• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャバのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

ボトムズ トークショーを見に行って来た!

9月28日(日)のブログ

この日はゲームショウ2025があった日ですが、
そちらを諦めて
東京都稲城市に展示されている
TVアニメ「装甲騎兵ボトムズ」の
実物大スコープドッグの展示5周年記念の
イベントへ行ってきました。
https://tamapon.com/2025/08/24/scorpdog-talkshow/


この日はボトムズの監督を務めた
高橋良輔監督とボトムズのメカニックデザインを担当した
大河原邦男氏によるトークショーもあったので、
それを楽しみに。

2年前にも車でぶらっと訪れた事があり、
それは2年前のブログを参照してください。

写真も2年前と同じ物もありますが、
見比べると肩のレッドショルダーが
普通の色に戻っています。

以下写真が多いです↓





11時過ぎに会場入り(今回は電車利用)した時は
100名前後で、まだイベントステージ前の客席に空きがあり
最前列ではないですが、座って待つ事が出来たのは
ありがたかったです。





最初に観光大使を務めているシンガーソングライターさんによる
歌があったりダンスがあったり
稲城のブランド梨が貰えるじゃんけん大会があったり。

そして13時半になりいよいよ
高橋・大河原両氏の登場でトークショー開始!








監督は足立区辺りの育ちの様で、
大河原氏はイベント開催地の
稲城の生まれ育ちで現在も稲城市在住とのこと。

同じ都内生まれ育ちで歳も近く
共通の話題も幾つか聞けました。

トークショーのあとに
スコープドッグの前で記念撮影。











座席の後ろに沢山の立ち見客が居て驚いた!
300名かそれ以上いたのでは。

関係者の方も交えての撮影も終わり、
一旦、イベント終了。

夕方から盆踊りか何かをやるみたいな
アナウンスがありましたが、
帰りが遅くなるので、
ペアテラスで12月発売予定のボトムズのカラビナ
先行販売品を購入して帰路に着きました。

ペアテラス内と外観。

装甲騎兵ボトムズ


太陽の牙ダグラム


蒼き流星SPTレイズナー

vap公式の動画です↓


ヤッターマンのグッズ


ガンダムマンホール


ペアテラス外観


約3mとガンダムとシャア専用ザクです。

今年はゲームショウ2025を諦めたけど
貴重な現場に立ち会う事が出来て
大満足です。










昨年はたしか
ゲームショウ2024で
全身汗びっしょりになって
感染症を起こしたらしく
たしか
10月1日~14日まで入院していたように思います。


今年はもう入院しない様に
気をつけたいです。

知らず知らずに起こってしまうのが
感染症なのだけど・・・


Posted at 2025/10/13 15:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月11日 イイね!

映画 「沈黙の艦隊 北極海大海戦」

9月26日(金)のブログ

映画 「沈黙の艦隊 北極海大海戦」
を観て来ました。



https://silent-service.jp/



元々、原作漫画が好きで全巻持っていて
東京湾大海戦の続編という事で
楽しみにしていました。

今回の見どころは
ベイツA、ベイツBの2隻の同型艦が
代わる代わる動く事によって
あたかもやまとを上回る1隻の
超高性能艦が居るかの様な
戦闘なのですが、
思ったより早く種明かしをしちゃいました。

もう少し攪乱される様が描かれると思ったのですが。

そしてこの北極海での勝利宣言で
終劇かと思っていたら、
その後も結構お話が進んで
やまとが飛翔する
原作漫画でもかなり
劇的に描かれた名シーンを
実写で恰好良く映像化してくれました。

CGなのかVFXなのかAIなのか
ど素人には全く分かりませんけど。

政治ドラマも見ごたえあります。
1人1人の登場人物が
それぞれ皆、主役級の俳優さんたちで
滅茶苦茶豪華キャストです。

潜水艦、及び艦船が
戦闘行動時、どれだけ機敏に動けるかは
軍事関係者ならある程度分かるのでしょうけど
国家機密だから正確には分かっていないと思われ。

本編で描かれる動きは
多分、実際よりも
大分素早く動いているんじゃないかと、
素人目線での想像。

でもこの素早い動きが
戦闘がシーン格好良く見えて、良かったです。

もう大昔に原作は終わっているので
ネタバレでも無いと思いますが、
最期、やまとは撃沈。
海江田はスナイパーに頭部を狙撃されて
一命はとりとめますが、
意識が戻る事は無い
植物人間状態。
鎌倉の海で海江田の息子が泳いでいる姿で
完結という、
モヤッとした終わり方。

かと言って、他に良い終わり方も考えられず、
かわぐちかいじ氏も幕引きに苦心したのでは。

今回は思った以上に
ストーリーが進行しました。

映画の続編が作られるなら
次か、次の次位で終わるんじゃないかと思われ。

どういうエンディングになるのか見ものです。
関連情報URL : https://silent-service.jp/
Posted at 2025/10/11 11:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月09日 イイね!

映画 「チェンソーマン レゼ篇」

9月19日(金)のブログ

映画「チェンソーマン レゼ篇」を観てきました。



https://chainsawman.dog/movie_reze/



これも原作漫画は読んだ事がなくて、
アニメだけ見ている作品です。

鬼滅の刃と同じ様にTVシリーズの
続編の映画化作品です。

ポチタという悪魔と契約し
胸のスターターを引くと
両手と頭がチェーンソーになる
少年デンジは
公安のデビルハンターとして
生活していたが、
そんな折、街中で出会った少女レゼと
急接近していくが
レゼには秘密があり・・・

そこから血みどろアクションに
なってクライマックスに進んでいきます。

アニメだけど、スプラッター
エロ・グロ要素も結構入っています。

それでも終わり方は切なかったなぁ。

原作を読んでいないので、
この先のお話も知りません。

早く続きが見たいです。

入場特典の小冊子は
登場人物の紹介や
キャストのインタビュー等が書かれており
パンフレットは買いませんでしたが
パンフレット代わりになりました。

Posted at 2025/10/09 15:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2025年10月08日 イイね!

頭文字D 30thAnniversary2Days に行って来た!

9月13日(土)のブログ

静岡県富士スピードウェイで開催された
頭文字D連載30周年を記念したイベント
頭文字D 30thAnniversary2Days に1人で行って来ました。

https://fujimotorsportsforest.jp/static/initial-d-30th/

2日間行われたのですが、
最初の13日の方のみ。

入院中にチケットを購入しました。

2日連続は金額もかさむし
2往復も辛い、
かと言って宿をとるのも。。。
病み上がりなので自重して1日だけにしました。

ナビには渋滞さえなければ2時間で到着と
案内されていましたが、
渋滞が無い事は100%なくて
予想よりも早く渋滞に遭遇。

出発から2時間経っても
まだ東名高速のインターに乗る事も出来ず
「そろそろ休憩しませんか?」
と言い出す。

渋滞予想を甘く見ていました。
せめてもう1時間早く出れば良かった。

東名も最初は渋滞、降り口の少し前でようやく流れ出した感じ。
3時間か3時間弱かかりました。

しかも駐車場から
会場までの上り道が
病み上がりには結構しんどい。

そして天候は終始小雨と霧雨が
交互に降っているような感じ。

会場を一通り見学。















































ステージ上ではアンガールズやゴー☆ジャスらが
登壇しトークショーやクイズ大会をしていました。



近づいての撮影は禁止らしかったですが、
結構撮っていましたよ。

こちらは傘が遮られて近づけず、
とりあえず居るのが確認出来た程度。



原画展は1時間待ち位の行列で、
数年前に池袋の原画展も見たし
ここで時間を潰したくないので
パスしました。



漫画にちなんだ飲食店もどこも行列で
20分は待ちそうで断念。
何も食べずに終わりました。

サーキットコース上ではレースではなく
一般車によるパレードランがありました。


















最後に物販購入だけ行列に並び
グッズを購入、
パレードランが始まった所で撤退をはじめ、
3周しているランの2周目を見届けた所で
駐車場に戻って帰路に。

帰りはスムーズでした。

自宅に戻る前に
最寄りのGSで給油に立ち寄ってエンジンを止めた時、
燃費は自己ベストを上回る記録だったので
急いで写真撮影。



納車から約3年半で自己ベストがこの燃費です。
多分帰り道は比較的空いていて
プロパイロット使用による
高速自動運転が功を奏したのではないかと。

16時頃には帰宅しました。

私は13日のみでしたが、
天候的にもイベント内容的にも
14日の方が良かったみたいです。

14日を選べば良かった・・・

グッズ販売は朝7時から開始だったらしく
じっくり堪能するには
その時間には会場に着いていないと駄目でしたね。

読みが大甘で
ちょっと悔しいけど
それなりに楽しめたイベントでした^^

Posted at 2025/10/08 11:44:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りドライブ | 日記
2025年10月05日 イイね!

映画 「ベスト・キッド:レジェンズ」

9月10日(水)のブログ

映画 「ベスト・キッド:レジェンズ」 を観てきました。

8番出口、大長編 タローマン 万博大爆発に続いて
3日連続映画館通いです。



https://www.bestkid-legends.jp/



作品1作目からの流れをくみ
ラルフ・マッチオとジャッキー・チェンの2人も
出演するので俄然見たくなって。

とは言え、作品は第一作のみをTV放送で見ただけで
二作目以降は見ていなくて。

それでも十分、楽しめました。


お話は北京で暮らしていた主人公には
自分よりカンフーが強い兄がいたが、
大会優勝後、負けた相手が
逆恨みからストリートで複数人で
兄を刺殺。

医師の母親にもうカンフー(格闘技)は
するなと言われ、
母子でニューヨークへ移住し
新しい生活を始めようとする。

近所のピザ屋の少女と仲良くなり
(少女の父親は元ボクシングチャンピオンで現在はピザ屋を経営)
学校でも友達も出来たりしたが、
少女の元カレが空手をやっていて
ボコボコにされてしまう。

少女親子に助けを求められるが
今の自分では勝てなくて悩んでいる所に
北京のカンフー道場の師範だった
ジャッキーが渡米して
弟子を助ける事に。

そこにはジャッキーが直談判して
来てくれた大人に成長したラルフ・マッチオの姿も。

こうしてカンフーと空手を融合した特訓で、
大会に出場し因縁の元カレと
決戦の舞台に上がるというストーリー。

ラルフ・マッチオとジャッキー・チェンの
2人が同じ作品で観られるのも胸アツでした。

お話も演出も良かったです。
満足できる作品でした。

とは言え、1作目しか見ていないので、
2作目以降もレンタル等で観てみたくなりました。

ラジオ番組で
1作目の敵役のウィリアム・ザブカ氏が
主人公になったスピンオフドラマ
「コブラ会」というドラマがあるのは
知っていたがNetflixなので
加入していないので観られないです。

今回の主人公のベン・ウォンは
あばれる君がヅラをかぶって
桑田の顔真似をしたら似ているんじゃないかと
思って、どちらにも失礼ながら苦笑しました(^^;

Posted at 2025/10/05 11:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「入院32日目(退院) http://cvw.jp/b/341003/48589964/
何シテル?   08/09 19:01
東京生まれ千葉育ちで、現在は神奈川在住です。 闘病・雑記ブログ http://ameblo.jp/jabberwock1966/ X たまにポストして...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
567 8 910 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

REBOXさんの三菱 ランサーエボリューションX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 00:19:13
クローンと鬱 
カテゴリ:ブログ
2009/06/25 19:05:49
 
花満ちる日記 
カテゴリ:ブログ
2008/05/17 16:21:52
 

愛車一覧

日産 デイズ デイズ (日産 デイズ)
生まれて初めての軽自動車&新車購入。年齢的にも経済的にもこれが最後のマイカーになるかもし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
バイクの免許は無いので、原付のみです。 3代目の愛車。チョイ乗りで使ってます。 バッテリ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
結婚前に嫁さんが乗っていた車。 結婚後に2台維持する余裕がなく、ランエボを取るかマーチを ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
親父の車です。 隠居生活時に購入したもので、営業車以外の車という意味で初のマイカーです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation