• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャバのブログ一覧

2024年07月22日 イイね!

ヤマトよ永遠に REBEL3199 第一章 黒の侵略

7月19日(金)のブログ

ヤマトよ永遠に 第一章 黒の侵略

を観て来ました。



https://starblazers-yamato.net/



子供の頃に観た ヤマトよ永遠(とわ)に のリメイク作品です。

今まで脚本等を手掛けていた福井さんが総監督になりました。

冒頭に現在に至るまでのストーリーを
ダイジェストに纏めて森雪の1人語りで
延々と観る。

物語の整理には良かったが
それが30分位あった。
長すぎる~。

本編は60分無かったのでは。
プロローグをほんのさわり程度。

本編をじっくり観られるのは
第二章からって感じでした。

でもオリジナルの物語の芯を残しつつ
たっぷりと肉付けした作りで
後々も楽しくなりそうです。

第七章まであります。


そして土曜日の午後から
久々に十二指腸がシクシクと
断続的に。

今は痛みより違和感でおさまっていますが、
このまま治りそうな感じもしないので
明後日水曜日に内視鏡検査を予約しました。

狭窄を起こしての緊急入院だけは避けたいです・・・。
Posted at 2024/07/22 13:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2024年07月05日 イイね!

映画 フェラーリ

今朝、朝イチで観てきました。

春に単館劇場に行った際にチラシがあったので
単館上映のみと思っていましたが
TVCMが始まり
シネコンでも上映があり、
今日はお昼にヘルパーさんが来るので
シネコンで朝イチの上映を。



https://www.ferrari-movie.jp/



愛人とその息子がいるのは知りませんでした。

とにかくレースで勝つ事に
執念を燃やし続け
クライマックスのミッレミリアでは
勝利ともう1つのシーンが。

そして両親共にディーノを愛していた事が
伝わってきました。

私は昔日本で流行ったスーパーカーブームの時から
フェラーリよりランボルギーニが好きですが、
この映画は楽しく観る事が出来て良かったです。

眠気を抑えて寝落ちせずに最後まで鑑賞出来ました。

フェラーリ好きも嫌いな方も楽しめる
「作品」だと思います。

来週以降の何処かで
キングダムも観に行く事になると思います。

原付と地下鉄で行きましたが、
外は酷暑です。
点滴をしているそばから汗が吹き出します。

この夏を無事に乗り切れるか
いまから心配です。

Posted at 2024/07/05 13:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2024年06月29日 イイね!

一泊入院&カテーテル挿し換え

6月26日(水)-27日(木)のブログ

26日に訪問看護婦さんに来てもらい
週に1回の刺入部テガダーム(滅菌防水シール)
の貼り換えと刺入部の消毒を行っていたのですが、
刺入部を消毒した綿棒に
膿が付いていると言われました。

化膿しだしていたのです。

で、看護婦さんが
病院に電話し、
前日の25日(火)に
スキンケア外来の受診を受けたばかりの
病院に連日行く事になりました。


IBD科の先生に診てもらえたのですが、
消毒して綺麗な刺入部を診て
このまま帰宅して様子見を
とか言い出したので
私がゴネて
このまま様子見だと
早晩、またカテ熱での緊急入院が心配
と主張して
急遽一泊入院してカテーテルを挿し換える事になりました。

まさか入院させられるとまでは思っていなくて
一泊ならレンタルパジャマもTVカードも要らないや
と翌日、14時に手術室に入るまで
食事とトイレ以外は
ホントにひたすら横になって目をつぶっていました。

翌27日(木)に
手術室でカテーテル挿入。
(化膿した箇所は前日に抜いてあります)
最初、腕から挿入しましたが、
右鎖骨の血栓の所でやはりカテーテルが進まない。

左の血管も細くて進まない。

で、結局左首から右首のカテーテルになりました。

首はテープかぶれもひどく
首を動かすと違和感もあり、
好きではありません。

でもここしか挿入するところがなくて。

血栓を取り除くとしたら
おおがかりな手術か処置になってしまいそうです。


これで感染症での緊急入院の
危険を回避出来ましたが
暑くて汗をかき
テープかぶれが
がまん出来ないこの季節。

また一か月後位に
今のカテーテル刺入部が
化膿し出さないか非常に心配です><

テープかぶれを起こさない方法は無いものか・・・
Posted at 2024/06/29 18:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 病気 | 日記
2024年06月22日 イイね!

バッテリー充電とサクラ試乗

6月20日~21日のブログ

先月の定期点検時にバッテリーのへたりを指摘されたので
今回、洗車するついでにバッテリーの充電(有償)をしてもらいました。

車を一晩預けます。

代車はサクラでした。
試乗して感想も聞きたいとの事。

次はサクラを売り込みたい様です。



私が赤が好みなので
わざわざ90周年記念モデルの赤を用意してくれました。

https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/sakura/specifications/90th_anniversary.html

TVCMで見る事が出来るモデルです。



フロントマスクはデイズの方が好みかな。



シートの下にバッテリーがあるので、
デイズより若干車高が高いそうです。



バックビューはデイズと似ていますが当然、マフラーは無いです。



最新の装備だから未来的な感じです。
ハンドルはデイズの様に内輪はT字が良かったかな。



ボンネットの中です。
真ん中のユニットがおそらく
シート下のバッテリーに繋がっているぽい。
(違っていたらスミマセン)



シートも合皮の様な素材でインパネも含めて
高級感があります。

走りは静かの一言。
e-ペダルというモードを設定すると
ガソリン車でいうエンジンブレーキが
強力に働く感じで、
街乗り時はアクセルペダルの踏み操作だけで
速度を調節出来て
信号停止線で停まる時だけ最後に
ブレーキペダルをチョンと踏めば良い感じです。
(周囲からの急な飛び出し等での要急ブレーキ操作をのぞく)

登坂も静かなまま
パワフルに上っていきます。

ガソリン車と違って
ひと呼吸してからの登りではなくて
スムーズに登っていく。

最新装備の電気自動車を堪能しました。

新しいものは、やはり良いです。

でもガソリン車は電気自動車には無い不便さが良いのです。

年末年始に納車から3年、
初めての車検を控えているので、
サクラも良いけど、
当分デイズを大切に乗り続けます。

21日にサクラを返却して
洗車してバッテリーを充電してもらった
デイズを受け取る。



右が返却したサクラ
左が私のデイズ。

元の画像がほぼ真っ暗だったので
かなり明るめ補正加工をしています。

おしむらくは代車に自動車庫入れ機能がなかった事。
違うグレードでオプション装備なのでした。
試してみたかったなぁ。

この機能が広く普及すれば
踏み間違い事故も減るのでは。

先月だと思いましたが
プロジェクトXで日産リーフ開発の回がありました。
部と部の確執を乗り越えて一丸となって開発していく姿に
ウルッと来ました。
Posted at 2024/06/22 15:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年06月17日 イイね!

帰ってきたあぶない刑事

5月29日(水)のブログ

以前勤めていた会社のお友達(年上)と
「帰ってきたあぶない刑事」を観て来ました。


https://abu-deka.com/



あちこち身近な場所でロケをしていて、
事前に知っていたらヤジ馬で見てみたかったなぁ(;^_^A

柴田恭兵さんの走るシーンは
車の速度を落としてもらって撮影していたそうです
(パンフレットに記載)。

走れるだけ凄い!
自分が走ったら直ぐに足がもつれて
転んでしまうだろうなぁ。
点滴始めてからもう早歩き位しか
出来ないんだけど。。。


舘ひろしさんのバイクからの射撃は
相変わらず恰好良い!

そして直線的な作りのレパードが今の時代には
より格好良く見える。

出来ればもう1作作って欲しいものです。

最後に謎が残ったのが、
2人のDNA鑑定結果を
ラストに仲村トオルさんが見てエッ!って驚いていたけど
その結果は観ている側には分からないまま終わっていた。

出来ればもう1作作って欲しいものです。


関連情報URL : https://abu-deka.com/
Posted at 2024/06/17 11:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「入院32日目(退院) http://cvw.jp/b/341003/48589964/
何シテル?   08/09 19:01
東京生まれ千葉育ちで、現在は神奈川在住です。 闘病・雑記ブログ http://ameblo.jp/jabberwock1966/ X たまにポストして...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

REBOXさんの三菱 ランサーエボリューションX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 00:19:13
クローンと鬱 
カテゴリ:ブログ
2009/06/25 19:05:49
 
花満ちる日記 
カテゴリ:ブログ
2008/05/17 16:21:52
 

愛車一覧

日産 デイズ デイズ (日産 デイズ)
生まれて初めての軽自動車&新車購入。年齢的にも経済的にもこれが最後のマイカーになるかもし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
バイクの免許は無いので、原付のみです。 3代目の愛車。チョイ乗りで使ってます。 バッテリ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
結婚前に嫁さんが乗っていた車。 結婚後に2台維持する余裕がなく、ランエボを取るかマーチを ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
親父の車です。 隠居生活時に購入したもので、営業車以外の車という意味で初のマイカーです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation