• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャバのブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

精神科定期通院

今日は月に一度の精神科定期通院で
行ってきました。

ここの所、映画をはじめとしたレジャー
内容の投稿が多いですが、
半月前に久々に
鬱状態になり
寝込んだりもしていました><

丸一日ではなかったけど
午後からそのまま
夜寝るまで。

こうなったらどうしようもなくて
ただひたすら横になって
目をつぶるのみです・・・



そこら辺の事も踏まえて
IBDの事も含めて
先生に話してきました。

話してきただけで
先生からはアドバイスや
処方を変える等は
一切ありません。

う~ん、これならお薬を
もらいに行っているだけど
変わりないような。

とおりかかりの学校では
文化祭が開かれており
入口で入場渋滞が起きていました。

まだ暑いけど、
お彼岸も過ぎたし
日の入りも早くなってきた。



Final Fantasy XIV オンライン

夏の入院前からプレイが途切れているので
再開しようと思う。
Posted at 2025/10/04 14:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 精神科 | 日記
2025年10月03日 イイね!

映画 「大長編 タローマン 万博大爆発」

9月9日(火)のブログ

前日の8番出口に続いて
連日で映画を。

映画「大長編 タローマン 万博大爆発」
を観て来ました。




https://taroman-movie.asmik-ace.co.jp/




劇場でチラシを手に取った時、
私の好きなバカっぽい
B級娯楽映画感がプンプンしたので
楽しみにしていました。

本編が始まると
スクリーンの大きさが
今では懐かしくなってしまった
アナログ(ブラウン管)テレビの
3:4の大きさになり
映像もなんかノイズまじりのエフェクトが。
音声もドルビーとかじゃなかったのかも。

2025年の未来から
万博を消滅させる危機が1975年の世界に迫ってきており
謎の大巨人タローマンが
時空を超えて1970年頃に想像されていた未来の世界へ!
(高層ビルの間を透明チューブがウネウネと、
その中を乗り物が走っているあの世界)

未来の世界ではスクリーンが
デジタル画面の9:16に
画面もクリアーに。

タローマンは果たして危機を救えるのか?
タローマンとは何者か?

そういうのは考えてはいけないですw

30秒位、赤青の3D映像シーンがあるので
自作の赤・青眼鏡を持参して見れば
立体に見えるかも?(^^;

予想以上にバカっぽく
バカっぽさに徹していて
面白かったです。

こういう映画、好きだなぁ^^

Posted at 2025/10/03 14:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2025年10月01日 イイね!

映画 「8番出口」

9月8日(月)のブログ

映画 「8番出口」を観て来ました。



https://exit8-movie.toho.co.jp/




ゲームファンなら言わずと知れた
大人気インディーゲームの映画化です。

TVのゲーム番組で
スイカゲーム同様
見て面白そうだと思い、
直ぐにSWITCH版を
ダウンロード購入しました。
(後に大ヒット売り上げでパッケージ版も販売開始)

このゲームを知らない人の為に
ゲームの内容を・・・

地下通路内の動く(動画の)間違い探しです。

最初に通った通路を
2回目以降に通る時、
異変を感じたら(間違いを見つけたら)
直ぐに後ろに引き返す。

異変を感じなかったら
そのまま進む。


合っていたら出口へ向かう数字が
0→1→2と増えていき
8で間違えなければ地上へ上がる通路が現れ
地上へ出てゴール。

間違えたり、異変に飲み込まれたりすると
数字は0に戻り
最初からやり直しの無限ループ。


↑がゲームの内容で

映画では二宮君が
プレイヤーが操作するキャラクターの役で
地下通路を彷徨う事になる。


面白かったのは
地下通路ですれ違う「おじさん」
にもストーリーがあった事。

おじさんも二宮君同様
地下通路を無限ループしていて
出口を求めて彷徨っていた。

なるほど~、と感心。

でも私はゲームプレイヤー目線で
観てしまいがちで
異変があるのに
その場に立ち尽くして
異変を堪能してしまっている
二宮君がじれったくて。
「早く引き返してよ~!」と
何度も心の中で叫んでいましたw

果たして無事に8番出口から出られたのか?

おじさん役の役者さんも一躍時の人になり、
客入りも良好なようで何よりです。

8番出口、8番乗り場は
それぞれ1回ずつクリアしました。

続編で8番乗り場も映画化されたら面白いかも??
Posted at 2025/10/01 14:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2025年09月30日 イイね!

IBD外来 エンタイビオ自己注射23回目

朝イチでIBD外来予約外に行ってきました。

入庫こそスムーズに出来たものの
外来がうわ~っと言いたくなる位の
凄い人込み。

これは予約外だと相当待たされるなぁと
覚悟。

2時間以上待ってお昼になったので
コンビニへ行き
サンドイッチ等を買って
食べ終わった時に
丁度名前が呼ばれた。

前回から点滴が1日2000mlから1500mlに減り
排尿量も比例して減ってはいるが
極端に減ってもいず。

少ない時は1000mlに満たない時もあるが
概ね1000以上はかろうじて
出ている。

とは言え、時折足がつる時があり
脱水の影響は少なからずあると思われる。


ビカネイト点滴14日分と
レベスティブを28日分処方してもらいました。

14時頃帰宅。


エンタイビオもお腹にブスッと打ちました。
問題なしです。

Posted at 2025/09/30 18:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | IBD科 | 日記
2025年09月29日 イイね!

河口湖自動車博物館 日帰り旅行

8月30日(土)のブログ

お友達のカツさんと一緒に
2年ぶりとなる河口湖自動車博物館へ
日帰りで行ってきました。





飛行館の彩雲の復元展示が進んでおり
それをメインで観て来ました。



















また10年ぶり位で久々に自動車館(本館)の方も見学しました。






タイレル、懐かしい!







今のスーパーカーより昭和のスーパーカー、
私は特にランボルギーニカウンタックが好きです。
フェラーリよりも。



今年は閉館2日前の土曜日とはいえ
初めて見る異常な来館者の多さにビックリしました。



↑現地に到着した時にバイクは既に入口まではみ出してきそうな
駐輪。

車はこの写真から5分程度で入庫まで出来ましたが、
出る時は駐車場空き待ちの車が
道路の路肩までずっと続いていました。

SNSの普及でこの場所の情報が
広まったからでは・・・。

次に行く時は平日・初日を狙って行こうかと。


若獅子神社にも2年ぶりに。
特に変わりは無かったです。
無人なので御朱印もなし。











この後更に白糸の滝を見学。
ここは初めて来ました。

思った以上に大きく、
近づくと涼しい!





駐車場とは明らかに温度が数度違う事が体感出来ます。
マイナスイオンを沢山浴びました^^

最後にカツさんの温泉付き別荘へお邪魔して
上半身は点滴しているので
頭を洗って、下半身のみ温泉浴させてもらいました(#^.^#)

20時頃に帰宅。

送迎はカツさんの車、
お昼代やガス代、高速代等
全てカツさんが払ってくれて、
こちらの支払い申し出を
退院祝いという事で固辞。

お言葉に甘えさえてもらいました。

1日、本当に楽しかったです。
ありがとうございました('ω')ノ
Posted at 2025/09/29 14:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「入院32日目(退院) http://cvw.jp/b/341003/48589964/
何シテル?   08/09 19:01
東京生まれ千葉育ちで、現在は神奈川在住です。 闘病・雑記ブログ http://ameblo.jp/jabberwock1966/ X たまにポストして...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
567 8 910 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

REBOXさんの三菱 ランサーエボリューションX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 00:19:13
クローンと鬱 
カテゴリ:ブログ
2009/06/25 19:05:49
 
花満ちる日記 
カテゴリ:ブログ
2008/05/17 16:21:52
 

愛車一覧

日産 デイズ デイズ (日産 デイズ)
生まれて初めての軽自動車&新車購入。年齢的にも経済的にもこれが最後のマイカーになるかもし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
バイクの免許は無いので、原付のみです。 3代目の愛車。チョイ乗りで使ってます。 バッテリ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
結婚前に嫁さんが乗っていた車。 結婚後に2台維持する余裕がなく、ランエボを取るかマーチを ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
親父の車です。 隠居生活時に購入したもので、営業車以外の車という意味で初のマイカーです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation