2023年01月27日
Q1. ドライブレコーダーは装着していますか?
回答:いいえ
Q2. カーナビは何をお使いですか?(純正カーナビやGoogleマップなど)
回答:Googleマップ
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/01/27 12:35:42 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年01月09日
みんカラや5ちゃんねるに断片的&ぶっきらぼうな感じで転がっている記述を繋ぎ合わせ、後世のためにまとめておきました。
外装はメットインだけ外せば作業できます。
質問等あればお気軽にどうぞ。
【吸入空気量を増やす】
・エアクリーナーエレメント左側の樹脂板部分にドリルで穴をたくさん開ける
糸鋸があると穴1箇所から広げていけるので便利。
・エアクリーナーボックス内のゴムホースを全て撤去する
(ノズルのような金属の付いたホース含む)
・エンジンからエアクリーナーボックス後ろに繋がっているブローバイホースをエアクリーナーボックス側で抜き、宙ぶらりんにする
・ホースを外したことによって空いたホース差込口は塞いでおく
【燃料噴射量を増やす】
・インテークマニホールドの固定ボルト2本を外してキャブをひっくり返す
・ネジがなめないようショックドライバーの要領でプラスネジ2本を外し、キャブ裏側の蓋を開ける
・メインジェットを80番に変更する
(色々試した上で80番が最適との事。)
【備考】
吸入空気量を増やす作業だけ行うと息つき、燃料噴射量を増やす作業だけだとカブりを起こしますので必ず同時に作業してください。
【必要部品】
キタコ メインジェット #80 京浜全ネジ(大)
Amazonで定価購入可能。
実店舗だと南海部品等で購入可能。
【使用工具】
プライヤー
(ホースバンド脱着に使用)
プラスドライバー
(キャブ分解に使用)
キャブドライバー
(先を研いで薄くしたマイナスドライバーでも可。ジェット脱着に使用)
ハンマー
(何かと便利)
ソケットレンチ&エクステンションバー
(何するにも必須)
ドリル
(エアクリーナーボックス加工に使用)
糸鋸
(同上。なくても可)
Posted at 2023/01/10 00:23:10 | |
トラックバック(0)