
ご近所セブン乗りのwin35さんが
耐水ペーパー#180からという思い切った磨きを始めたらしい。
「近所のよしみで私のポリッシャーをお貸ししますよ」と言ったのは良いが、
実は私もセブン磨きには使ったことがないのです。
ではなぜ持ってるの?
それはほらっ、以前まで所有していたBMWにワックスをしっかりと塗るためですよ~。決してワックスがけの手を抜こうなんて思いは1mmもありませんでしたよ。
で、なぜセブンに使わなかったか?
実は私のセブンはもっとひどいことになっているからなのです。
それがこれ

エンジンフードのダクト(私は”エラ”と呼んでいる)がご覧の通り
「まずはこいつをある程度やっつけて、のちにポリッシャーで全体を」と考えておりました。(一向に進んでませんが)
で、win35さんに「貸しますよ」と言ったからにはどれほどの威力なのか、自分自身で検証しました。
ちなみに私の持っているポリッシャーは高儀の”EARTH MAN 充電式ポリッシャー EP-144LiA”ってやつです。

100V電源が必要なものや シガーソケット電源が使えるものも販売されていますが、どこで使うかわからないのとシガーソケットを利用するとバッテリーが上がりそうで怖いので充電式を選んだ結果です。
すぐに真っ黒になるのは目に見えているので専用バフや専用スポンジを使うのはもったいない!
ではでは、タオルを適当な大きさに畳んで、ブルーマジックをぬりぬり
スイッチオン!!
どわーーーーっ!
畳んだタオルが広がって使えません!
広がらないように押し付けると回転が遅くなり意味がない。
小さな布が必要だな?と
とりあえず捨てようとしていた軍手をタオル代わりに
スイッチオン!!
おおおおおおっ 良い感じかも・・・・
すぐに軍手は真っ黒です。
では汚いタオルを良い大きさに切って使ってみましょう。

スイッチオン!!
はさみで切っただけなので糸くずが飛んできますが、想定の範囲内。
ポリッシャーは押し付けるのではなく回転数で勝負ですね。
ではでは、連邦軍のモビルスーツの性能 改め ポリッシャーの威力をご覧ください。
ビフォー
アフター
びふぉー
あふたー
Before
After
ちょっと写りが良すぎる気もしますが、かなり良いです。ほんの数分の作業でこのクオリティです。
私のセブンもwin35さんと同じくブツブツ腐食があります。
完全に取れませんが小さくはなりました。
手の汚れによりポリッシャーが黒くなりましたが、許せる程度です。
ポリッシャーの有用性は確実ですね。
唯一、ダブルアクションなので楕円に回ります。細かい作業や隅際の作業は難です。シングルアクションのほうがセブンには向いてるでしょう。
win35さん いつでもお貸ししますよ~~~~
Posted at 2022/03/05 17:33:33 | |
トラックバック(0) | 日記