• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月01日

次期グリル決定です!

次期グリル決定です! 購入時より気に入らなかったフロントグリル。。。

自家塗装で、銀色のVチャッカ―を白に塗り、自己満足してましたが・・・・

グリルが出るのを待ってたんですよね~

ただ、休職中の身でしたので購入は我慢。。。


しかし、昨日の朝 内定の連絡を頂いた瞬間に・・・


  ポチッ!


塗り分け塗装だと5諭吉を越えてしまうので、3諭吉の未塗装品を購入しました。



で、カラーリングの相談なんですが、今の所 周りは白・中を艶消し黒にしようかと考えております。

他にセンスの良い案が有りましたらご教授ください♪

これで、当初予定していた弄りが終了です♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/01 07:06:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

盆休み最終日
バーバンさん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2015年3月1日 10:33
マットブラックでふちどりを蛍光みどり
コメントへの返答
2015年3月1日 13:21
蛍光緑は却下ww

中を、マットブラックか? 光沢ブラックか?

悩んでおります♪
2015年3月1日 10:49
実物見てみたいなぁ!(*^^*)

ボディ白やから、外は、白ですね!

中を何色にするかですね!(((^_^;)
コメントへの返答
2015年3月1日 13:22
黒一色も考えたんですけどね~

白一色だと、ちょっと・・・・

納期、2週間ぐらいらしいです。。。

就職までに仕上げようと思ってましたが・・・
2015年3月1日 11:45
中のフィンをくり抜いて金網(爆)
コメントへの返答
2015年3月1日 13:23
黒の金網も、良いと思うんやけどね~

加工が難しそうwww
2015年3月1日 18:07
自分は、中に黒網が出来るなら、それが

良いかなと思います!(*^^*)

以前セレナのグリルがそうでした!(((^_^;)
コメントへの返答
2015年3月1日 18:37
届いてから分解可能か?確認して考えますね

真ん中が外れると、塗り分けもやりやすいんですけどね~
2015年3月3日 13:55
こんにちは♫

マットブラックに、縁取りはレッド!( ^ω^ )

真面目に考えないと、怒られちゃいますね…。(^◇^;)
コメントへの返答
2015年3月3日 16:40
こんにちは♪

どちらかと言うと逆の方が・・・・

今回は、大人しくしたいと思いますのでww
2015年3月3日 22:54
塗らないでしょ

日本で一台目指しましょう(笑)
コメントへの返答
2015年3月4日 17:58
まさかの、白ゲルコート仕様??(爆)

色の塗ってないプラモみたいww

黄砂&花粉ラメが入りそうです。。。
2015年3月4日 22:32
自家塗装のVチャッカーも良かったですよ♪

でも、グリルって結構デザイン的に重要な
パーツですよね。そこを変えるとイメージが
ガラッと変わりますからね!

今度ぜひ見せてくださ~い!(^0^)
コメントへの返答
2015年3月5日 21:59
届くまで2週間ぐらいかかるみたいです。。。

うまく塗れるかなぁ~???

オリックは来週も有るみたいですよ♪

プロフィール

「調理師試験勉強中!」
何シテル?   05/15 19:21
まだまだ乗るぞ!と、気に入っていたC25前期が右横から追突されて大破。。。 修理見積もりが約50万! 既に走行距離が、19万キロ近い車でしたので、泣く泣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 エクストレイル エクストレイル (日産 エクストレイル)
今度は大人な一台に・・・  なるのか??(爆)
日産 セレナ 鮎号 (日産 セレナ)
実は営業車ですww 趣味のアウトドアに支障が無い様、車高は高め。。。 長距離走行が多 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation