• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャバのブログ一覧

2023年09月26日 イイね!

続100名城 121番 本佐倉城 登城

昨日、9月25日(月)に車で行って来ました。

出発時は雨がポツポツ降っていましたが、
千葉入りした時には晴天で
暑さも戻っていました。



途中PAでトイレ休憩した時に
走行距離が3600kmになりました。
(帰宅途中の高速道路で3700kmを超えました)

ちょっと道に迷いましたが、
お城ちょい手前の
無料駐車場に車を止め
そこから歩いていきました。







勝っタネ!くんはいませんでした。
本物は何処にいるのでしょうか。



これが最初に観た眺め。
左の砂利敷きは無料駐車場でした。
ここまで車でこれたのですね。

何か道が細くなって、
Uターン出来ないかとビビッて
手前に止めてしまいましたw



資料館です。



トイレの扉の前にスタンプがありました。



ピンボケしていますが、スタンプは綺麗に押せました。
続100名城、1城目GET!

資料館は・・・



私が行った月曜日は休館日でした。残念。

キャプションは割愛。







































もっと写真は撮ったのですが、厳選してこの数にしました。

東山虎口からの眺め(見られなかったですが、
空気が澄んでいれば筑波山が見られるそうです)、
大堀切、城山の眺望も良かったです。

看板に本佐倉城は「土の城」です。
という案内が書かれていましたが、
それを実感出来る遺構です。

機会があったら、
また訪れて資料館を見学してみたいです。

うちの方ではもう聞かれなくなりましたが、
まだ蝉が鳴いており、竹藪には蚊がブンブン飛んでいて、
長閑な夏を思わせてくれる場所でした。

100名城塗りつぶしマップは



こうなりました。赤の中にオレンジがあり、
それが本佐倉城の塗りつぶしです。

この後、寄り道して帰宅しますが、
その内容は明日以降に更新します。

Posted at 2023/09/26 15:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | お寺・神社 | 日記
2023年08月20日 イイね!

7月25日のブログ2(東叡山 寛永寺)

東京都美術館を出て、
寛永寺に向かいました。
https://kaneiji.jp/#gsc.tab=0

徳川将軍家の御霊廟を参拝したいと思っていたのです。

美術館からは徒歩15分位かな。
炎天下で歩くのがキツかったです。



お寺が見えてきました。



ここから境内に入ったのですが、
表門ではないですね。

でも霊標に近い入口でした。





霊廟と看板です。
5代綱吉、8代吉宗。13代家定の霊廟。

その先に一般のお墓があり
左手の石垣沿いに進むと
スカイツリーが見えてきました。



ここの石垣を入った所に4代家綱、10台家治、11代家斉の墓所の入口があります。

霊廟もそうですが、墓所も当然一般人は入れません。

寛永寺を参拝し
徳川家14人の将軍様を参拝する事が出来ました。

帰宅してから調べたのですが
慶喜公は寛永寺から近い谷中霊園にお墓があるそうで。
https://tokyo-trip.org/spot/visiting/tk0937/

事前に分かっていたとしても
あの暑さの中、あれ以上歩くのは
危険なのであの日は行かなくて正解でした。
また日を改めて行ってみたいと思います。

境内を歩くと本堂が見えてきました。





引きだと



こっちが表門から続く本堂への道でした。

本堂から向かって右側の入口から入ってしまった事が
分かりました。

本堂を参拝して、中で御朱印をいただきました。



御朱印についての説明文もいただきました。



冊子です。







本堂の周りの展示物と看板。







昔使われていた、鬼瓦



他にも緒形乾山墓碑や六地像等ありましたが、
写真に撮ったもののボリュームの都合で
ここは割愛。

来た道を元に戻り、上野駅まで戻りました。



ここの駅前も数年前とはちょっと違う様な。

汗びっしょりでヘトヘトになりながら、
最後の目的地へ向かいます。

7月25日のブログ3へ続く
Posted at 2023/08/20 16:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | お寺・神社 | 日記
2023年08月14日 イイね!

2023年7月8日のブログ2

ショップをあとにして総持寺に向かいました。

ショップから車で10数分の場所にあり、
以前から行きたいと思っていたのです。



総持寺は曹洞宗の関東の総本山です。
https://www.sojiji.jp/

今回行きたいと思っていた理由は
アントニオ猪木氏のお墓参りをしたかったのと、
親父の葬式の時にうちは曹洞宗だったと知ったので。

日本仏教の曹洞宗は道元という人が開祖で
仏壇にはお釈迦様を祀るという事を
仏壇等一式購入する時に仏壇屋さんに聞きました。
(違っていたらすみません)
お釈迦様は像だとお金かかりそうだったので
絵が描かれた小さな掛け軸タイプを購入しました。

話は総持寺に戻って。

境内は物凄く広いです(@_@)













ここは改修中でした。



ここで御朱印を貰いました。



蜜を避けるためか、最近は予め書置きした物をいただく事が多いのですが、
直接書いてもらった方が気持ち的にはありがたみがある気がします(^^;

この時、アントニオ猪木のお墓の場所を聞いたのですが、
猪木家個人のお墓なので場所は教えられないと言われました。

そこでスマートフォンで、
既に訪れた人の投稿を参考に行く事にしました。


お墓内をウロウロしていたら、
大西瀧治郎海軍中将のお墓がありました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%A5%BF%E7%80%A7%E6%B2%BB%E9%83%8E

神風特別攻撃隊の立案者張本人の一人と称されている人物です。
(この説に疑問を持つ人もいます)





新しい石です。昭和後半か平成に建て替えられたのかな??

遺書が刻まれた石碑もありました。





この人は終戦が決まった日遅く(明日ですね)
深夜に介錯無しで割腹自決しています。
介錯が無かったので息絶えるまで
時間がかかり苦しみながら死んでいきました。

複雑な思いが心にあり、
南無三と唱えて手を合わせました。

で、アントニオ猪木のお墓ですが、
投稿した人の記事を読むと
この大西瀧治郎中将のお墓の左隣りあるという事が分かったのですが、
その場所は、



こうなっていました。



奥に見えるのが大西瀧治郎のお墓です。

更にスマートフォンで調べると
猪木家のお墓に銅像を建てて
リニューアルするとの記事が。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/246131

どうりでウロウロしても見つからなかった訳だ(;^_^A

推測ですけど、このリニューアルの為に
猪木家のお骨などは境内の何処かに
一時移動させているのでしょう。

お墓の場所は言えないという時に
お坊さんが一瞬口ごもったのですが、
その理由はお墓の状態が写真の様になっていたので
言えなかったのもあるのでしょう。

現時点では写真の状態より
既に変わった感じになっていると思われます。

また青森には猪木生前に自前で
奥さんと一緒に入る墓を建てており、
そこにも猪木のお骨が奥さんと一緒に納められています。

青森と横浜で分骨される様です。

総持寺は石原裕次郎をはじめとする
有名人のお墓も多数あって
「石原裕次郎のお墓→」
という看板がアチコチにある筈なのですが、
全く無かった。

この日は駐車場に
盆踊り用の櫓が組まれており
お祭りがあるらしかったので、
そういう看板も一時撤去されたのでは、
と思う。

アントニオ猪木のお墓を探す為に
炎天下の中、
汗だくになって
お墓の中場所を見つけられただけで、
それだけで既にクタクタになって
他の有名人のお墓を巡る気力がなく、
断念。

帰路につきました。

猪木家のお墓がリニューアルされて
完成したら
改めて伺いたいと思います。
その時には
他の有名人のお墓も巡りたいと思います。

御朱印と一緒に
御両尊大遠忌法会という物もいただきました。



中身です。









いや、クタクタになりましたが、
曹洞宗総本山に行けて満足でした。

そして函館旅行も影響していますが、
この歳になってようやく
歴史関係の書物や
武将・僧侶等の書物を読みたいと思う様になりました。

うちは子孫がいないので
私の代で家系が絶えてしまいますが、
親族で最後に残った人に
墓じまいを託します。

難病の持病がある自分が
最後の1人になるとは
思えないので。

新宿ではアントニオ猪木展が開催されていて、
行きたいのはやまやまですが、
涙を飲んで止めておきます。。。
明日で終わりだし。。。
https://www.keionet.com/info/shinjuku/topics/002159.html
関連情報URL : https://www.sojiji.jp/map/
Posted at 2023/08/14 12:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | お寺・神社 | 日記

プロフィール

「入院しました http://cvw.jp/b/341003/48534329/
何シテル?   07/09 21:59
東京生まれ千葉育ちで、現在は神奈川在住です。 闘病・雑記ブログ http://ameblo.jp/jabberwock1966/ X たまにポストして...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REBOXさんの三菱 ランサーエボリューションX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 00:19:13
クローンと鬱 
カテゴリ:ブログ
2009/06/25 19:05:49
 
花満ちる日記 
カテゴリ:ブログ
2008/05/17 16:21:52
 

愛車一覧

日産 デイズ デイズ (日産 デイズ)
生まれて初めての軽自動車&新車購入。年齢的にも経済的にもこれが最後のマイカーになるかもし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
バイクの免許は無いので、原付のみです。 3代目の愛車。チョイ乗りで使ってます。 バッテリ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
結婚前に嫁さんが乗っていた車。 結婚後に2台維持する余裕がなく、ランエボを取るかマーチを ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
親父の車です。 隠居生活時に購入したもので、営業車以外の車という意味で初のマイカーです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation