2022年05月23日
土日は特に動きも無く、体調も良好でした。
土曜日の朝回診では現在IBD科で1番偉い先生の回診。
その時は血培結果が陰性でも(まだ結果出てない)、検査に引っかからない時があるから、と言われました。
先週発熱した時は38.2℃あって、装具交換しなくてはいけないから、怠い体で何とかお風呂場で交換を終えたら、それで少し体温が下がり37.5℃。
それで様子見でも良かったのですが、翌日から病院が土日休みになってしまう事を考えて外来を受診した訳ですが、病室に入った時点では、抗生剤を流す前に既に平熱に下がっており、1番高い時でも37℃。
自覚症状は頭痛もあったけど、それも普段からあることで、平熱に下がった時点で落ち着いてきました。
昨日の朝回診では血培結果で陰性だったら中心静脈栄養カテーテル(CV)を刺し直して退院で良いかな、みたいな事を言われました。
土曜日と言ってる事が違う。
IBD科の先生も複数人いるから、言う事もまちまちで。
今朝は腕からの通常採血もしました💉
血培は土日だから検査が進まなかったのか、陰性判定に時間がかかるからなのか、現時点でまだ結果を聞かされていません。
(これから朝回診)
結果論ですが、原因は不明だけど一過性の発熱で、カテ熱とは違うんじゃないか、
と、素人考えです。
先生も外来診察時に2週間で感染症は考えづらい、と私の点滴(衛生的)管理に不備があるとでも言いたげな発言で不快な思いをさせられ(実際そうなのかもしれないが)、不本意な入院をしたものの、カテ熱前提の抗生剤治療費が効いたのか、最初から一過性の発熱だったのかは知る由もないですが、現在に至るまで、調査は良いです。
楽観的観測では血培が陰性で、今朝の採血結果も良ければ、夕回診で退院許可がおりるのでは?と思っています。
そうすれば、明日はスキンケア、皮膚科、IBD科の定期通院日なので、退院して外来を受診して帰宅、というのが理想的な退院です。
まだ朝回診も受けて無いので、何とも言えませんが。
結果が待たれます。
Posted at 2022/05/23 09:10:32 | |
トラックバック(0)
2022年05月20日
一昨日の水曜日に訪問看護婦さんに
刺入部の消毒とテープの貼り替えをしてもらった時に
搔き壊しそうな所がある、と言われたのですが、
掻くのはテープの外側だけにして、
保冷剤で冷やして
何とかテープ被れの痒みを我慢していた
のですが、
カテ熱かどうか分かりませんが、
昨夜1時頃から寒気とシバリングが起きて
殆ど寝られず、38.2℃の発熱。
装具の交換日だったので、
怠い体で何とか装具交換。
それで暑くなったのか、
37.5℃に下がったのですが、
一応、外来を受診した方が良いか
問い合わせた所、
来て下さいと言われたので、
歯医者の定期検診の予約をキャンセルして
タクシーで病院へ。
感染症外来で抗原検査を受けてから
採血とレントゲンを撮ったのですが、
採血の結果が出る前から
入院しましょうと言われ、
仕方なく入院。
退院から2週間で再入院です(T . T)
入院しましょう、も穏やかな口調ではなく、ため息混じりで
私の点滴管理に不備があるかの様な
感じで(実際あったのかもしれませんが、
今までどうりに管理していたし、真実は分かりません)、非常に感じ悪い。
同じ病気で同じく入院していた知り合いも言っていましたが、IBDの先生達は他科の先生とは違って、「手術屋」と言う感じで患者とのコミュニケーションなど二の次。
悪く言うと冷たい対応に感じます。
他科の先生はもっと腰が低く、フランクなった感じで会話をしてくれるのですが。
家の近くには同じ市立の総合病院があります。ここなら家の目と鼻の先なので、こちらがかかりつけだったらどんなに良かったか。
こちらの市立病院は敷居が高い事で有名で、中々新患を受け付けていません。
既に抗生剤を流しはじめました。
血培が陰性なら来週中に退院出来るかも知れませんが、陽性ならまた2週間程度の入院になります。
退院して2週間でまた入院するとは思いませんでした。
今回は前回と違う病棟なので、
塩対応看護婦がいない時良いのですが。
外来の先生の態度に
少しむかっと言うか
カチンときて、
またメンタルが不安定ない感じです。
ツイテナイ。。。
Posted at 2022/05/20 18:51:39 | |
トラックバック(0)
2022年05月17日
今日はIBD外来へは行かず、
区役所と院外薬局へ行ってきました。
いつも16日分と
2週間+αの点滴を処方してもらっているので
毎週通院の負担を減らしています。
まず区役所へ行き
福祉乗車パスの再発行手続きをしました。
障害者手帳を提示し、
書類に住所、氏名、電話番号を記入しただけで
アッサリ、再発行完了しました。
但し、再発行は1度きりで、
10月に次の新しいパスが届くまでに
また無くす事があれば、今度は再発行出来ないとの事。
今まで長年お世話になってきましたが、
紛失したのは今回が初めて。
もう絶対に無くしません。
あとは院外薬局で点滴を貰って帰宅。
車の走行距離が丁度500kmになりました。
洗車したいのですが、雨続きで中々洗車出来ません。
明日はヒュミラの日です。
Posted at 2022/05/17 11:57:41 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2022年05月15日

昨日の朝、観て来ました。
https://shin-ultraman.jp/
テレビのウルトラマンシリーズは
ウルトラマン80以降は見ていないのですが、
原点回帰した様な感じで
オールドファンには嬉しかったです。
カラータイマーは無い方が自然な感じがしました。
パンフレットも購入。
映画を見終わった後で鴨つけ麺でランチ。
映画の半券でトッピングのたまごがサービス。
帰宅。
家の前のアンジェラが満開です。
ところがバスや地下鉄が無料で乗れる(1200円払うと貰える)、
障害者用の福祉乗車パスを無くしてしまいました。
バスを乗る時はあって、バスを降りてから気づいたのですが、
今朝、営業所に問い合わせても
落とし物として届いていないそうです。
そんな感じで折角楽しみにしていた
映画を見られたのに今に至るまで
気分落ち込んでいます。。。
Posted at 2022/05/15 16:23:20 | |
トラックバック(0) |
映画 | 日記
2022年05月11日
昨日はIBDの予約外外来で、
点滴とチューブ(カテーテル)、それと消毒用の綿棒やアルコール綿等の物品をもらってきました。
中心静脈栄養は退院した翌日から
既にテープかぶれに悩まされています。
常にという訳ではないですが、
かゆいのにかけないのは辛いです。
掻き壊しての化膿、入院はもうしたくないので、
極力我慢して保冷剤を当てる様にしています。
冷やすと、少しかゆみが緩和されます。
再来週は皮膚科も受診するので、
かゆみの相談もします。
現在貼るかゆみどめを使っていますが、
あまり効果はなく、内服薬も試しましたが、
やはり痒くて辞めました。
次の診察は新しい先生になるので
すこし不安です。
ヒュミラ12回目は退院した当日に2日遅れで注射しました。
次回は2日早めていつもの水曜日に行います。
Posted at 2022/05/11 15:48:14 | |
トラックバック(0) |
病気 | 日記