• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lucas(ルーカス)のブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

【旅をして思い出す】2024年1月旅行記

【旅をして思い出す】2024年1月旅行記大型連休が終わり、夏と梅雨の気配がしてきました。今年のgw、私は暦通り飛石の休みを何もせず近所を散策して過ごしました。

なので、今回は年末年始の旅の備忘録します。

2024年元旦、ニュージーランドに足を運びました。東京は真冬でしたが現地は真夏。気温は昼28度、夜は20度。

スケジュールは【何もせずダラダラ】というプラン。なんせ自宅出発→宿泊先到着まで24時間、これだけで体力全て持ってかれます。あと物価高、航空費がひと昔前の1.5倍(驚)

以下写真記録です。

【少しだけ観光】

日差しが強く、半袖より長袖の方が過ごしやすい。


一応、観光がてら景色の良い場所に。海が透き通ってる。



この海の向こうに南極があると思うとロマンを感じます。


【主な目的】

ですが、私はそんな観光より義父の車メンテ着手します。手始めに一本1時間かけて10年分のホイールダスト洗浄。


洗いやすいデザインで助かります。専用溶剤はありません。義父が持ってたカーシャンプーとスポンジ一個で勝負。ダストが凄過ぎて駐車場の地面が変色した。


ヘッドライトの劣化情報は渡航前に確認。日本なら車検通らないレベルの劣化度。小さな研磨剤一本で勝負。


朝と夕方の隙間時間、ニュージーランドの乾いた風と小鳥のさえずりをBGMにひたすら磨く。
少し曇ってますが、濁りは取れました。



最後に簡単な樹脂コーティングを実施。廉価品なので気休めですが仕上がりの気分がいいです。



ボディはウォータースポットが酷いですが機材も溶剤も無いので、簡易コーティングのみ。黒は繊細ですので、本気出したら更に1週間かかりそう。



日本から持ち込んだ洗車系のケミカルは研磨剤、樹脂とボディ簡易コーティング剤の3本。荷物の制限があるのでこれが限界でした。そして現地ではその手の売り場はなく、洗車スポンジすら手に入らない+高い。そもそもガッツリ洗車する文化が無い。


【自分の時間】

毎朝の愉しみ、マクドナルドでエスプレッソ等を。一杯7NZ$、630円です。


この国の公園には子供の遊び場がほとんどありません。そのかわり、マクドナルドには小さな夢が備わってます。毎日息子を放流し、私はコーヒータイム。



あと楽しいのが、コーヒーが出てくるタイミングが毎日違うんですよ。観察してると日本と違ってスタッフは自分の仕事しかしない(よく言えば専門職制度)のか、ガラガラでもコーヒーに注文が集中すると他のスタッフが暇でも待たされます。最短5分、最長20分待ちました。
旅人なので眺めながら楽しんでました。


なぜマクドナルドかというと、近所というのも有りますがスーパーの飲料が日本の3倍。コーヒー系になると一本5NZ$(450円)なので買う気も起きません。同じ値段ならマックカフェです。





街はイギリスの影がある雰囲気。素敵な電車ですが、眺めるだけが私には丁度いい。

【街の観察】

さて、本題ですが、素敵な日本車達が第二の余生をこの国で過ごしておりました。



レガシィの人気に国境はありません。



この国は好きな所は新車が少ないところです。皆様、物持ちがいいんです。あと見栄を張らない文化。



ピックアップは高価なのか意外と走っておらず。



嗚呼、名車がここにも。



中古車価格は日本の1.5倍というところ。ただ皆様、壊れるまで乗るので他走行距離車が多いです。



嗚呼、名車達がここにも。



日本未導入のMG。ブラックのエンブレムになると、もはや没個性。価格はevモデルで約450万円。


日本だとモール内に展示してると営業マンや、興味ある人が居たりするのですが、立ち止まるのは私1人だけでした。もちろん無人展示。



ディーラーは長城汽車系列にて取り扱い。
他ブランドはHavalとGWM。ほとんど走ってない。



免許証更新センターにも侵入。当たり前ですが全て対面で非効率的。


ホームセンターの展示風景。日本と推しのアイテムが異なる。洗車グッズは有りません。


どこ行っても緑と葉の香、強烈な紫外線。サマータイムで日没が21時のため、寝ても起きても明るい。これが時差ボケの体に追い打ちをかける。体が慣れるのに1週間かかる。



市内の屋内レストランは混雑。ベトナム料理が1番美味しかった。



そんなこんなで帰路。4年ぶりの飛行機と旅、移動中と現地では慌ただしくて現実味はありませんでしたが、不思議なもので帰国して写真を見返したり、このように記録すると「旅したんだな」と実感が湧きます。


本当に久しぶりの旅、思うように動けませんでしたがそれも思い出として記憶されます。

旅は心の中にありますが、一つ一つを大切にしたく。掘り出し写真があればこちらに更新していきます。

長文失礼しました。
Posted at 2024/05/12 22:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月12日 イイね!

高峰秀子の愛した「JAGUAR」

高峰秀子の愛した「JAGUAR」ジャガーXJ X308型、シーフロスト。
歩く人が足を止めて佇むその姿はまるで美術品。




















ご出演された代表作、引き込まれる映画です。
お気持ちに余裕とお時間(10分)ある方はどうぞ下記再生下さい。

「名もなく貧しく美しく(1961)」



今週もお疲れ様でした。
良い週末をお送り下さい。
Posted at 2024/04/12 23:11:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他クルマ達 | 日記
2024年04月06日 イイね!

運用7年目へ【CクラスW205型】

運用7年目へ【CクラスW205型】4月2週目、関東は遅めの満開の季節、皆さま如何お過ごしでしょうか。


私は微熱と倦怠感のため午後から横になってます。原因は2週間前のちょっとした残業の疲労による免疫低下です。喉と鼻奥が痛い。

あと毎日の寒暖差に油断しました、皆さまもお気をつけて下さい。

【運用の所感】

さて、そんな湿った話はさておき、
我が家のW205Cクラスは導入から満6年経過し7年目に突入します。


2014年モデルなので現行様に比べたら一世代前になってしまいますが幸い良い個体に出会えて大した故障もなく運用出来ています。

ここ2年の整備はリアブレーキパッドとバッテリーのみ、今季の車検はワイパー交換と代表的な消耗品を想定しています。




去年感じたモッサリ感はタイヤ(コンチネンタルMC5)の新調、ブレーキパッド、バッテリーで大きく回復。また秋に施工したコーティング剤「アクアドロップ」が効いて良い状態を維持出来ています。


最近忙しくて短距離しか乗ってませんが、残された時間を考えると一つでも多く旅の記録と記憶を残して行きたいですね。

しかしこのCクラス、カスタムもせず大きな故障もないので運用の6年があっという間に過ぎました。


体調が悪いのでこの辺で記事は切り上げますが、またレポートさせていただきます。



赤(ヒヤシンス レッド)はね、状態による発色差が激しく手入れしないと古さが顕著に出るのよ。大変。けどそれは春の花のように輝く瞬間、心惹かれる。

だから良い。



【自分の時間の話】

そういえば3時間だけ手に入れた休暇(代休)、都内の下道を横断しました。決まった移動は高速ばかりだったので、変化や新しい道と出会ったり新鮮さが有りましたが年度末の金曜日の渋滞は中々でした。



お仕事で移動運搬される方々、ご苦労様です。そして社会を支えてくれて感謝します。



そして新入社員だった頃に得意先へ伺うために毎週使っていた駐車場が閉鎖されるとのこと。
偶然立ち寄ったこの日がほぼ最終日。
ここで若さ故に怖いもの知らずに仕掛けた夏の営業の日々、まぐれで上手く行く時もあれば足元すくわれ、弱さと無力感に涙した営業車の運転席。心に余裕があった日は給料日にスイーツとカメラ用品を買うために用もなく寄った秋。新入社員に無駄な威厳を見せるためにプレゼンした春。



建物は無くなりますが記憶と写真をここに残します。

今は今で自分で色々やって、やらかして大変ですがまた報告します。


家族も元気です。







敬具

Posted at 2024/04/06 22:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月22日 イイね!

【備忘録】春は苦手だけどアフリカンツイン

【備忘録】春は苦手だけどアフリカンツイン暖かい日が始まりました。

そんな明るい街の賑やかさとは真逆となり恐縮ですが、私は春が苦手です。

理由は季節の変わり目が頭痛と倦怠感を誘発、変化を好まない性格から新しいもの(いわゆる新生活)という響きが街に響き渡ると心が落ち着かないためです。

もう10年以上感じており、自覚しきってるので割り切って大人しく体が季節に順応する事を待つだけです。

あと第一四半期の締めで業務に翻弄されてます、祝日・代休でもメールと電話が常に追いかけてくる。




そんな湿った話はさておき、
2月に人生の夢の1つを達成。それはホンダ-アフリカンツイン(CRF1100L Africa Twin Adventure Sports)でひと走りしてきました。

6速デュアルクラッチトランスミッション(DCT、オートマ!)は乗り手の意思を察し回転数を最適に合し、計算し尽くされた空力設計が長距離走行時の体への負担を減らしてくれる。



1084cc,約100馬力から放たれる高速性能は安定感は抜群。本当に翼を授かったようだ。

先進機能はここでは説明しきれないので割愛するがホンダのアドベンチャーバイクへの魂がこの一台に濃縮されている。

ただ230kgの車重は小回りが苦手、地上高も高く渋滞は避けたいところ。そして電子制御満載のUI、覚えるのに1ヶ月かかるだろうし、運転中に画面を操作する事は出来ない。



それでも(個人の感想ですが)外観は先進的で走っても停まっても常に存在感を際立たせている。トリコロールを纏っても気品がある。

たった1日のレンタル、されど忘れられない日になった。



大排気量も良いけど、一昨年乗ったヤマハ・セローも良かった。



250cc、20馬力、133kgと平凡な数値だが味付けは人馬一体そのもの。全開で回したくなる全域でトルクフルなエンジンがどんな悪路も挑戦したくなる。

さて、次回こそは車の話をしましょう。








Posted at 2024/03/22 21:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月24日 イイね!

【散歩写真】サイバートラック

【散歩写真】サイバートラックテスラ・サイバートラック (英語: Tesla Cybertruck)は、テスラ社が製造するフルサイズ電動ピックアップトラックである。

快晴の天皇誕生日翌日、散歩してたら展示されておりました。




最高出力
805hp(600kW) (トライモーター)
【車両寸法】
ホイールベース3,807mm
全長5,885mm
全幅2,027mm
全高1,905mm
車重:2,955kg
発売時期:不明














【所感】
どの角度でも同じ絵が撮れる不思議なクルマ。
ミラーだけが別素材感あったのが可愛かった。
先端恐怖症の私は近づけなかった。
映画エイリアンII、ロボコップなど世紀末感が好きな方にはお勧め。
無性に鉄板焼きが食べたくなる。



あまりの大きさに我が家はミニカーが丁度いいなで一件落着。


モデルYも展示。


普通である事って意外と大切かもしれない。



タイヤはノキアンハッカペリッタ。




連日雨模様の中で少し春の気配。

天気は下り坂ですが、皆様は良い日曜日をお過ごしください。私はストレスと自分と闘う休日出勤です。





Posted at 2024/02/24 22:46:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@SELFSERVICE さん、これは宝の山ですね」
何シテル?   08/20 13:20
基本はブログで備忘録更新のただのサラリーマン。 ランチはお弁当持参からカロリーメイトのみにエコ化。しかし、体力が落ちてきたので栄養重視でお弁当ライフ復活。ジャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エビスサーキット走行会2025夏の陣のご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 13:27:33
【備忘録】30分圏内の連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 00:12:43
お、ねだん以上。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 15:10:21

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
エクスクルーシブ、その色は忘れられない。 【スペックは下記】 ■2018年初夏導入 ■W ...
ホンダ フリード+ハイブリッド ホンダ フリード+ハイブリッド
2020/秋より運用開始 2021/春に運用終了
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
FTR223 トリコロールカラー 私は翼を手に入れた
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
2009年-2014年/通勤用として導入 旧型に比べ静粛性、居住性が大幅に向上。 しか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation