• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャバのブログ一覧

2023年07月26日 イイね!

旅日記6月17日その8

再び市電に乗り、谷地頭まで。



そこから徒歩で函館八幡宮へ向かいました。
https://hokkaidojinjacho.jp/

MAPです。



赤レンガ倉庫や元町、表参道等、
こちら(本州)にもある地名が面白いです。



こちらのアクセスも市電を降りてから一本道です。
道に迷わなくて助かりました。










函館八幡宮の鳥居を抜けると更に神威という鳥居がありました。



どれもアングルがイマイチですが、
鳥居の端から入ってそのままの位置で撮影しているので、
どうしてもナナメってしまいます。





お神輿も見る事が出来ました。

お参りしてから御朱印をいただきました。



旅日記6月17日その9へ続く。
Posted at 2023/07/26 14:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年07月24日 イイね!

旅日記6月17日その7

神社を出て、前夜に来た
函館山ロープウェイ乗り場のバス停に。



FMいるかが放送中でした。



このバスに乗りました。



お昼ご飯を食べに向かいます。

北海道では有名なラッキーピエロも行ってみたかったのですが、
バス停やり過ごしてしまい、
その先で下車して結局赤レンガ倉庫に向かいました。

途中、高田屋嘉兵衛の資料館がありましたが、
休館中でした。
https://www.hakobura.jp/spots/535





https://hakodate-kanemori.com/







金森赤レンガ倉庫が正しい呼び名の様です。
赤レンガ倉庫内のパン屋さんのパンでお昼ご飯。




倉庫内の一角に函館愛ドル HAKOMENのパネルがありました。





今や何でもイケメン・擬人化していますw

https://www.hakobura.jp/hakomen_official/

ここでは昼食のみで、
何も買わずに次の目的地へ向かいます。



バス・市電の移動にはこの紙の路線図が非常に役立ちました。






旅日記6月17日その8へ続く。

Posted at 2023/07/24 11:25:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年07月23日 イイね!

旅日記6月17日その6

坂をのぼると、赤い鳥居が。
函館護国神社に到着。



http://hakodate-gokoku.jp/

前回のブログに宝来町の標識が写った函館山の写真がありましたが、
あの交差点からの位置関係はこんな感じです。



一本道の上り坂でした。



新政府軍のお墓があるという事で参りました。



石碑はこの他にも幾つかあります。







大東亜戦争時の学徒縁援農の碑がありました。

そしてチューリップのうたの歌碑も。



本殿と社務所の間に新政府軍のお墓への小道があります。





墓地全景。



全部のお墓を見て回ってから全体に向かって手を合わせました。

改めて本殿でお参り。



御朱印をいただきました。



御朱印をいただいた時に落雁もいただき、美味しく食べました。



護国神社の鳥居から見た景色です。

旅日記6月17日その7へ続く。

今日は館山でヘリコプターフェスティバルがあり、

行くかどうか迷いましたが、

車入場不可で
電車移動はお金と時間がかかり
汗ダラダラで歩き回る事を考えると
感染症のリスクを減らす為、

泣く泣く断念しました。
梅雨明けしたうちは

ほぼ無風のカンカン照りです(T_T)
汗かかないなら、歩いて
体力付けた方が良いのですが。。。
Posted at 2023/07/23 16:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年07月22日 イイね!

旅日記6月17日その5

函館のマンホール^^



また乗車移動して次の目的地へ。





函館独特の市電やバスなので、沢山撮りました(^^)

下車。函館山の麓を回り込む様な感じで移動しました。



今回の旅で函館山が函館のランドマークなんだなぁ、というのを実感。

車線の中央にある幅広の中央分離帯に高田屋嘉兵衛の銅像がありました。







今度はこの坂をのぼって歩きます。



途中に石川啄木の歌碑がありました。



旅日記6月17日その6へ続く。
Posted at 2023/07/22 16:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年07月21日 イイね!

旅日記6月17日その4


称名寺を出て、来た道を逆戻りし
また市電に乗ります。




市電の中から見た函館山。

途中下車して、坂本龍馬記念館に到着。





http://www.ryoma1115.com/

この記念館を通じて
坂本龍馬と北海道(蝦夷地)との
関わりを知る事が出来ました。

龍馬亡き後に坂本家は北海道に移住していたのですね。

http://www.ryoma1115.com/hokkaido/2.html



展示室手前までが撮影OKで、
ここがフォトスポットです。



展示室は全て撮影禁止。





これが展示物の解説書です。

冊子です。









自分へのお土産に龍馬のポストカードを購入。



最後に御朱印をいただきました。



旅日記6月17日その5へ続く。
Posted at 2023/07/21 13:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「入院32日目(退院) http://cvw.jp/b/341003/48589964/
何シテル?   08/09 19:01
東京生まれ千葉育ちで、現在は神奈川在住です。 闘病・雑記ブログ http://ameblo.jp/jabberwock1966/ X たまにポストして...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

REBOXさんの三菱 ランサーエボリューションX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 00:19:13
クローンと鬱 
カテゴリ:ブログ
2009/06/25 19:05:49
 
花満ちる日記 
カテゴリ:ブログ
2008/05/17 16:21:52
 

愛車一覧

日産 デイズ デイズ (日産 デイズ)
生まれて初めての軽自動車&新車購入。年齢的にも経済的にもこれが最後のマイカーになるかもし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
バイクの免許は無いので、原付のみです。 3代目の愛車。チョイ乗りで使ってます。 バッテリ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
結婚前に嫁さんが乗っていた車。 結婚後に2台維持する余裕がなく、ランエボを取るかマーチを ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
親父の車です。 隠居生活時に購入したもので、営業車以外の車という意味で初のマイカーです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation