• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SATのブログ一覧

2016年12月26日 イイね!

ドラレコ取り付けました

「その道のプロ」の方に有用性を説明され、長きにわたる懸案事項だったドラレコ、取り付けました。
こんな感じになりました。


取り付け時の写真はありません。
秀逸なのは、駐車監視「セキュリティモード」です。
ACC電源が遮断されると、自動的にこのモードになり、タイムラプス撮影になります。


バッテリーは、メインバッテリーに接続していません。
無線機用にカーゴスペースに積んでいる車用のサブバッテリーから取っています。
なので、センターコンソール、サイドブレーキ部分からの取り出しとなりますので、作業性もとてもよかった。
バッテリーが一定電圧以下になると、自動電源供給が停止するようですが、それが何Vなのかがわかりません。

画質は、とりあえず最高画質(1296/2304 27.5fps)に設定。
セキュリティモードのフレームレート設定は、7.5fpsにしました。
要するに、通常の動画は1秒当たり30fps撮影するところ、7..5枚撮影となります。
録画時間はとりあえず6時間にしました。

Gセンサーは、とりあえずOFFにしました。
再起動を繰り返す状態で、明らかに通常の運転のショックを拾っているようです。
1(敏感)~10(鈍感)まで選択できるようなので、今後様子を見ながら設定します。

とりあえず、外から見るとこんな感じ。


徐々に設定を見直していこうと思います。


(追記)
販売先に電話で確認をしたところ、10.8V以下になると強制的に電力供給をやめてバッテリーを保護するようです。
Posted at 2016/12/26 19:31:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:雑記 | クルマ
2016年12月25日 イイね!

ドライブレコーダーをゲットしました

ケンウッドか??
はたまたカロか??
悩みに悩んだ末、この機種にしました。


ポイントは、
  画像補正しなくても十分な明るさと画質
  駐車監視モードがタイムラプスで撮影可能
  官公庁でも使われている信頼性??
  メディアがSDカード

世知辛い世の中になってきたため必要性も感じていて、しかも「その道のプロ」の方から必要性も説明されていたので、ずっと欲しかったのです。


早速、開封の儀。






年末の休暇中に取り付けようと思う。
無線用にサブバッテリーを積んでいるので、メインバッテリーには影響なく取り付けできそうです。

別で64GBのSDカードもゲットしました。
これは後日到着予定です。
Posted at 2016/12/25 22:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:雑記 | クルマ
2016年12月20日 イイね!

スタッドレスを履いての感想・1

まだ250kmくらいしか走行していないけど、今までとはかなりフィーリングが異なるので記載しておくことにする。

まず一番にいえることは、1つあたり3kg増の影響がとても大きいのが体感できる。
合計12kg増。
ばね下重量なので、少なく見積もって10倍としても車両総重量にして120kgの増加と同じになる。
・・・あれ?自分は85kgくらいなので、自分が一人増え、子供を乗せたくらいか・・・??

全体的に明らかにモッサリ感が増加、ゼロ加速も明らかにモッサリだ。
路面ギャップを超えるときも、「ドン」とくる感じ。

  「裸足で2kgのダンベルを両手に持って走る」
のと、
  「片足2kgの靴を履いて手ぶらで走る」
のはどっちが楽か・・・と考えると、とてもしっくり来る感じです。


スタッドレスにしてフニャフニャになるかな?と思っていたけど、思ったほどではない。
というのも、今まで履いていたタイヤが省エネタイヤでサイドウォールがフニャフニャなので、どちらかというとスタッドレスのほうがしっかり感はあるように感じる。

燃費も、ちょっと悪くなっているかもしれない。
が、これは諸条件が同一状況では計測できないので、厳密に比較することは不可能だろう。


まぁ、スタッドレスを履いてグイグイ走るつもりは無いので、まあいいか・・・という感じです。

好みもあるだろうけど、やっぱりばね下は軽いほうがいいのかなと思えてしまいます。



Posted at 2016/12/20 16:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:雑記 | クルマ
2016年12月19日 イイね!

ドアロック連動ドアミラー自動格納

駐車するたびにドアミラーを格納するのが面倒だなぁ・・・と思っていた。
なので、ドアロックに連動するキットを取り付けました。

ものはこれ。


http://www.p-c-p.co.jp/ec/html/products/detail.php?product_id=6
価格もお手頃。

今日は、本年中で消滅してしまう年休の消化日。
城山湖の広いスペースで作業しました。

作業風景・・・


手を加えるコネクタは二つ。
2つ目が結構奥まっていて大変でした。


取り付け結果は良好。
ドアロック連動のため、ロックされているか否かがドアミラーで目視できるので、とてもいい。
当然、手動スイッチも普通に機能します。
Posted at 2016/12/19 21:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:雑記 | クルマ
2016年12月10日 イイね!

スタッドレスタイヤ購入

人生初のスタッドレスタイヤを購入した。

今までどんなに雪が降っても夏タイヤで頑張ってきたが、今年のイベントてんこ盛りを経験し、リスクは少しでも回避したいという気持ちになった。
しかもこの冬は、大雪になる可能性があるという統計もあるという。



タイヤはフェデラルのヒマラヤICEO。
サイズは、純正サイズと同じ、205/55R16。

重量は、夏タイヤから3kg増。
ホイールとタイヤの総重量は、16.9kg。
かなり重いです。


今までの夏タイヤは、新たに導入したホイールに履かせました。

ちなみにこのタイヤ、むちゃくちゃ安い。
4本交換工賃込で、42,800円。

雪降るのが楽しみです。

交換時のODO。
Posted at 2016/12/10 23:53:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:整備点検 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジムニー keeper洗車(メンテ後1回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/341028/car/3307310/8290901/note.aspx
何シテル?   07/06 20:43
どこにでも居るフツーのをやぢです。 バイク、車、野球、スキューバ、ピアノ、無線など、広く浅く遊んでいます。 よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/12 >>

    1 23
456789 10
11121314151617
18 19 2021222324
25 262728293031

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
R4.7に転勤が決まり、5か月しか乗っていないフォレスタースポーツは赴任先には明らかにオ ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
2ストミニに乗り続けたいとは思っていたが、年齢的、環境的に以前のように弄りながら乗る、故 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
BP5Cには満足していて、最期を看取るつもりでいた。 だが、税金が割増値上がりする年式だ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
気分を変えるため、格安中古車を探していたところを発見。 発見時、既に10年選手のくせに、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation