• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SATのブログ一覧

2018年08月30日 イイね!

任意保険見直し

車検に出した際に保険の見直し、相談があった。
はっきり言って余計だと思っていたが、結構ためになった。
次回契約変更の参考とするため、必要な所を備忘録として残しておく。



【対人】
もちろん無制限、考える余地なし。

【対物】
もちろん無制限、考える余地なし。

【人身傷害補償】
3000万くらいになっているパターンが多いが、ここは手厚くした方が良い。
年齢や家族の有無にもよるが、例えば40代家族ありの場合、8000万から1億。
保険会社の一覧やパンフレットにも記載されている。

【特約】
①交通事故特約(+800円/月)・・・◎
 以下が保障される。保障額は、契約している対人・対物の額(無制限)。
 ・「自分のクルマに乗車中の事故」
 ・「他人の自動車に乗車中の事故」
 ・「歩行中・自転車乗車中の自動車事故」
 ・「自転車に乗車中の事故」
 ・「電車に乗るため駅構内の階段で転倒したしけがした場合」などの「自動車事故以外の交通事故」
 自転車保険の代わりになるので、加入していなければ入っておいた方がよい。
 保障は対人、対物ともに契約内容がそのまま適用される。

②人身傷害サポート費用(+140円/月)・・・◎
 ・入院した際にできなくなるホームキーパーの費用、差額ベッド代、遠隔病院に搬送された場合の近隣病院への転院搬送費用、家族等の見舞いのための交通費など。

③傷害一時金・・・×
 2倍(710円/月)、等倍(360円/月)。
自由に使用できる現金の支給だが、ここは多くは必要ない。
ここを高くするくらいなら「人身傷害補償」を厚くした方ががいい。
2倍払いになっている場合があるが、不要。
等倍でよい。



【車両保険】
だいたい10年過ぎれば外しても良いのではといわれている。
しかし外すと、例えば飛び石フロントガラス破損などで自腹になってしまうので、考え方による。
「一般保証」ではなく、かなり安価になるが飛び石なども保障される「車両危険限定」にする手もある。

①一般保証・・・〇
 ・電柱・建物等自動車以外の他物との衝突・接触
 ・当て逃げ
 ・転覆・墜落
 ・車対車の衝突・接触
 ・火災・爆発
 ・盗難
 ・台風・洪水・高潮
 ・窓ガラス破損(飛び石)・悪戯
 ・物の飛来・落下

②車両危険限定・・・〇
 ・車対車の衝突・接触
 ・火災・爆発
 ・盗難
 ・台風・洪水・高潮
 ・窓ガラス破損(飛び石)・悪戯
 ・物の飛来・落下
※自爆系、当て逃げは保障されない


【特約】
①弁護士費用等特約・・・◎
「カマ掘られた」などのいわゆる「0対10」の事案の場合、保険会社は示談交渉できない(非弁行為)。
その際に相手側から損害賠償を請求される可能性があるので、その際の弁護士費用等の補償。

②他社運転特約・・・自動付帯
例えば「友人甲・乙・丙と4人で自分のクルマに乗り合わせてドライブ」などの場合、乙が自分のクルマを運転中に事故を起こした場合、乙の契約している保険で補償可能となる特約。
自動付帯のため特に契約の必要はない。
「自分の契約している保険は家族限定だから・・・」ではない。
勘違いしていた。
友人乗合でも、問題はないということ。

③個人賠償特約(+130円/月)・・・◎
日常生活における偶然な事故により他人を死傷させたり他人の財物を損壊させるなど、法律上の損害賠償責任を負担した際に補償される。
自転車保険の代わりとして入っておいてもいい。それほど高くない。

④ファミリーバイク特約・・・必要に応じて
125ccまでのバイクなら、絶対これがよい。
Posted at 2018/09/01 21:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:雑記 | 日記
2018年08月29日 イイね!

車検に出してきた

いつも自分で通していた車検。
今回は近所の車検専門店にお願いしてきた。

理由はマイル(笑)。

ユーザー車検でも業者に依頼しても絶対にかかるのは法定費用。
これはどこでも価格は変わらない。

問題はその後。
今まではディーラーに車検整備を別途要請して車検整備をしていた。
じつはこれはこれで「過剰整備を防げる」というメリットはある。
既に車検は通っているので、ディーラーが
「車検が通らないかもしれないから交換・・・」
という事態が避けられるからだ。

でも、結局は点検の基本費用は、ほぼ同額掛かる。
だったら、マイルをもらえるならお願いしちゃおうかな・・・みたいな。

預ける際のざっとした点検結果では、
  ・エアコンフィルタ交換
  ・発煙筒期限切れ交換
  ・ワイパーゴム切れ交換
  ・ブレーキパッドは微妙だけど大丈夫かな?
といものだった。

発煙筒??
ワイパーゴム切れ??
これで車検通らないって聞いたことないんだけど、ワイパーは拭き取れないと困るんで交換を依頼。
発煙筒は???
・・・ま、いいや。

ブレーキは、とりあえず車検通るならそのままでいいと依頼。

さて・・・どうなるか・・・

明日、仕事が終わったら引き取りに行こうと思う。

Posted at 2018/08/29 20:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ:整備点検 | 日記

プロフィール

どこにでも居るフツーのをやぢです。 バイク、車、野球、スキューバ、ピアノ、無線など、広く浅く遊んでいます。 よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 29 3031 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
R4.7に転勤が決まり、5か月しか乗っていないフォレスタースポーツは赴任先には明らかにオ ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
2ストミニに乗り続けたいとは思っていたが、年齢的、環境的に以前のように弄りながら乗る、故 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
BP5Cには満足していて、最期を看取るつもりでいた。 だが、税金が割増値上がりする年式だ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
気分を変えるため、格安中古車を探していたところを発見。 発見時、既に10年選手のくせに、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation