• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

亜久津のブログ一覧

2025年04月26日 イイね!

上限の陸 カスタム完了からのトラブル

上限の陸 カスタム完了からのトラブル日産B21デイズを含む俺の愛車,上限の陸ミヤタ.イタルスポーツのカスタムが完了。
最後の最後に競技用フルカーボンフロントフォークまでブッ込みタイヤも
耐パンク性能重視のコンチネンタル.ゲータースキンから競技向け最強タイヤの
1つコンチネンタル.GP5000へと換装。こうして我がイタルスポーツはペダル込み
で総重量7.84キロというクロモリフレームとしては有り得ないスペックな自転車
へと変貌した。そして今日,試走を兼ねた,ぶっつけ本番ライド(天理→大阪万博会場)
の最中に,まさかのトラブル発生。チョケて爆音ラチェット仕様にカスタムしていた
フルクラム.レーシングゼロがラチェットトラブル。最悪自走不能になる
危機的状況に追い込まれるも命からがら薄氷を踏む思いで,どうにか帰宅。
取り合えずホイールのラチェットスプリングは純正に戻す事にしようと思う。
Posted at 2025/04/27 07:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月23日 イイね!

速い自動車のエンジンルームは美しい

速い自動車のエンジンルームは美しい神戸ハーフウェイさんのショールームにて撮影。昔だったらボンネットを開けた
瞬間に大型タービンがコンニチワしている様な改造車に魅せられた亜久津だが今は
スッキリしているエンジンルームの方がスマートで格好良いなと思う様になった。
間違いなく合法仕様に仕上げてあってもタービンの配置場所が変わっている
自動車などは違法性を疑われアラ探しをされてしまう。これが現在のコンプラ大国
日本の風潮。話が変わるが,これまでmyデイズに使用していた
アイスト車用バッテリー,何と6年半も働き続けてくれた。ここまで持つなんて
カオス君には感謝の気持ちしかない。有難うパナソニック,有難うブルーバッテリー。
Posted at 2025/02/23 09:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月23日 イイね!

亜久津,神戸ハーフウェイに再訪す

亜久津,神戸ハーフウェイに再訪すいよいよ現在使用しているバッテリーが寿命を迎える事となり,このたび
新品バッテリーへと交換する運びとなったのだがタワーバーがバッテリーのギリ上
を通ってたりワケの分からんバッ直パーツの端子が複数着いてたりとデイズ購入先
のコバック天理店さんが「コレ交換すんのメンド臭そうやなぁ」的な顔をされて
いたので「バッテリー交換は世話になってる改造屋さんに頼みますわ」と2ヶ月振り
という早いスパンで神戸ハーフウェイさんへと向かう事になった亜久津である笑
Posted at 2025/02/23 08:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月26日 イイね!

貧脚と剛脚,感じ方は,こうも違う

貧脚と剛脚,感じ方は,こうも違う貧脚の奴がクロモリフレームに乗ると…

「アカン 何か車体が前後左右にヨレてる感じがして素直に前に進んで行かん様に
感じるわ〜。自動車がノーマルの脚やとヨレて前に進まんのと同じ様なモン
なんかな〜? こんなシンドい自転車いらんわ〜汗」

これが剛脚の奴がクロモリフレームに乗ると横方向のヨレは一切気にもならず更に…

「何やコレ?! 一瞬のタメの後に車体がギューンて前に進むぞ! コレが,いわゆる
『クロモリのバネ感』てヤツか?! コレはコレでオモロいやん。そりゃ
カーボンフレームよりは速よないけど,むしろトレーニングにもなるし
一台欲しなってきたわ〜」

となるそうだ。でも俺を含めた貧脚の方々,全然安心してくれ。ユルい
クロモリフレームでもSNSやYouTuve等で硬いとコメントされているホイールを
チョイスし,あとはコンチネンタルのGP5000というタイヤでも履かせてやれば
全然普通に走る様になる。実際俺もフルクラム.レーシングゼロというネットで検索
すれば大多数のユーザーが「これぞ最硬」との見解を見い出すホイールを履かせた
ところクロモリへのネガティブ感は,ほぼほぼ一掃されてしまった。耐パンク性能
重視のタイヤを履かせてコレなんだからハイエンドなタイヤに替えれば状況は更に
改善される事になるであろう。実は俺のミヤタ.イタルスポーツ,,ホイールに続く
第2(ハイエンドなタイヤ)そして第3(今は秘密)のウェポン投入を着々と進めている
最中なのである。あ〜早く完全体になったイタルスポーツに乗りてーな。

では今回は,この辺で。
Posted at 2025/01/26 08:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月19日 イイね!

たかが自転車されど自転車

たかが自転車されど自転車ロードレース界のレジェンド,アルベルト.コンタドールが,かつてティンコフ.サクソ
というチームで使用した機材『スペシャライズド.エスワークス.ターマックSL4』
俺の所有ドロハン自転車6台の中で唯一ツールドフランス等の最高峰レースで
プロ中のプロが使用した機材である。だが,たかが自転車されど自転車。
俺がこの自転車をシェイクダウンしたのは昨年の夏前だったか。走行開始から
わずか数十分で両脚が激しく痙攣を起こし全く動けなくなってしまった。要するに
ガチガチの高剛性フレーム。アルベルト.コンタドールも,この機材は『ヤリ過ぎ』
だと感じていたらしく実戦ではコイツの一世代前の比較的剛性がユルめなSL3を
使用する事も多々あったとの事。けっきょく俺ふぜいがポタリングレベルで流して
走っても脚が攣らなくなるまで約500キロは走ったと思う。何年も探して,ようやく
手に入れた機材だったにも関わらず,ほどなくして売却も考えざるを得ない事態
にまで発展した至高の自転車,通称『エスタマ4』だが頑張って乗り続けていくうち
にドンドン脚も鍛えられてきた。いつの間にか,エスタマ4とは正反対の意味
で乗るのが嫌だった機材ミヤタ.イタルスポーツ(クロモリフレーム特有のユルユル感
は推進する感覚に乏しく中々前に進まなく感じるのだ)がエスタマ4に
鍛えられたおかげなのか乗るのも苦にならなくなった。今となってはエスタマ4
には感謝の気持ちしかない。ありがとうエスタマ4。これからも大事に乗るからな。
Posted at 2025/01/19 21:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ケツが無敵(ほぼ)になったおかげで http://cvw.jp/b/3407675/48589935/
何シテル?   08/09 18:48
亜久津です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 鬼の始祖 【おにのしそ】 (その他 その他)
日産 B21 デイズ ハイウェイスター G ターボ。日本が誇る名門自動車メーカー,日産の ...
その他 その他 上弦の参 【じょうげんのさん】 (その他 その他)
ルック 785 ヒュエズ。フランスが誇る名門自転車メーカー ,ルックのクライミング系カー ...
その他 その他 上弦の弐 【じょうげんのに】 (その他 その他)
ピナレロ FP6 カーボン。イタリアが誇る名門自転車メーカー,ピナレロのオールラウンダー ...
その他 その他 上弦の壱 【じょうげんのいち】 (その他 その他)
スペシャライズド エスワークス ターマック SL4。アメリカが誇る名門自転車メーカー,ス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation