• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marimekkoのブログ一覧

2012年02月24日 イイね!

(長いよ)il||li_○/ ̄|_il||li ナンテコッタ

(長いよ)il||li_○/ ̄|_il||li ナンテコッタ こんばんはぁ!

本日2連投のmarimekkoッス。

今度はオイラのおバカな出来事を(恥)



ってオイラ工具フェチなんですよぉ~。

あっ、知ってる?

でね、工具箱がもう一杯なのよぉ。

使いもしないのに(素)


なのに...

また追加(爆)







はいっ、もう入りません...






考えました。

オイラ男の子だから
「ちゃんと入れなきゃっ!」って。




で、これまでよりも大きな工具箱を購入することに。

いろいろ探して、チェストタイプを探す、探す、探す。

スナポンは無理無理...ほすぃけど。



うんっ、?これ良さげ!
・パウダー焼き付け塗装
・トップはガスダンパー
・フルベアリングレール
・9ドロアー
・鋼板も厚くてガッチリ
・Snap-OnでもMACでもないけどMade in U.S.A.

うん、
HomakでおKっ!




で売り手と交渉すると条件が
・同じもの2台セット(バラ売り不可)
・展示品あて傷あり(NC、NR)
・相当重いらしい...50Kg超え?(持ち運びは無理...)



ちょっと悩んだけど仲間内に相談。

1台ずつ分けるということで「まぁ、いいか」とGETしました。





ところが届いてみると問題が...(←やっぱり)
・あて傷は想像以上に酷い (つぶれあり)
・ドロアー(引出し)が閉まらない個所がある
・歪んでいる



えっ、歪んでいる?



正確に言うと四隅がきちんと設置せず、雑巾を絞ったかのように全体が捻じれてます。

あっ、あて傷ってひょっとして搬送もしくは展示中に落としたなと推察...





うちに持ち帰った後「即全バラ」して修正です






ドロアー外して、フレーム(躯体)をこていして、当て板をあてジャッキで修正(画像なくてゴメン)



ドンドン...


グキグキ...


オリャッ!







キタ─wwヘ√レvv~【゚∀゚】─wwヘ√レvv~─ !!!!!


バッチリ治ったぜぃ!
 ちゃんと四隅がきっちり水平に、ドロアー開閉もスムーズだぜぃ。



トップのガスダンパーもスムーズ。



まぁ、あて傷はしょうがない...
あとでマニキュアで修正予定。



で早速男の子なんで入れてみた←オイ?ww
っ、工具の話ね。





おおっ、まだまだドロアー余ってるぅ!

もっと入るじゃん(勘違爆)

ノ ヽ``┼┐!φ(・c_,・。) カキカキ





ますますフェチズム道に励もうかと思います。



じゃね!
(● ̄(エ) ̄●)ノ☆・゚::゚ヨロシコ♪



(業務連絡ぅ!)
A師匠っ!
修正ならお手のもんだよぉ、任せてくれぃ!
でなきゃ里子先を探しますんでご一報くださいね。
Posted at 2012/02/24 22:39:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | クルマ
2012年02月24日 イイね!

桜咲いた!マヂウレ━━(*´∀`*b)━━シィ!!!!

桜咲いた!マヂウレ━━(*´∀`*b)━━シィ!!!! ここのところドキドキしっぱなしで...

全然コメントできなくてスミマセンでした。

あっ、覚えててくれましたか?

marimekkoッス。




っていうのも長女、今年受験だったんですよぉ~。

でも青春を謳歌しすぎたmari妻に似たのか、

部活を一生懸命しすぎたのか

成績が伸び悩んでいたんだよねぇ~凹



夏前の状況では「第一志望は絶対無理」と三者面談でバッサリ...



そこから一念奮起、もうビックリするぐらい頑張ってさ。

平日は帰宅後即塾、んでもって10時過ぎまで。

休日も9時から夜10時までガッチリ塾...。



疲れ果ててご飯も食べないとか、風呂も入らず寝ちゃったり、朝起きられなかったり。



「大丈夫?無理すんな」の親の一言に

いつも「うん」の一言。

ホント見てるだけ、支えるだけの親の存在の無力さを感じちゃったよ。



2月初めいよいよ第一志望へ挑戦。



週明けには結果発表...。



(;≧皿≦)。゜°。ううううぅぅぅ



( 〇□〇)ハァハァ



(´。_。`)ゞぅぅぅ…



゚.+:。クラ(@O@)クラ゚.+:。


  ・



  ・



  ・


あ、ありましたぁ~!



ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪

ヾ(_ _)ノ モヒトツ

ヾ= ̄∇ ̄)ノ バンザーイ♪ 



良かった~、ホントこれまでの努力が報われたね...。

これからもいろんなことあると思うけど
キラキラした高校時代を満喫して欲しいなぁと。

ちょいと胸を撫で下ろしたmarimekkoです。









マジで公立に受かってくれて親孝行な娘です...
だって私立だと授業料免除でも通学費で公立の授業料の数倍...
これでオイラも来年あたりRS6逝ける?
んな訳ないね...凹
Posted at 2012/02/24 09:58:10 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年02月10日 イイね!

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━ !!!!!!!!!!

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━ !!!!!!!!!! 落ち着かない一週間を過ごしたmarimekkoッス。

いやぁ、マジドキドキしたワァ...

まぁ、その話は追々ね...



そう言えば先日DandyなアニキがこんなBlogをUpされてたんスよ。

って丁度オイラもポチッてたんでそのtimingにビックリしたッス。

で、オイラがポチッたのはFaber Castellの万年筆。


ずっと欲しかったんですがなかなか手が出ず...
丁度この春にsignする機会が増えそうなんで思い切っちゃいました。



このlogoに憧れてました...


久々に持つ万年筆はその素材Brier Wood + Brassだけあって正直重い...
実感があって文房具って好きなんですよ。
毎年Franklinの手帳買うぐらいですから...。



今回はinkにも拘っちゃいました。
inkといえばMont BlancやParker等が有名ですし
Enzo Anselmo Ferrariが愛用したpurpleのinkはmania心を擽ります。



で、今回はPilotの色彩雫の中から「朝顔」を選択。




なんか箱は香水のよう、実は中身もそんな感じです。




思ったよりも青みが強かったのですがホンの少し赤みがかっていて...
万年筆はコンバーター式なんで次は「山葡萄」や「紫式部」を試そうかな?


実際に色味を確認したい方は





オイラにサインをねだって下さい!




婚姻届と認知や保証人以外のサインならいつでもしますんで...
Posted at 2012/02/10 21:51:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年01月29日 イイね!

気持ち良くなりたくて膨らませてみた...

気持ち良くなりたくて膨らませてみた...こんにちはぁ!

娘の靴を買いに行き値札を読み違えてレジでビックリしたmarimekkoッス。
読み違えっていうか、桁間違い、いや左端の「1」がシールに隠れて見えなかったんス...

恐るべしsports DEPO(怒)
まんまとやられました...



結局はそのシューズを買ったんですがこれも娘の策略?




まぁ、いいや...



え~と、今日は倉庫整理していたら見つけたコレを装着っ!



そう、air lumber support。
昔入手してたんだけどRECARO純正かどうかは不明...。
pumpで空気をbag部に入れて調節します。(oneway bulb付)



じゃあ早速行ってみよ~!
まずは背面パッドを外して腰の部分にセットします。



あっ、取り付けはズレないようにマジックテープを使ってます。


seat背面下部からホースを出して、seat座面を通します。
あっ、この時リクライニングするのも考慮してね。



pump部やホース部がブラブラすると格好悪いし危ないかもしれないんで要所要所をタイラップで固定しよー。



ホイッ、デケター!



弄りというには余りにも簡単すぎますが、各段にコンフォータブルになりましたよぉ。

ベストポジションって人によってもそうですが、身体の状態によっても違うしね。

都度調節できるようになったのは良いんじゃな~い?






あっ、そうそう、先日の弄り
「seat heater装着」のmari妻の感想ですが、
・早朝の通勤時に連日使用中
・暖まるのが早くてオキニ
・下半身(腰・太腿)が暖かいのは女性に優しい
 
と、
大絶賛ス\(~o~)/




まだまだ寒さ厳しい日が続くんで、みんカラのダンディー諸氏、
是非奥様の車にseat heater装着を検討してはいかがでしょうか?
Posted at 2012/01/29 16:44:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | ルポ | クルマ
2012年01月28日 イイね!

心配性なんで...車載工具を揃えてみた

心配性なんで...車載工具を揃えてみたこんばんはぁ!

先日得意先のオンニャノコと仕事で一日中ドライブしてたmarimekkoッス。

ドキドキを通り越して緊張しまくりでした...。

勿論皆さんが期待するような事態にはナッテマセン...。



まぁ、いいや...。



突然の告白ですが実はオイラ心配性なのよぉ(素)

mari妻が運転する時に限って車関連のトラブルが発生するから...

過去の例だと
・ホーンが鳴りっぱなし(セキュリティ誤作動)
・エンジン停止(オルタネータご臨終)
・エンジン不動(イモビ誤作動?) などなど
↑あっ、どれもLUPOじゃないよ、以前乗ってた車です。

これ以外にもある訳で(素)



で、今は何が心配ってコレッ!


先日付けた18年前のステアリング。
装着に特殊なアダプターのネジがナメててリコイル修理したヤツ...。



只でさえ通常6本でボスに固定されるべきものがこれは3点な訳で。
オイラの時なら大丈夫だろうけど、mari妻が運転中に緩んだら...。



あぁ、そう思うと夜も寝られない...
\(゜ロ\)(/ロ゜)/




で、不安解消の為に車載工具を充実させました。



ホイッ!



どっかで見たことあるね?
そう、オイラのオキニのFACOMのラチェットドライバー(ACL1PB)。
+や-は言うに及ばず、ヘックス、トルクスまでカバーする優れモノ!
これをLUPOに投入するなり~。



ついでにホイッ!



BAHCOのビットセット(
2058/S26)。
メチャ×2小さいのに、ratchetはおろかsocketまで
入ってんのよぉ~。




と、まぁ、これがあればmari妻もドライバー類くらいは使えるんで何かあってもオケかと...



でもね、FACOMのratchet driverはオイラもオキニ...

なんで...

オイラ、お馬鹿なんで...

つい我慢できなくて...














もう一本買っちゃった(素)



ついでに物置から使ってない工具の整理をし始めたら止まらなくてさ...
まぁ、ここまで来たら中途半端な車載工具は止めて、しっかりと準備しちゃったんだけどね...



これまたオキニのBluepointの工具箱に詰めてっと。
まぁ、これで駄目なら素直にショップに行かなきゃ駄目ってコトで(素)






















あぁ~オイラの心配が杞憂で終わりますように<m(__)m>

工具箱の出番がありませんように...(o|o)
Posted at 2012/01/28 21:09:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | ルポ | クルマ

プロフィール

「業者から見積もりが上がってきて絶句。ハウスメーカーからはほぼ年収分、クルマ屋からはほぼ購入金額…。相手方の保険会社、頼むぞ…。」
何シテル?   05/24 16:08
・学生時代はレース三昧。丁度バブル期でセミプロ扱い? ・結婚し落ち着いた筈が家中のクルマがほぼジャーマンに。 ・インテリア全般やノルデックデザイン好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Koi-48...@さんのBMW 5シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 09:28:11
エクスパンションタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 20:16:50
不明 カッティングシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 16:16:34

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング ワンコ号 (BMW 5シリーズ ツーリング)
知人からエアサス、コンプレッサー、ブロワー、エンジンマウント交換済み、トランク修理済みの ...
アウディ S4 (セダン) S4 (アウディ S4 (セダン))
A1からの乗り換えです。 B9を試乗しに行ったのに、現代的な車が苦手な妻が『内装がしっく ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
令和元年7月15日にウチの子になりました。走行距離16,610キロ。通勤メインなのでシン ...
アウディ A1 え~わん (アウディ A1)
悔しいけれどmari妻専用車。 候補車は数多あれど条件は2つ。 1.レザーシート 2. ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation