R4.7に転勤が決まり、5か月しか乗っていないフォレスタースポーツは赴任先には明らかにオーバースペック。 迷いに迷ったが乗換えを決意。 JB64Wの多分1型。 走行距離は6,000kmちょっとの中古車。 だが新車と変わらない値段だった、高ぇ・・・。 現地では多分これがちょうどいい大きさだろう。 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2022年08月04日
2ストミニに乗り続けたいとは思っていたが、年齢的、環境的に以前のように弄りながら乗る、故障、修理を楽しむという、いわば「攻め」ることが厳しくなってきてることがと実感したので、弄らなくてもそこそこ走り、燃費がよく、故障の少ない安心して乗れるバイクに・・・という「守り」に方向変換したことで、以前からほ ...
所有形態:現在所有(メイン)
2019年11月23日
BP5Cには満足していて、最期を看取るつもりでいた。 だが、税金が割増値上がりする年式だし、ゴム製品と油脂類の総交換時期を控え、さらに今年車検ということで、具体的な考えはないが、どうしようかと思案していた。 そんななか、2021年8月、以前から気になっていたフォレスターがD型にビッグマイナーチェ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2022年02月19日
気分を変えるため、格安中古車を探していたところを発見。 発見時、既に10年選手のくせに、総走行距離18837km。 最下級グレードだけど、カチッとした走りがスバルらしい?? (R04.02.02) 乗り換えのため引き取られていった。 足掛け7年、57,000kmを共にした。 いい車だった、あり ...
所有形態:過去所有のクルマ
2015年11月21日
一応ミニカーにする予定なので、分類的にクルマなのでこちらに・・・ ジャイロキャノピー排ガス規制後Y型 降雨時の移動手段確保のため、激安の実動車をゲット。 けどカウルはボロボロ、メータ不動、速度は出ないなどなど、直し甲斐のある一品でした。 とりあえず、無事動くようになるまで機関の整備改良点検を繰 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2010年05月03日
一応ミニカー、分類的にクルマなのでこちらに・・・ ジャイロUP中期型 近所買い物用との後付け名目で、発作的にゲット。 入手当時、既にミニカー登録されていたものの、バッテリーとセルは死亡、吹け上がりも悪く速度もやっとこさ40km/h。 けど、ノーヘルでさっと乗れるため、近所の買物に使うのに思ったよ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2009年07月26日
イストに乗っていたけど、子供が生まれ、ベビーカーを積んだ状態で買い物に行くと荷物が積みきれないことから買い替えを決意。 マイチェン後に、マイチェン前の型を購入。 エンジンはイストと一緒(1NZ-FE、1500cc)だけど、第一印象でなぜか中速トルクが不足している気がした。 中古のイプサム(3S ...
所有形態:過去所有のクルマ
2007年12月07日