパフェ☆
blueraitoさん、マンゴーパフェ☆
おいら、チョコパフェ☆

みよ、この高さ!!
人と同じ高さですぞ!!www



では、一口、二口、三口、四・・・・








ホワイ!! ジャパニーズ!! ピーポー!!






違うかwww


生クリーム大好き人間のおいらは、10口ほど食べても余裕へっちゃらだったので

「こりゃーぺろりんこ、イけんじゃね??( ̄ー ̄)」

と余裕しゃきしゃきだったが、食べ進んでいくうちにだんだんチョコの濃厚さがきつくなり・・・・






撃沈・・・(´・ω・`)チーン




全部食べきったcovaさん、Hisacさん。

途中つまみ食いしたストロベリーとマンゴーがとってもフレッシュでさわやかな味だったので、
チョコより食べやすいかも・・・次回はストロベリーかマンゴーでチャレンジだ!!

ただ、


しばらくパフェはいいかな・・・w




お腹ぽんぽこりんのおいら達は、道の駅(水の郷さわら)に向けしゅっぱーつ!!

ここではおいらが先頭に☆

おいらを先頭にしてもいいのか~??
農道通っちゃうぞぉー??www



道の駅に到着し、blueraito号のDIY開始♪
食べてばっかりじゃなくて、たまには弄らないとねw



何を弄り~したかは、詳しくはこちらのブログへw

blueraito号もどんどん進化していくので、今後が楽しみだ~♪
( ̄ー+ ̄) にやり
オーディオも最高でしたよ~☆


久しぶりのDIYした後、皆さん小腹が減ったようでww

おいらはまだお腹が張ってます・・・(´・ω・`)


夕飯を食べに近くのデニーズへ♪

全然お腹減ってなかったが、メニュー見てたらなぜか食べたくなったのでw
とろーりオムライスを注文♪



covaさんは安定のおかわりで、今日のオフ会は幕を閉じましたとさ☆

ツーリングオフのつもりがグルメオフっぽくなりましたがw
皆さんとのカルガモツーリングは楽しいですな~☆

また、集まりましょう♪
次回はビックパフェ完食してやる!!

お疲れ様でした~☆o(^▽^)o
Posted at 2015/07/16 23:57:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「おいらの願いが届いたぜぃ!!発売が楽しみだぁ(^○^)」
何シテル?   12/04 16:28
2022年10月24日、アクセラスポーツXD(MC前)からMAZDA3に乗り換えました。 乗り換えるたびに車の進化具合に驚かされますね。 マツコネでなんで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MaxtonDesign サイドスカートディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:42:37
GARAGE VARY GARAGE VARY フロントリップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 02:08:54
台湾JGTC 水箱罩素材 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/19 20:12:23

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2022年10月24日(月曜日)無事に納車しました。 7月3日に契約後、4ヶ月弱で納車な ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014年2月22日(土曜日・大安)、無事に納車しました。 雪の影響で納車が2週間も延期 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
H17年8月に納車しました♪(登録は7月) エクステリア、インテリア、運動性能、運転する ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation