• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャバのブログ一覧

2023年12月12日 イイね!

11月14日(火)その1のブログ

11月14日(火)その1のブログ

14日-15日に熱海へ一泊旅行してきました。
本来はしまなみ海道へ連泊の予定だったのですが、
都合により近場に一泊に変更になりました。

早めに更新し終え様と思います。

工事&自然渋滞で東名高速が結構混んでいました。
結果的に海沿いを走った方が早かったかも

小田原に着いたのがお昼ちょい過ぎ。

壁を塗り直して白くなった小田原城へは
初めて行きました。

小田原は今、放送中のアニメ
MFゴーストの舞台となっており、
街頭が





こんな感じになっていました。

数年ぶりの小田原城。







御城印をもらいました。



小田原でお昼ご飯を食べ、
この後、熱海へ向かいました。

11月14日(火)その2へ続く。
Posted at 2023/12/12 14:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年09月17日 イイね!

エヴァンゲリオン感謝祭

一昨日、映画を観たあとにエヴァンゲリオン感謝祭へ行って
本物のセル画の展示を観て来ました。



https://collabo-cafe.com/events/collabo/evangelion-charity-marui-city-yokohama2023/

撮影OKだったので、展示物の全てを撮影しました。
一部を載せます。

©エヴァンゲリオン 感謝祭 GAINAX























チャリティーとしてセル画等のグッズ販売もしていました。



意外と空いているなぁと思ったら、
事前の整理券配布か、「今からだと14時40分過ぎないと
(グッズ売り場に)入場出来ません」と言われた。
どうりで人が少ない訳だ。
事前にもっと調べとくんだった。

その時は13時過ぎでしたが、14時半にはヘルパーさんが家に来るので
帰宅せねばならず諦めて帰宅しました。

14時ちょっと前に帰宅したら
ヘルパーさんが時間間違えて14時に来ちゃったし。。。

感謝祭も今日までなので、
セル画が買えるという貴重な機会ですが、
縁が無かったという事で。

スタンプラリーをやりました。







何か貰えるかと思いましたが、
何も貰えない様でした。ギャフン。

昨日は精神科通院日。

ここの所、出かけているブログを書いている様に
鬱で動けないという事は無く、
落ち着いている状態です。

酷い時はこういう楽しいお出かけも
動けずに24時間飲まず食わずで
寝込んでしまう事が多々あったのですが。

でも最初の会社(パワハラを受けた会社)の
夢で目が醒め不快な気分で起きる事は
今でもあります。

夢でも、もう最初の会社は思い出したくない。
何とか忘れられないものか。。。

通院で出かける時に
マイカーの走行距離が



3500kmになりました。

水曜日に原付に給油した時の
近所のGS(エネオス)ではハイオクが201円になっていました!!

レギュラーは188円でした。

ひと昔、ふた昔前はハイオクで180円代前半だったのに。
凄い事になってしまったな。
Posted at 2023/09/17 18:04:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年08月02日 イイね!

旅日記番外編

旅日記を書いている間に
本を購入しました。



まだ100名城登城達成していませんが、
続100名城スタンプ帳付きガイドブックw

100名城と併せて城攻めしたいと思います。

そして次の目的地。

しまなみ海道を巡る旅を計画しています。
早ければ今年の秋に。

私が入院していなくて、
体調が良ければ、が大前提ですが。

今回行くとしたら
しまなみ海道と100名城にスポットを当てた旅。

88か所巡りは出来れば1番札所から順に巡りたいので、
また来年以降に88か所巡りに
スポットを当てた旅にしたいと思います。


現在家族がコロナに感染して自宅待機しています。
せまいうちなので隔離生活が出来なく、
私も感染・発症を覚悟しています。

今の所簡易検査キットで陰性・無症状です。
このまま家族が回復してくれると良いのですが。。。
Posted at 2023/08/02 14:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年07月31日 イイね!

旅日記6月18日

函館最終日の朝です。

朝食バイキングは3回程お代わりしました。



お魚のお皿、上のがホッケのお刺身です。
北海道ならではのお味でした。
こちらでは北海道居酒屋で食べられるのかな。。?

北海道牛乳も美味しい。



十分満腹になり、部屋に戻り荷物を整え
部屋を出ます。

宿からの最期の光景です。



ホテルWBF良いホテルでした。お世話になりました。



もしまた函館に来る事があったら、
またここにしたいです。



函館市電も見納め。
前日はバス共々、お世話になった。
乗り放題がとても役に立ちました。

空港行きのバスに乗り、
前日行った函館歳三・啄木浪漫館の通りを通り抜けて
函館空港到着。



早めの空港についたのでソフトクリームを食べたり
どうぶつの森のゲームをしたりして
搭乗時間まで時間潰し。

無事、搭乗。



帰りは窓側の席は埋まっていたので、
中央の席でした。

見る物がないので、
どうぶつの森の続きをしている間に
ウトウト。

そうしているうちに羽田空港に戻ってきました。

行きより天気が良かったせいか
フライト時間も若干短かったです。

空港内の丸亀製麺でお昼ごはん。





京急に乗ると、一気に戻ってきた感を感じますね。

京急から乗り換えて自宅最寄り駅まで
そこからタクシーで帰宅。

やはり北海道より暑い!(*´Д`)

自分へのお土産。





大沼国定公園の記念切手と函館駅キーホルダー。


嫁様は嫁様で自分のお土産を買っていましたが、
大沼公園駅の観光案内所で販売していたのかな?
大沼国定公園でよく見られるらしい
雪の妖精とも言われるシマエナガをいたく気に入って
ポストカードが販売されていたので、
2枚買ってあげました。





凄く気に入ってくれて
食器棚のがラスに貼り付けて
眺めています。

嫌な事や辛い事があったら
シマちゃんと名付けたこのポストカードを見て
心穏やかにするのがそうな。

そんなに喜んでくれるんだったら、
10種類位あった全ポストカードを買ってあげれば良かった。


そんなこんなで3泊4日の北海道・函館旅行は終わりました。
北海道と言っても壮大な大地のほんの少しを行ったり来たりしただけなので、
またいつか訪れたいです。

旅日記、かなり長くなってしまいましたが、
7月中に終わらせる事が出来て良かったです。
Posted at 2023/07/31 15:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年07月30日 イイね!

旅日記6月17日その12

点滴のアクシデントがありながらも、
本来予定していた所は
全部まわる事が出来ました(^^)

一旦、宿の部屋に戻りました。



函館最後の夕ご飯を食べに、
函館駅前のお食事処で晩御飯。





うどんを主食に(ワサビは避けて)、
幾つかの酒の肴で食事(お酒は飲まない)。

夜の函館駅前。



夜の市電。



函館の夜もこれで見納め。

翌日はお昼発の飛行機に乗る為、
朝10時前には駅前のバス停に
居なければならず、観光は無し。

この日も疲れて、テレビも殆ど見る事なく
就寝しました。

旅日記6月18日へ続く。
Posted at 2023/07/30 17:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「入院32日目(退院) http://cvw.jp/b/341003/48589964/
何シテル?   08/09 19:01
東京生まれ千葉育ちで、現在は神奈川在住です。 闘病・雑記ブログ http://ameblo.jp/jabberwock1966/ X たまにポストして...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
10111213141516
171819 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REBOXさんの三菱 ランサーエボリューションX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 00:19:13
クローンと鬱 
カテゴリ:ブログ
2009/06/25 19:05:49
 
花満ちる日記 
カテゴリ:ブログ
2008/05/17 16:21:52
 

愛車一覧

日産 デイズ デイズ (日産 デイズ)
生まれて初めての軽自動車&新車購入。年齢的にも経済的にもこれが最後のマイカーになるかもし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
バイクの免許は無いので、原付のみです。 3代目の愛車。チョイ乗りで使ってます。 バッテリ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
結婚前に嫁さんが乗っていた車。 結婚後に2台維持する余裕がなく、ランエボを取るかマーチを ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
親父の車です。 隠居生活時に購入したもので、営業車以外の車という意味で初のマイカーです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation