フロントスピーカー取り付けやってみましたー💪 人生初✨
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
2
デッドニングの事はここでは触れません…
とりあえずのインナーバッフルです。
インナーバッフルは汎用品を買ったのでその他の取り付け部材は別途購入です。
100均のドア隙間テープで防振になるのか不明ですが、無いよりはマシかな🤔
グルっと周囲に貼り付けボルト穴付近は位置決めしてから追加で貼ります
3
穴を開ける前にドアに当ててみてフィットするのかを確認しておきます。
4
では穴を開けていきます
まずは2.5㎜のドリルで穴をあけました。
裏側のバリも少なめ
5
次は4㎜であけます。
ドリルの回転速度はゆっくりと、細いドリルから少しづつ開けていくと裏側のバリも少なくなるしバリが尖りにくくなる
高校の実習授業で習った気がする。
6
仕上げは6㎜ドリルであけました。
裏と表両方から錆止めを塗っておきます。
こんなのは気休めにしかならない。
スズキの塗装の薄さと錆やすさは舐めちゃダメです。
何も無い所から錆びるし、防錆してても錆びる‼️
流石はスズキさん、塗装の薄さは天下一品
7
ここで発覚‼️‼️
失敗は汎用バッフルに開けた穴が微妙に合わず…😭
ずらして穴を開け直しました。
失敗は見せれません💦
カロッツェリアのバッフルを買えば良かったと後悔ですが、まぁ仕方がないのでつづけます。
M6×20のボルトナットで三ヶ所とめました。
8
ようやくスピーカー本体を取り付けるところまで来ました。
しかしスピーカーに同梱されていた配線は
カプラーが付いていないタイプの汎用品だってので、急遽Amazonでスズキ車用の物を買いました。
コレで接続はばっちり👌
音が出るか確認しておきます
9
スピーカー本体の取り付けです。
付属のビスでスピーカーを取り付けようとしましたが…
ビスの頭が脆くてネジ山がヤバそう
しかもビスの長さが無駄に長すぎて脱着にも疲れる
付属品は3×30㎜の細くて安い感じのビスでした。
🚗³₃急遽ホームセンターへ🚗³₃
10
4×16㎜のトラスタッピングネジを買ってきました。
鉄ネジで十分ですが、小袋タイプのやつが品薄で必要数足りず…
仕方なくステンねじです。
まるっきり無駄です。
11
スピーカー本体を4箇所をビスで止めて設置完了
ステンねじだとネジ頭が大きくてスピーカーと干渉してしまいましたが…
強引につけておきました。
やはり鉄ネジの方が良かった。
ネジ頭が鉄ネジの方が少し小さかったからなぁ…🤔🤔🤔
そんなこんなで運転席側できました
お試しで音を聞いてみます
なんも違いがわからん…🤔🤔🤔
左右で聴き比べすると分かるのか❓❓
多少の違いはある様だ…
12
◤◢◤ ◢◤⚠️WARNING⚠️◢◤◢◤◢
スピーカーエッジにスポンジテープが当たらないように貼ります。
エッジに貼ってしまうとコーンが正常に動かなくなり音に悪影響がでます。
まぁ言わなくても皆さん常識として知ってると思います。
13
運転席側で穴開け失敗したので、助手席側はしっかりと仮位置決めをしてから穴開けました。
🔴を起点に仮止めしてから🟦を2箇所開けました。
ズレて開けたのが分かると思います
1、2ミリづつの誤差です。
汎用インナーバッフルが悪いのかと思いながらやっております。
14
ついに完成しまして、音楽をしっかりと聞いてみた…
ワイスピの中に出てくる Danza Kuduro
ワイスピのラストのシーン、ハンがジゼルを膝に乗せて会話しながら運転し走り去るシーンが昔から好きで、そのシーンの時に流れる音楽🎶
スペイン語?ポルトガル語?よく分からんけど💦
とにかく音楽を流して聞いてみる
違いはさっぱり╮(´•ω•)╭ わからん💦
こういう感覚的な事は、笑いの天才肌ママに聞くのが1番…
さぁなんて答えてくれるのか楽しみ🥰😊
まずはスピーカーの事を何も言わずに…
私 「何か変わった?」
ママ 「ココってこんな色だった?」
何故かドアの内張りのボルドー部分の事を言ってきた…(笑)
私 「元からその色よ、他もそーでしょ?」
「ドリンクホルダーとかも…」
ママ 「あーーー、ほんとだ」
「他はなんもわからん…」
私「スピーカー替えたけど違いある?」
ママ「音って事?替えてからぢゃわからんぢゃん❓」
「替えたって言われても何が変わったかわからん!」
チ───(´-ω-`)───ン
さすが天才肌のママでした。
コレにて終了です。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( C国製 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク