
長らくアップせずに放置していました
ペダルボックスカバー作成報告です。
とりあえず、上蓋の前方側にアクリル用蝶番をアクリルボンドで固定し
サイドは100均で購入してきたマジックテープを使用しました。
自分なりに納得して走ってみると
なんと!
なんと!
なっ、なっ、なんとも暖かい!!!!
ヒーターが壊れているにもかかわらず暖かい!!
皆さん、これで寒いと言いながら走っているとは贅沢な話です。
アクセルに乗せた足をさらに踏み込んでしまいます。
で、思いました。
これって暖かくなり、暑くなってきたときにどうなるの?
もしかして風が入ってきたほうが快適なのではなかろうか?
それともエンジンの熱で風が入ってこないほうが良いのかな?
それはその時期にならねばわからぬこと。
しかし備えあれ!
ということで、
蝶番を外しまして、前方もマジックテープに変えました。
アクリルボンドってすごいですねぇ。
はがすのに相当苦労しました。
汚くなりましたが、いつでも上蓋を外せれる状態で春を待ちます。
タイトル画像のメーターはタコメーターです。
前回のブログでエンジン不調と報告しましたが、
そのタコメーターでキャブ調整をしました。
今は調整完了ですが、エアクリーナーとプラグ交換前とエンジンの癖が変わり、暖まらないと機嫌が悪い子になりました。
Posted at 2022/03/04 15:57:49 | |
トラックバック(0) | 日記