本日は午前に重大用事があり、仕事を休みました。
用事が完了した午後にオイル交換の確認を兼ねて
ぷらっと一回りのつもりが、いつもの柳生ー月ケ瀬コースを走ってしまった。
”道の駅 お茶の京都 みなみやましろ”にて一休み
で、こんなものを購入

ビニールが曇っていて判りにくいが「ウド」
ウドってすきなんですよねぇ。
フキノトウから始まって つくし わらび ぜんまい タラの芽 ウド
春の山菜はいろいろありますが、ウドが一番好きです。
アクのある香りがたまりません。
って、本題はそれでなく。
前回のオイルフィルターの件です。
誰もが思いつきそうな事だが、なぜか思いつかなかった方法
「そうか!現物があるんだから確認したら良いのか!」
ってことで、ヘングストのオイルフィルターを持って
イ〇ローハット と オー〇バックス で確認してきました。
結果は前回に”スレッドの書き込み”について記載しましたが、
”ダイバーたけぞ~”さんの記載通りのようです。
トヨタの純正フィルター 90915-20001もしくは 90915-20003が同じサイズかと思われます。
DENSO T-02
PIAA Z2 もしくは Z2M
NITTO T-19 が行けそうです。
しかし私がネットで購入したヘングストのほうが格安でした。
サイズは上記のものは高さが低いのでオイルフィルターレンチの使用が可能かと思います。
とりあえず一番安価なNITTO T-19を購入してみました。
以下、写真をご覧あれ
装着側形状 とウド
シーリングのOリングもほぼ同じ
高さの比較 とウド
円周も同じ とかすかにウド
多分、問題なく使用できるかと思います。
いずれ装着したら報告します。
一歩前進です。
さて、購入したウドはさっと湯がいて二杯酢で
残りと皮をきんぴらにしてみました。
これで一杯始めます。
Posted at 2022/05/16 18:07:18 | |
トラックバック(0) | 日記