• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャバのブログ一覧

2023年07月23日 イイね!

旅日記6月17日その6

坂をのぼると、赤い鳥居が。
函館護国神社に到着。



http://hakodate-gokoku.jp/

前回のブログに宝来町の標識が写った函館山の写真がありましたが、
あの交差点からの位置関係はこんな感じです。



一本道の上り坂でした。



新政府軍のお墓があるという事で参りました。



石碑はこの他にも幾つかあります。







大東亜戦争時の学徒縁援農の碑がありました。

そしてチューリップのうたの歌碑も。



本殿と社務所の間に新政府軍のお墓への小道があります。





墓地全景。



全部のお墓を見て回ってから全体に向かって手を合わせました。

改めて本殿でお参り。



御朱印をいただきました。



御朱印をいただいた時に落雁もいただき、美味しく食べました。



護国神社の鳥居から見た景色です。

旅日記6月17日その7へ続く。

今日は館山でヘリコプターフェスティバルがあり、

行くかどうか迷いましたが、

車入場不可で
電車移動はお金と時間がかかり
汗ダラダラで歩き回る事を考えると
感染症のリスクを減らす為、

泣く泣く断念しました。
梅雨明けしたうちは

ほぼ無風のカンカン照りです(T_T)
汗かかないなら、歩いて
体力付けた方が良いのですが。。。
Posted at 2023/07/23 16:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年07月22日 イイね!

旅日記6月17日その5

函館のマンホール^^



また乗車移動して次の目的地へ。





函館独特の市電やバスなので、沢山撮りました(^^)

下車。函館山の麓を回り込む様な感じで移動しました。



今回の旅で函館山が函館のランドマークなんだなぁ、というのを実感。

車線の中央にある幅広の中央分離帯に高田屋嘉兵衛の銅像がありました。







今度はこの坂をのぼって歩きます。



途中に石川啄木の歌碑がありました。



旅日記6月17日その6へ続く。
Posted at 2023/07/22 16:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年07月21日 イイね!

旅日記6月17日その4


称名寺を出て、来た道を逆戻りし
また市電に乗ります。




市電の中から見た函館山。

途中下車して、坂本龍馬記念館に到着。





http://www.ryoma1115.com/

この記念館を通じて
坂本龍馬と北海道(蝦夷地)との
関わりを知る事が出来ました。

龍馬亡き後に坂本家は北海道に移住していたのですね。

http://www.ryoma1115.com/hokkaido/2.html



展示室手前までが撮影OKで、
ここがフォトスポットです。



展示室は全て撮影禁止。





これが展示物の解説書です。

冊子です。









自分へのお土産に龍馬のポストカードを購入。



最後に御朱印をいただきました。



旅日記6月17日その5へ続く。
Posted at 2023/07/21 13:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年07月20日 イイね!

旅日記6月17日その3

称名寺の境内に入りました。

函館の観光本に載っていて、
ここに来たいと思ったのですが、
口コミ情報によると
普通の檀家寺であって、
観光地ではないとの事。

境内の案内図


ここに来たかった理由は
土方歳三 新選組隊士4名供養碑
があったからです。





またここには函館縁の有名人のお墓もありました。
高田屋嘉兵衛一族のお墓と顕彰碑


http://www.zaidan-hakodate.com/jimbutsu/04_ta/04-takadaya.html


商人として函館やエトロフ島の開拓に尽力した人だそうです。
(司馬遼太郎の「菜の花の沖」の主人公)

他に箱館館主河野政通(こうのまさみち)供養碑



函館に館を築き、その形が箱型だった事から
箱館の語源と言われる。

箱館奉行所も当初は、宇須岸館跡に建設されたとの事。

http://www.zaidan-hakodate.com/jimbutsu/02_ka/02-kounoma.html

他に大東亜戦争時、函館空襲による
戦災者慰霊碑もありました。





慰霊碑、供養塔、お墓に手を合わせ、
御朱印をいただきました。



お寺の位置は函館山の麓のあたりです。



魚見坂をのぼった先を左折して進んだ所です。

旅日記6月17日その4へ続く。





Posted at 2023/07/20 12:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年07月19日 イイね!

旅日記6月17日その2

函館駅前から市電に乗った時、
車内の広告で市電とバスに千円で
1日乗り放題の広告を見つけたので、
それを使いました。

https://www.hakobura.jp/news/356

広告にQRコードが載っていたので、
それを読み取ります。

名前やクレジットカードの登録が
必要になるので、使うのに
ちょっと時間がかかり、
市電の運転手さんが
「次に乗る時から使って下さい」
と言われ、最初の市電はタダ乗りしてしまいました(^^;

で登録し終わると、
スマホのウォレットに乗り放題画面が
表示される様になります。

乗る時は普通乗車と同じでスマホをかざして
ピッとするだけ。
降りる時はスマホをピッでは無く、
ウォレットの乗り放題画面を運転手さんに見せて
降車です。

この日はバスと市電を多く利用したので
千円で乗り放題は非常に良かったです。

函館の街を巡る時にお勧めできます。

そうして終点の函館どつく前で降車した所に
公園があり、そこに「新選組最後の地」の石碑が
建っていました。



これがMAPで



公園です。

今は遊具が置いてある長閑な公園です。



そうしてこの魚見坂をのぼって歩きます。
回遊してくる魚群を見るのに便利な場所だったことから名づけられた、
という事です。



途中、民家の叔母さんから
「観光ですか?楽しんで来てくださいね~」
とか優しい言葉をかけて下さいました。



こういうのも北国ならではな物なので、写真を。

そうして称名寺到着。





https://www.syoumyouji-hakodate.com/

旅日記6月17日その3へ続く。
Posted at 2023/07/19 12:46:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「入院32日目(退院) http://cvw.jp/b/341003/48589964/
何シテル?   08/09 19:01
東京生まれ千葉育ちで、現在は神奈川在住です。 闘病・雑記ブログ http://ameblo.jp/jabberwock1966/ X たまにポストして...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 678 9
10111213141516
171819 2021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

REBOXさんの三菱 ランサーエボリューションX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 00:19:13
クローンと鬱 
カテゴリ:ブログ
2009/06/25 19:05:49
 
花満ちる日記 
カテゴリ:ブログ
2008/05/17 16:21:52
 

愛車一覧

日産 デイズ デイズ (日産 デイズ)
生まれて初めての軽自動車&新車購入。年齢的にも経済的にもこれが最後のマイカーになるかもし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
バイクの免許は無いので、原付のみです。 3代目の愛車。チョイ乗りで使ってます。 バッテリ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
結婚前に嫁さんが乗っていた車。 結婚後に2台維持する余裕がなく、ランエボを取るかマーチを ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
親父の車です。 隠居生活時に購入したもので、営業車以外の車という意味で初のマイカーです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation