
奈良県吉野郡天川村と黒滝村を繋ぐ国道309号線の旧道(川合峠・笠木峠)を走行し川合隧道と笠木トンネルを見てきました!

天川村側から左の旧道に入ります。

路面状態は所々荒れていますが、普通の乗用車でも難なく走破できるレベルだと思います。

道なりにしばらく進むと『川合隧道』が現れます。
トンネルは廃な雰囲気が漂っています(*^o^*)

木や葉っぱで見えないですが、川合隧道と書かれています。

トンネルを通過し、五條市西吉野町に入ります。

トンネルを出て振り向くと、100m先天川村という看板があります。

またしばらく進むとT字路が現れます。
通行止看板の方に行くと五條市方面です。旧道は右方向なので右折して黒滝村に向かいます。

T字路の所に案内標識がありますが、国道のマーク痕らしきものが見えます。309と書かれていたのでしょう(*_*)

ナビ画面だとこんな感じ
県道49号線となってますが、五條方面の道路に判定されてるだけだと思います。

T字路から笠木トンネルはすぐです。

笠木トンネル

トンネルを抜けて黒滝村に入りました。

トンネル左にある道が笠木トンネルのさらに旧道みたいです。

行ってみようかと思ってたのですが、入り口から路面がえぐれてたり段差があったりで危ないですし、進んでもどこかでバックすることになりそうなので行きませんでした^_^;

笠木トンネルを過ぎて下ると現道との合流地点が見えてきました!

旧道と現道の合流地点です。

年季の入った点滅灯がありました。
もう点滅しておらず役目を終えているようです(>_<)

今では通過する車は1日に数台程度と思いますが(実際に工事中のダンプとユンボは見掛けましたが、対向車や後続車は1台も見かけなかったです)かつて旧道が現役だった頃は黒滝村から天川村に行くのはさぞ大変だったのだと思いました。
今度行くときは、笠木トンネルの旧道も歩いて行ってみたいですね(*^-^*)
ブログ一覧 |
旧道・隧道探索 | 日記
Posted at
2023/07/17 18:50:05