• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marimekkoのブログ一覧

2012年01月22日 イイね!

ヌクヌクしたい♡RECARO弄り③完結編

ヌクヌクしたい♡RECARO弄り③完結編 こんにちはぁ!

週末は主夫してるmarimekkoッス。
昨日は塩とんこつ鍋、今晩は何にしようかなぁ?
後で決めようっと。



今日は朝から雪模様...
絶好のseat heater作業日和ですねっ凹
まぁ、取り付けた後その効果を検証するには最適なのですが...



まずは室内でswitch加工です。
純正のパネルにdrillで穴をあけて拡大加工。


あっ、上下逆ですね。
装着時に修正しますから(-_-;)



装着前はこんな感じ。素のSR-ZEROですね。



早速seatを外します。



でもってseatからcushionを外します。
背面上部と下部はrail型、裏面中央部はclipで留まっています。



新旧?を比較。
SR-ZERO用(右)は背面がflatなtype。
対してphantom用は(左)はcushionの一部が段々になってますね。
(seat heaterはphantom用に組み込みました)



先ずはswitchを設置します。
センターパネルの一部を外し電源設置。
正直back panelに手が回らず、手が傷だらけ...
だから電装は嫌いなんだよ(素)



んでもって配線を処理して、seatを取り付け。



う~ん、IMOLA color(柄)は一緒でも
cushionのレイアウトが違うのが気になるかも?
まぁ、いいや、winter Specialってことで。



気になる操作はHi、low、off、の2段切り替えです。
Hi(強)はred表示



low(弱)はgreen表示



offは消灯



これでheater系が弱いLUPOも冷え込み厳しい朝にも対応できるかと。
まぁ、排気量が小さいから暖機に時間かかるのはしょうがないんだけどね。



でもmari妻は家から5分で職場に着いちゃうんで
車が温まる暇が無いからseatだけでも暖かいの嬉しいハズ...。



う~ん、やっぱり左右のデザインが違うのが気になる...
また塗るか、得意の染めQで(素)
Posted at 2012/01/22 13:16:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | ルポ | クルマ
2012年01月18日 イイね!

いよいよガターイッ!(^O^)/ RECARO弄り②

いよいよガターイッ!(^O^)/ RECARO弄り② 携帯電話の発着信履歴が一日でメモリー満杯になるmarimekkoデツ...

あっ、勿論仕事用の携帯ですよ...

私用携帯は友人達のFB更新メールでいっぱい...



おいっ、オマイラ、仕事しろっ!(ボソッ)




まぁ、いいや...


さあ、そろそろ料理再開っ!

そう意外と皆さんから好評だったRECAROのプチネタです。

え~と2日間かけて表皮とスポンジを乾燥させました。
左から表皮、真ん中がsponge、右はseatheaterです。




まずは早速難関が...
このタイプは段毎にspongeと表皮は左右と真中の3か所でclipを用いて固定されています。(昔のBlinp時代に多いtype)

ってことはこの段を全て覆うようにseat heaterを取り付けたのでは表皮が固定できないことに...



でもちゃんと考えてたよ、seat heater購入時からっ!

今回購入したものは所謂、熱線(Nichrome?)typeではなくて、加工の容易なcarbon heater。
それもhoneycomb structure構造なんでメイン電線を断線させなければ途中でのカット(繰り抜き含む)は大丈夫なのさっ。

なのでclip取り付け部をmarkingしてこんな感じにカットします。



でサクサク進めるよ。
溝にしっかりと埋め込んで...



ハーイ、ここまで来たよぉ!



なお、spongeとseat heaterは耐熱両面テープでくっつけてます。




で、見難いのですが表皮を被せ、表皮裏面に通るガイド通りに留め金を通し所定の3か所のclipを通して行きます。
この時は留め金(焼き鳥の串みたいなヤツ)の片側は直線的に伸ばしておくと良いでしょう。



で留め金を掛け終ったら、表皮をピンと張って裏面をタッカーで留めます。



RECARO純正のタッカー針?は「変形コの字」型の為、打ち込むとハの時に広がり外れにくいという特性を持っているのですが、そんな特殊なおもちゃは持ってないので、spongeを押し込むように、かつ縦横の方向を考えながら打ちこんでいきます。



あっ、seat heaterの配線を逃がす(出す)方向を考えて閉じてくださいね。



同様に座面も仕上げていきます。



タッカー打ち込み、配線を逃がして...



ついにseat heater内蔵の「RECARO SR-ZERO Imola color marimekko Special」の準備が揃いました!


いよいよ週末に取付、もう一息です!






え~と、日頃のエ●ネタが無い、車Blogでスミマセン...
ってなんでみんカラで車ネタ書いてるのに謝ってんだろ、オイラ...
Posted at 2012/01/18 22:51:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | ルポ | クルマ
2012年01月16日 イイね!

King KAZUになりたい

King KAZUになりたいこんばんはぁ、連休ボケ覚めやらぬmarimekkoッス。



ところで皆さん、アラフォーの星、永遠のトップアスリートたるKingKAZU
さんがなでしこジャパンが優勝した時にメンバー全員に花を贈ったのを御存知ですか?

んでもって先日澤穂稀選手がFIFA女子年間最優秀選手に選ばれた時には100本のバラを贈ったとか






特に澤選手の時の理由は馴染みの花屋に『今回はどうしますか?』って聞かれたから頼んだそうです...。















チョーカコeeeeeeeee!
( ..)φメモメモ





オイラは花屋さん、嫌いじゃないけどチョイと苦手...
だってなんか恥ずかしい...
居心地悪いっていうか...
女性ばっかりじゃん...



ぷらっと会社帰りとかにスーツで立ち寄って
慣れた感じで「これとこれを...」とか
「...な感じでお願い」なんて言えないって...



でも事あることにそうなんですが、
意を決して行って来ましたよ、花屋さん。



勿論花束買いに。



そう、先日はmari妻との結婚記念日だったんス。



昔々もブログにUPしたと思うけど馬鹿の一つ覚えで
mari妻の好きなgerbera。



King KAZUみたいに慣れてないんで
スタッフ:「どんな感じにしますかぁ?」
オイラ :「黄色とオレンジで...」

スタッフ:「ご予算は?」
オイラ :「お任せで...」

スタッフ:「どのくらいですかぁ?」
オイラ :「このぐらい(両手で輪を作って)...」

スタッフ:「このぐらいですかね?」
オイラ :「もっとガバッと(更に輪を広げて)...」



なんか語尾が尻切れだし、
アラフォのオヤジが照れてるし(恥)
(--〆)










まぁ、なんとかラッピングして貰って買ってきましたけどね。









勿論mari妻に渡す時はぶっきらぼうなもんですよ...
ホイッ(-。-)y-゜゜゜ってな感じで。










あぁ、KAZUのようにさらりとこなせる男になりたいとつくづく思いました...。









でもホント、丸15年、オイラの馬鹿ップりに飽きることなく見捨てることなく付いてきてくれてる来てくれてるmari妻には感謝してます。
(まあ、オイラが女だったら間違いなくキレてますね、マジで。)



今後も迷惑掛けっ放しっで苦労もこれまで同様か、これまで以上か...
16年目に突入したけど互いに健康でいつも言いたい事言って、やりたい事やって、美味しいもの食べて、一緒の時間を過ごせればなぁと。



節目って大事ですね。
こんなオイラでもそう思う位なんで。
まぁ、面と向かって言うのもシャクなんでみんカラだけの内緒の独り言ですがね。
Posted at 2012/01/16 23:10:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年01月15日 イイね!

さぁ、次に行きますよ。RECARO弄り①

さぁ、次に行きますよ。RECARO弄り①ステアリング交換の興奮の余韻が覚めないmarimekkoッス。

心配していたmari妻の反応も予想以上に良く?問題無かったたようで...

一安心(素)



昨日の装着画像ではイマイチだったんで撮り直してみました。
ホイッ!




どうでしょう?狙い通りPOPでRacyでretroな感じが出てますかね?




そうそう、先週から続く弄りたい病(大病?)、続編です。
昨日届いた部品取りRECARO...



ショルダー部分のシートベルトのスレ跡が酷い状態...
部品取りの為に購入したけどヘタリも無く意外と良好...
何と言っても
希少なIMOLA colorだしっ!



まずは洗浄する為、分解しながら様子見ますかぁ~。
で、最初は座面を外します。
seat先端部はレール状のクリップ?で固定されてます。
これをリムーバーで端から優しくコジッて外します。



ほら、上手くするとペロ~ンと外れますよ。



あっ、座面(背面もだけど)真中部分は左右とも丸いクリップで留まってます。
ためらわずにくるっと回しながら外しちゃいましょ。



先端部と同様に腰部分(後ろ側)もレール上のプラスチックでハマってますので居らないように外して...
ハイ、これで座面が外れました。



同じように背面部も外し、布地とスポンジを分離していきます。
ここは変形コの字のステープラー、中間部は4本のステーで留まってますがバシバシ外します。(一部ステーを曲げる必要あり)



ハイッ、背面部も座面同様に外れましたね。



そうしたら表面カバー部を洗濯します。



実はこれが恐ろしい作業で...
洗っている最中の水の色を見ると食欲が無くなります、マジで。
今まで数十脚分解してますが、例外なく中古レカロは分解洗浄が必須作業ですよ!



洗浄が済んだらこのまま時間をかけてじっくりと乾燥させます。
同時にスポンジ部分は何回かファブリーズして同じく乾燥させます。
まぁ、今日はここまでかな...。

そこそこspeedupしないとコレ↓が必要なシーズンも終わっちゃうんでガンバロっと。
Posted at 2012/01/15 17:25:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ルポ | クルマ
2012年01月14日 イイね!

【3年越しの作業...】18年前のステアリング復活!

【3年越しの作業...】18年前のステアリング復活!こんばんはぁ!


どんと祭の渋滞に巻き込まれ、300m進むのに1時間以上かかったmarimekkoッス。
こんな時、家が神社のそばって辛いわぁ~凹



まぁ、いいや...。



今日は基地へちょっとした作業を依頼にお邪魔してきました。


あっ、一人は寂しいんで先週同様にカレと一緒です(*^_^*)



勿論、先週取り付けたRECARO、バッチリ決まってましたよ!




今日の作業というのは3年前に倉庫からこんなものを発見した事に始まります。
一斉を風靡した?ATC Sprint R(type D)。
昔はステアリングを交換するのがstyle up、dress up、tuningの基本でした...。



でも流石に18年前のブツ...
配線が切れてたり、本体の色あせやスレが酷い...




そこで再生を計画、初めてのステアリング補修に着手





そして何とかここまで復活!



喜び勇んで取り付けを依頼(1回目)



しかし、装着不能...。
このステアリングは装着がチョイとばかり特殊で
ボスへの装着はアダプターを介すのですがそのネジ穴がナメナメ...



悩んだ挙句にネジ穴再生のため、リコイル実施!



そしてやっと本日取り付け作業を依頼(2回目)



そしたらこれが

   ↓

   ↓

   ↓
やっと、こうなりました!



ステアリングが94年製だから実に18年ぶりの復活...
LUPOに装着し、握ると昔々乗ってた車の思い出が走馬灯のように...



いやぁ、嬉しい(●^o^●)


作業完了が夕方だったんで室内の塗装パーツとの色味とかは未確認だけどなかなかイイ感じです!


やっぱり車弄りやめられませんネ!

(今回はエアバッグキャンセラーの処理があったので自分では下準備だけでしたが...)



最後に
・取り付けてくれた基地のTチーフ
・コーディネートしてくれたA師匠、
・オイラの暇つぶしにわざわざ駆けつけてくれたくろ助君
(今日はパンチラ無かったね?)

本当に有難うございました。

















って家に帰ると玄関先にデカイ物が...
次の患者?が既に到着してました。
装着っていうか、社会復帰まで今度はいつまでかかるだろう...?
Posted at 2012/01/14 22:03:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | ルポ | クルマ

プロフィール

「業者から見積もりが上がってきて絶句。ハウスメーカーからはほぼ年収分、クルマ屋からはほぼ購入金額…。相手方の保険会社、頼むぞ…。」
何シテル?   05/24 16:08
・学生時代はレース三昧。丁度バブル期でセミプロ扱い? ・結婚し落ち着いた筈が家中のクルマがほぼジャーマンに。 ・インテリア全般やノルデックデザイン好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Koi-48...@さんのBMW 5シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 09:28:11
エクスパンションタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 20:16:50
不明 カッティングシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 16:16:34

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング ワンコ号 (BMW 5シリーズ ツーリング)
知人からエアサス、コンプレッサー、ブロワー、エンジンマウント交換済み、トランク修理済みの ...
アウディ S4 (セダン) S4 (アウディ S4 (セダン))
A1からの乗り換えです。 B9を試乗しに行ったのに、現代的な車が苦手な妻が『内装がしっく ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
令和元年7月15日にウチの子になりました。走行距離16,610キロ。通勤メインなのでシン ...
アウディ A1 え~わん (アウディ A1)
悔しいけれどmari妻専用車。 候補車は数多あれど条件は2つ。 1.レザーシート 2. ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation