• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャバのブログ一覧

2025年09月18日 イイね!

IBD外来 エンタイビオ自己注射22回目

9月16日(火)のブログ

IBD科の予約外来で
午後から行ってきました。

駐車場も満車ではないし
採血までは順調でしたが、
ここから予約時間を過ぎて
2時間待ち。

ナンテコッタ・・・

予約外来でこんなに
待たされるとは思いませんでした(T_T)

クレアチニンが高めとの事。

脱水が影響しているのか。

それなのにビカネイト点滴
1日2000mlを1500mlにしましょうと言われた。

昨夜は足がつって
芍薬甘草湯を頓服で
4~5包追加服用。

これも脱水の影響では??


不安しかないのだが、
何としても最終的には
点滴0にして
感染症入院を無くしたいらしい。


体調悪い時は自己判断で
元に戻しても良いと言われているけど。。。

腎機能悪化で
人工透析にする羽目になったら
いやだなあ。

なんのための中心静脈栄養なのか。。。


エンタイビオ自己注射も無事、終えました。
Posted at 2025/09/18 14:29:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | IBD科 | 日記
2025年09月15日 イイね!

映画 「木の上の軍隊」

8月14日(木)のブログ

前回の映画投稿
「満天の星」を観たあと
15分のトイレ休憩を挟んで
同じスクリーンで
映画 「木の上の軍隊」を観ました。

沖縄戦で米軍の攻撃から身を守る為、
咄嗟に上って身を隠した木の上で
終戦を知らず終戦後も2年間
木の上でひたすら日本軍の援軍・反攻を
信じて待ち続けた2名の日本軍の
実話に基づくお話です。



https://happinet-phantom.com/kinouenoguntai/





物語のはじめは沢山の登場人物が居たのですが、
木の上に上がってからは
殆ど、堤真一と山田裕貴の2人芝居、
もしくはそれぞれ1人づつの1人芝居の部分が
多くを占め、セリフと演技を長々と演ずるのは
大変だったろうと思います。

小野田さんや横井さんは有名ですが
沖縄で2名の方が木の上で
終戦を知らずひたすら身を隠していた事は
恥ずかしながら知りませんでした。

学校の授業でも習わなかったし
メディアがキチンと取り上げた記憶が無いし。
(あったかも知れないが、見落としていた)



木の上と言ってもずっと居た訳ではなく
木を降りて周囲を捜索したりしています。

米軍の残飯や未開封の缶詰等を手に入れ
最初は敵の物を拒んでいた上官も
米軍のカミソリで髭を剃り
バリカンで髪を切り、
手に入れた缶詰の美味さを評価したり。

でも沖縄出身で幼馴染を戦場で失い、
逃げる際に初めて人を撃ち殺した山田裕貴は
心に深い傷を負い、終戦を知った
クライマックスでは狂おしい程に
身を捩らせて苦悩します。

2年間の生活も辛かったし
終戦を知ったショックも大きかったし、
これも戦争の痛ましい出来事で
観ていて切なかったです。

長芝居を終えた2人に拍手です。
Posted at 2025/09/15 11:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月12日 イイね!

新しい保険証

昨日、新しい保険証が手元に届きました。

思っていたより早かった。


午後から区役所に行って
保険証が関わる医療関係の
あれやこれやを手続きしてきました。

・障害福祉サービスは関係ないようだ。

・特定疾患受給者証(更新手続きの書類がきていて
これから医師の診断書をもらってから更新手続きを
しなければならないが、それまでは
今の医療証の保険証部分を変更手続きする。厄介だ)

・自立支援医療受給者証

・重度障害者医療証(有効期限が今月末だがやはり手続きが必要)

・丁度、ストマ装具の公費負担の見積書が
 業者から届いていたので、それの手続きも。


・保険証を紐づけているマイナンバーカードは
何もしなくてもそのうち自動的に保険証内容が
切り替わるらしい。


↑等々
待ち時間はほとんど無かったけど
窓口をまわったりして
60分以上はゆうにかかりました。

でも、一気に面倒な事をやり終えて
スッキリした気分で戻ってきました。


あとは各病院で新しい保険証を
提示して
現金を支払った病院では返金手続きをします。


色々医療・福祉の恩恵はありがたいですが、
保険証が変わっただけで
結構な手間暇です。

役所の方も大変なんだろうけど。



今日はそんな1日でした。




入院中はSWITCH2をプレイして
時間を潰す事が多かったです。


どうぶつの森もGを退治してから
なかなか開発が進まない島の開拓を
半分断念して既に
やりたい事(釣り、化石堀り)メインで遊んでいます(^^;


そしてラジオ番組でリスナーから勧められて
伊集院光氏が沼ったカイロソフトの
ドラえもんのドラ焼き屋さん物語。

番組を聴いて直ぐに自分もダウンロード購入したのですが、
未プレイのままだったのを
入院中に始めました。

ドット絵ですが
内容はたしかに面白い!



お店に人気が出て発展していく所が
絶妙です。

簡単すぎず、難しすぎず。
Lボタンでどのタイミングでもセーブ可能。
気楽なプレイが逆に止め時が見つからないw



ただ一年後に決算があるのを知らなくて、
この時点でゲームとしての一区切りらしく
そのままプレイを続ける事は出来ますが、
一年以内に達成出来なかった事があるので、
先週からもう1つのセーブデータで
またイチからプレイし直していますw




ドラゴンクエストXオンライン
もVersion 7.5がリリースされました。

今までは.5がそのバージョンのストーリーの終わりで
その次は新しいバージョンへ続くのですが、
Ver.8へ続くのか、ストーリーは終わりを迎えるのか、
少しづつプレイしています。

もうサービス開始から13年。
他のゲームも沢山プレイしたいので、
ストーリーだけでもグランドフィナーレを迎えて欲しいと
切に希望します。
Posted at 2025/09/12 15:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 病気 | 日記
2025年09月11日 イイね!

映画 「満天の星」

入院中の事については
簡素ではありますけど、
入院中に数回投稿しているので、
端折って先に進みます。



病室、からではなく
病棟の窓から見える景色です。

Jリーグの試合も行われるグラウンドの
直ぐ横に病院があります。
試合が行われる時は
窓にスクリーンが降ろされて
只見出来ない様にされます。

良い景色が見られるのは
個室と一部の大部屋のみです。

なので病室に居ても
ベッドから景色を楽しむ事が出来ないのが
辛かったです。










8月14日(木)のブログ

映画 「満天の星」を観てきました。


https://mantennohoshi-film.jp/



大東亜戦争時、沖縄から鹿児島に向けて出港した
学童疎開船 対馬丸が米軍潜水艦の攻撃にあって
沈没し沢山の児童が犠牲になった
大変いたましい事件のドキュメンタリー映画です。
事件についての記事です↓
https://www.tsushimamaru.or.jp/tsushimamaru.php

予告編映像にも登場するお年寄りは
当時、対馬丸の甲板員をしていた
大人の生き残りの方です。

戦後、このお話を各地で講演して
事件を風化させない様に尽力していたお方の様ですが、
数年前にお亡くなりになりました。

このお方のお孫さんが現在役者をなさっておられて
(失礼ながらこの映画で初めて知った
存じ上げない役者さんでした)、
この映画は当時、生き残った児童の元へ
この役者さんがインタビューしにいったりする
様な内容で作品が作られています。

生前のお爺さんとは
この事件についてあまり話した事がなく、
お亡くなりになったりした事等がきっかけで
色々と自分で調べる様になったそうで、
生き残った児童(今はご老人)やお爺さんの
講演会の映像等で
対馬丸沈没の悲劇の様子が
語られています。

今を生きる私達も胸に刻んでおかねばならない
戦争の記憶となる作品でした。

最後に、この役者さんが
一連の聞き込みやおじいさんについて調べて
何か行動を起こしたいけど
何をすれば良いのか、深く考えるのですが、
お爺さんのメイクをして
お爺さんの様に話すのですが、
既に映像記録として残っているものを
真似しただけで、これはちょっとと違うのでは?
と失礼ながら思いました。

役者さんなら、脚本や演出にかかわって
舞台演劇にするとか
違う表現もあったのでは、と。

ナレーションはワンピース等でレジェンドになっている
声優の田中真弓さんです。


ドキュメンタリー映画は大好きで
内容も興味深いものだったので、
満足でした。

戦後80年の節目の今年は
それに関するTV特番や
映画が多数発表されました。

この映画を観た15分後に
ハシゴしてもう1つ映画を観たのですが、
それは次回に投稿します。

Posted at 2025/09/11 11:56:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月07日 イイね!

保険証待ち

今月から保険証が変わります。



当然、まだ新しい保険証が
手元にありません。
保険証待ちの状態です。

そんな今週に限って
通院が3回もあり。。。
2回は科が違う
同じ病院ですが。

訳を話して
支払い待ちの旨を書いた
紙を一枚もらいました。

もう1つの病院は
現金払いで
新しい保険証を持ってくれば
返金という事で
病院によって対応も違った。

一昨日は大雨の中、
循環器内科の受診だったのですけどね。

検査前に採血と
心臓を中心とした
エコー検査。

100を超えると危険と
言われていて
最初の現在時1010という数値だった
BNPproは200台にまで
下がっていた。

むくみも無く、
先生の診察も
良い感じとは言われましたが
やはり心臓の働きが
通常より
弱いそうです。

完治しないと最初に言われたからなぁ。

引き続き内服薬の処方のみで、
心不全と言う
死を予想させる病名なのに
入院や手術はせず、
内服薬治療のみ。

でも完治はせず

一生付き合って行くと言う、
深刻なのか
深刻じゃないのか
良く分からないや。


精神科は
眠剤を翌日まで
引きずる時があって
昼まで横になっていないと
辛い時がある。

鬱状態なのか
違うのか自分でも分からない。

明け方見る夢は
最初に働いていた(パワハラを受けていた)
会社に関係する夢ばかりで
実際には経験していない
出来事だけど
朝起きると
凄く不快で。

そう言うのを

話しても

先生は

カルテに書き留めるだけで

アドバイスも

処方を変えるでも無い。



何とかならないものか。


そして保険証が
無いと毎回
マイナンバーカード提出を
求められる現在、
とても不便です。


早く新しい保険証が
届いて欲しいものです。

今更、ポケモンGOの
ゲームの進め方を
理解して来ました。


リリース時はまだガラケーで
数年遅れのスタートだったのと
スマホゲームは
どうしても
面白く思えないので、
かなり放置していたけど、
北海道から沖縄まで
フレンドさんと
ギフト交換してして
レアポケモン捕まえるよりも
ギフト交換が楽しいです。

Posted at 2025/09/07 14:37:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 循環器内科 | 日記

プロフィール

「入院32日目(退院) http://cvw.jp/b/341003/48589964/
何シテル?   08/09 19:01
東京生まれ千葉育ちで、現在は神奈川在住です。 闘病・雑記ブログ http://ameblo.jp/jabberwock1966/ X たまにポストして...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

REBOXさんの三菱 ランサーエボリューションX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 00:19:13
クローンと鬱 
カテゴリ:ブログ
2009/06/25 19:05:49
 
花満ちる日記 
カテゴリ:ブログ
2008/05/17 16:21:52
 

愛車一覧

日産 デイズ デイズ (日産 デイズ)
生まれて初めての軽自動車&新車購入。年齢的にも経済的にもこれが最後のマイカーになるかもし ...
ホンダ その他 ホンダ その他
バイクの免許は無いので、原付のみです。 3代目の愛車。チョイ乗りで使ってます。 バッテリ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
結婚前に嫁さんが乗っていた車。 結婚後に2台維持する余裕がなく、ランエボを取るかマーチを ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
親父の車です。 隠居生活時に購入したもので、営業車以外の車という意味で初のマイカーです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation