• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SATのブログ一覧

2019年12月16日 イイね!

ATF交換効果が絶大!!・その2

ATF交換の効果として、こんな状況にもなった。

ATシフト近くにある「ECO」ボタン。
エンジン回転が上がる前に変速していくため、当然に燃費が良くなるわけだが、普段は押さないで走っていた。


というのも、当初はこの「ECO」で走っていたのだが、どうにもかったるさを感じてしまうので、普段は「通常モード」で走っていた。

しかし、ATF交換後は全然そんなことなく、これで十分。
しばらくこのまま「ECO」で走ってみようと思う。
Posted at 2019/12/16 20:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:雑記 | 日記
2019年12月13日 イイね!

ATF交換効果が絶大!!

最近、アドレスV125をゲットしてから車に乗る機会が半減した。
・・・そりゃそうだ、体は一つしかないんだから・・・

久しぶりに今日、不在のために持ち帰られた荷物受領のために短距離を乗ったのだが・・・

明らかにアクセルを踏む量が今までより少ないにも関わらず、スピードのノリは今まで以上。
ビックリした。

こんなにも変わるものなのか・・・敢えてこの記事を書きたくなるほどの激変!!
今までの交換で一番体感できる交換となった。

多分、これが新車の能力に近いんだろうなぁ・・・

こりゃ燃費の結果も楽しみだ。
長距離乗ってみたい、と思ってしまったが、明日はちょっとタフなのでぐっと我慢した。

ATF交換、しかも妥協しない良い(高い?)オイルへの交換はお勧めできるかも。
Posted at 2019/12/13 22:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:雑記 | 日記
2019年12月10日 イイね!

油脂類交換終了

一気にきた油脂類の交換。

エンジンオイル+エレメント
デフオイル前後
ATF

全ての交換が終了した。
正直言うと、財布にはとても痛い交換だった・・・
合計44,000円ほどだった。

しかし・・・エンジンオイル交換により、エンジン音はとても静かになり、ATF交換により、明らかに速度のノリがよくなり、アクセルの踏みが今までより少ないにも関わらず、60km/h到達が明らかに早くなった。
ダイレクト感が味わえるほどに激変した。
デフオイルは・・・よくわからん。

長く問題なく乗るためには必要な出費とわかってはいるものの・・・(-_-;)
Posted at 2019/12/10 17:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:整備点検 | クルマ
2019年04月02日 イイね!

ダンロップ LE MANS V(ル・マン 5)初給油レビュー

タイヤ交換後初給油してきた。
約350km走行後。

前回、
   「静粛性についてはそれほど優秀ではない。」
という内容で書いたが、今日の記事はその訂正記事です。

走行音に集中して聞いているとそれほど優秀には感じられなかったが、今日は走行中にDVDを再生してみたところ、一気に違いがわかった。

DVDの音がとてもよく聞こえる。
つまり、静粛性がとてもよい、ということになる。
今までよりもボリュームひと絞り多く・・・みたいな感じだ。

これは目から鱗だった。

といことで、また気が付いたら記事にしようと思う。

燃費・・・つまり、エコ性についての評価は、相当先になりそうだ。
Posted at 2019/04/02 21:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:雑記 | 日記
2019年03月29日 イイね!

ダンロップ LE MANS V(ル・マン 5)200km走行レビュー

みだしのタイヤに交換して200km走った。
ある程度馴染んできたところだと思うし、今日は高速も走ったので、簡単なインプレを。

一番分かったのは、転がり抵抗の少なさ。
これははっきりとわかる。
具体的に言うと、慣性走行時の速度低下が少ない??
あれ??っていう感じだった。
タイヤが馴染んできても、それは明らかに感じる。

タイヤ単体での重量は増えたので、段差などを乗り越えると、その重量増を感じることはある。
「タンタンッ」と乗り越えていたのが、「ドンドンッ」という感じ。
・・・表現が難しい・・・

サイドウォールは、明らかに剛性がある感じ。
撓んでショックを吸収・・・という感じではない。
かなり踏ん張る感じだ。

ハンドリングは軽くはない。
けど、不快な感じは受けない、むしろ安定感を感じる。
それと・・・ちょっとアンダーステア気味??
気のせいか?

高速走行。
安定感全開で、何の不安も感じない。
しっかり路面をつかんでいる感じで、必要な情報を厳選して運転者に伝えている・・・そんな印象。

静粛性は、ずば抜けて良い!!という印象はない。
路面が悪いところを多く走ったからかな??

とりあえず気になったのはこんな感じかな?


「優」「良」「可」だとしたら、総じて「優」??「良」??
直観的にそんな感じ。

まだまだこれからのような気もするので、またインプレしようと思う。
Posted at 2019/03/30 00:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー 前後デフオイルにベルハンマーGOLD原液追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/341028/car/3307310/8340002/note.aspx
何シテル?   08/21 10:50
どこにでも居るフツーのをやぢです。 バイク、車、野球、スキューバ、ピアノ、無線など、広く浅く遊んでいます。 よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
R4.7に転勤が決まり、5か月しか乗っていないフォレスタースポーツは赴任先には明らかにオ ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
2ストミニに乗り続けたいとは思っていたが、年齢的、環境的に以前のように弄りながら乗る、故 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
BP5Cには満足していて、最期を看取るつもりでいた。 だが、税金が割増値上がりする年式だ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
気分を変えるため、格安中古車を探していたところを発見。 発見時、既に10年選手のくせに、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation