• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lucas(ルーカス)のブログ一覧

2024年11月02日 イイね!

10月備忘録

10月備忘録10月は友人の結婚式のために一泊の外泊。家族を置いての遠出は5年ぶり。



そこは小波が美しい瀬戸内海の片隅。



風の音、木々の揺れる音、波の音。
都会と違い音が跳ね返るのでなく風と共に通り過ぎていく世界。



ゆっくり沈みゆく太陽は神が描いた唯一無二のアート作品。



東京はあっという間に暗くなりますが水平線が近いと陽がゆっくりとグラデーションを描きながら沈む。


その景観では軽自動車もとはやアートの領域。



美しい。


さて、そんな事もありましたが、我が家では端末機器の入れ替えを実施。





親父のiPad Air(第二世代2013年)をipad (9世代目)に10年ぶりに代替え。型落ち新品にしたのは量販店期末セール特価のタイミングに合わせて。


そんで母のiPhoneも代替え。

こちらも2013年製iPhone5sから2022年型iPhone SE3へ。ちょっと重くなりましたがこれで後5-8年は運用出来るかな。

しかし10年間使い続けられるApple製品は中々の品質かと思います。OSサポート切れが無ければまだ使える。

さて、
W205もその機種達同様10年落ちです。
ですがまだ光るものがあります。



コンチネンタルタイヤMC5は1.5年目。都内をチョロチョロ走るには軽快で丁度いい性能です。




猫達は6歳と5歳です。






仕事の方は毎日ちゃぶ台返しされる地獄絵図。
困り果ててます。

さて、
時の流れは早いですね。
いまを大切にしましょう。

それではまた。




Posted at 2024/11/02 23:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月29日 イイね!

暑かった9月【備忘録】

暑かった9月【備忘録】9月は雨が多く、雨の合間に夏日が続きました。

秋になると祝日が少しずつやってきます。嬉しい反面、仕事量は減るわけではないので、必死にずっと小走りで働いてます。

そして手がけている事全てが上手く回らず、ひたすら下を向いて出社する日々に朝からため息が止まりません。空回りの連続で回る事すら難しくなってきました。



「歳を重ねたら仕事というものに慣れて楽になるだろう」という幻想を抱いておりしましたが、衰えてく体との消耗戦のゴングが鳴り初めた自身と現実との戦いです。

努力の母数が少ないと言えばそこまでですが、残りの3ヶ月は、どれかが報われる事を背中で表現していきたいです。

あとは写真で察して下さい。

【秋分の日はまだ真夏日の上野公園】


ついついアイスに手が伸びる暑さ。



【5年ぶりの新幹線】

先輩に出張に誘われました。
忙しくて日帰りが精一杯、気重でしたがリフレッシュ出来た気がします。新幹線の中は仕事してはダメですね、効率悪いです。


この日、まさかの連結のインシデントと同じ路線にいました。




【たまには妻と散歩】

この心踊るデザインに中年男性達は目が奪われてます。








いまを大切に、未来に期待し、たくさん食べて、たくさん寝ましょう。

9月は朝まで仕事一回、23時退社一回のスパイスのある出勤簿でした。

皆様も乾いた咳にお気をつけ下さい。
中々治りません。健康第一。






Posted at 2024/10/11 00:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月17日 イイね!

551km走破の勢い(8月備忘録)

551km走破の勢い(8月備忘録)今年はお盆を前に、1日だけ夏休みをとりました。

というわけで、みん友様の走行会の見学するために早朝から遠出。



旅の決意は突然。

まだ朝日が昇る前にエンジンを点火、お盆前の平日を急ぎ足で東京→福島→東京、往復500km、走行時間8時間の弾丸旅行。

世間の物流とは逆の流れの為、終始スムーズな移動出来たのは幸いである。

いま思えば1人で遠出するなんて、世帯持ちになって以来初めての7年ぶりかもしれない。


移動の8時間、とても幸せだった。

それは運転の半分をCクラスのACCに任せて、私は航路の安全を見守りながら五感を目とステアリングの振動に集中させる。その中で変わりゆく夏の風景、風向き、天候、霧、雨、路面、高低差による気温の変化、ラジオの周波数。全てが感覚に響く。そして日本の風景本当に美しい国だと感じた。


忘れてた走る喜びを思い出した。そして本当に運転が好きなんだなと感深くなる。



そして走行会で初の撮影に挑む。
走る車両は魂が入った鋼の生き物。
苦戦したが、シャッターが自然に弾む。



しゅう様の愛車は疾走感がレンズ越しに伝わる。本当は左リアが浮いた瞬間を切り取りたかったのですが私のスキル不足のためまた次回。



撮らせて頂いた皆様に感謝します。
私はそのままトンボ帰り。



帰路、仕事の電話が入り資料を確認するためにSAで停車。ため息が出たが、これはこの後の浦和ICでの自然渋滞への休憩だと思えば天の恵か。



夕方前には帰宅。
関東は35℃猛暑日。流石に疲れましたがこの記録の達成感は忘れられない。



コンチネンタルタイヤMC5はいい仕事をしてくれました。そして35℃の東北道にて車体を支える上で癖も発見。このタイヤは高速域(90-120km/h)は縦揺れが激しくなり、転がり抵抗も急激に負荷がかかる。完璧なタイヤは無い。だからタイヤ選びは愉しい。




最後に、
私はお盆休みとはあまり縁が無いようです。
最後に夏の長期休暇を取得したのは2018年だった気がします。そして今年の8月は慣れない会計業務に翻弄されて毎日が後ろ向きです。その中で与えられた1日の夏休みは一生の記憶に残したいほど有意義でした。




今年は梅雨や台風よりスコールの方が強烈です。
また記事でお会いしましょう。

Posted at 2024/08/17 23:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月27日 イイね!

7月備忘録

7月備忘録猛暑日が始まりました。

暑いですね。暑過ぎて嫌になりそうですが、その反動で熱帯夜でも昼より6度下がると涼しく感じるのが不思議思えてきます。

今回はブラブラ散歩の話でも。


【三菱のショールームに新型トライトン】

写真で見るより実物の方が心打たれます。金太郎飴なデザインな昨今、ここまで独自の世界観を表現出来るのはその自信の現れでしょうか。


都内では取り回しが厳しいですが北米や東南アジアで一台選ぶ(という妄想)であればコレはアリです。


「何を載せる?」それだけで夢が膨らみます。


室内はシンプル。外観とのギャップは大きいですが、真面目さが感じます。


これも質実剛健さが出てます。もっと売れて欲しい。


このモデルも10年目にして他が追随して来ました。



【新しい世界フォーミュラE】



展示されてました。まだまだ発展途上のカテゴリですが、開催に自由度があっていいですね。お台場じゃなくて、国道1号や皇居周りの市街地コースの方が日本でやる意義がでるのではと、勝手に妄想してます。


タイヤはハンコック。20年前には想像も出来ませんでした。



【家の前のカーシェアがアップデート】

デミオがマツダ3に更新されてました。
質感の向上がメーカーの思い入れを感じます。


運転が好きな方は是非お試し下さい。過去最高の愉しさです。馬力でなく、人馬一体感。それは着座位置、超絶気持ち良いエンジンの吹け上がり、コンパクトから成る4輪の感覚。車名を伏せて走ったら「スポーツカーです」と言われたら
数値でなく五感を刺激します。独り身だったらコレにしてたかもしれません。



【自分へのご褒美としてたまにの外食】

物欲が無くなってしまったので、四半期に一回の休暇は妻が食べたいものを。良き出会いもあります。


このお店ではウィスキー(12年)を堪能していたら直後に緊急商談が入り、異常なテンションで出社していのは秘密です。



【サブ車GLCの所感】

半年目にしてエアサスに体が慣れて来ました。どうも機械的な制御に抵抗があったのですが、これはこれで「乗り心地を良くしたい」という目的なら正解かもしれません。


ヨコハマ製のタイヤも馴染んできました。洗いやすく、汚れが目立たないホイールだけは高評価。



【時の流れは早い】

私が革靴(消耗品)を一回変えるタイミングで息子は成長に伴い靴が増えてしまいました。
履けなくなったため、処分する時に時間の流れを感じました。



その傍ら、8年目に突入するビジネスバッグを全力洗浄。代替えも検討しましたが、良いものは長く使える事に幸せを感じます。



【今年の夏の映画】

毎年初夏は映画館に足を運んでます。

トップガン→インディージョーンズと続いて今回は「Ferrari」をチョイス。こてこてのイタリア味の内容でした。PG-12なのでご家族で観る事は推奨しません笑。



【久々のカート】

今年は仕事で追い込まれているため、乗る機会が減ってしまって残念です。それでもウォームアップして風に乗った瞬間は猛暑でも愉しいですね。



【W205 Cクラスは元気です】

ピックアップ、ホットハッチ、SUVもいいですがセダンが1番落ち着きます。いつまでも綺麗であって欲しいです。


元気なハズですが時折、不安要素を伝えてきます。

【最後に】

私の記事は皆様のために、、ではなくどちらかと言うと自分のために書いてます。

毎日が忙しく、同じような日々を過ごしていると些細な事をすぐに忘れてしまいます。なので備忘録としてみんカラを使用するようになりました。


たまに見返すと自分が全く成長していない事に気づかされますが、それが逆に安心するのかもしれません。

仕事は何一つ成功していませんが、それでもいいんですよ。生きてればいい事あります。




駄文失礼。暑い日が続きますのでご自愛ください。また記事でお会いしましょう。
Posted at 2024/07/27 23:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月30日 イイね!

中古車選びと6月備忘録

中古車選びと6月備忘録蒸し暑い日々が始まりました。

そんな中、友人が車を買い替えたいと相談頂きました。予算と使用目的、家族構成、移動範囲などをヒヤリング、1ヶ月の中古車市場の動向を調査し、ルーカスの独断と偏見と好みによりホンダ・フィットを成約。価格帯に相反して内装が素敵なのが決め手。

【ホンダ・フィット e:HEV HOME(FF)】



中古ですがディーラーの試乗車上がり、マイナーチェンジ前の小慣れた価格、珍しいパールホワイトが好印象です。

いつの時も納車日は心高まります。

【プレミアムサンライトホワイト・パール】

明るいとパールホワイトですが曇るとグレーの深みが現れる豊かなボディーカラーです。

【ホイールカバー換装】



仕上げにルーカスの好みでAmazonで購入した激安15インチ ホイールカバーをプレゼント。装着したら見た目は最高ですが耐久性に不安あり、走行中に外れないかケアが必要です。





足元が引き締まりました。友人の楽しいカーライフになればと願っております。





———
さてここからは備忘録、人生のネタとして。

気づいたら6月も終わり2024下半期に突入しました。今年は昨年と違い業務の面でかなりの仕込みを年始に仕掛けたプロジェクトがが実らず社内での肩身が狭いです。

【大型案件の商談】



その上に組織変更により下半期から5つの事業をフォローする事になりました。降りかかった特務に、もはやカオスな状態です。

個人的にはエンジニア気質なため一つに事を深く考察するの好みですが、まさか事業全体を見ることになるとは私自身も予想もしておりませんでした。

【たまにの外回りも一時卒業】



任された時点で既に年次想定より大きくビハインド、船は傾きかけており、誰もが担いたくない状態です。

ですけど断れる機会もあったものの「やります」と宣言してしまったが故にやり切るしかありません。結果次第では責任問題になりますが、逃げ腰の社会人よりかは体当たりして砕けた方が良い経験になると判断。「苦労は買ってでも」という言葉を信じるしかありません。それに原資も限りがあり1人で事業しているのではないので、メンバー全員のポテンシャルを最大化させるだけです。

【内示は突然の呼び出しから】


ダラダラと記述しましたが高い目標と課題にどうなるか、恐怖と好奇心が交わる不思議な感覚です。少々毎日がストレスにより不眠状態ですが、いつか笑い話のネタになれば幸せですね。

とりあえずお盆迄、駆け足です。

【雨の香り】


暑さが本格的に始まりますね。皆様も体調にはお気をつけ下さい。また記事でお会いしましょう。

メモ:
Get-pro ホイールカバー 15インチ 4枚 汎用品 (ブラック&カーボン)【L085BPM15】
Posted at 2024/06/30 20:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@SELFSERVICE さん、これは宝の山ですね」
何シテル?   08/20 13:20
基本はブログで備忘録更新のただのサラリーマン。 ランチはお弁当持参からカロリーメイトのみにエコ化。しかし、体力が落ちてきたので栄養重視でお弁当ライフ復活。ジャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エビスサーキット走行会2025夏の陣のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 13:27:33
【備忘録】30分圏内の連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 00:12:43
お、ねだん以上。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 15:10:21

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
エクスクルーシブ、その色は忘れられない。 【スペックは下記】 ■2018年初夏導入 ■W ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2020/秋より運用開始 2021/春に運用終了
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
FTR223 トリコロールカラー 私は翼を手に入れた
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
2009年-2014年/通勤用として導入 旧型に比べ静粛性、居住性が大幅に向上。 しか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation