• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tiamoのブログ一覧

2009年06月13日 イイね!

神戸安全宣言るんるん

いつものカフェで

自家製抹茶アイスとコーシーを堪能して神戸に。
途中になぜかDE,JAVU (デジャブー)なお店を通過(^^;

今は○○○○プレミアムだと(^^;
このあとトンネルをくぐるとそこも神戸だった(笑)
六甲山をおりると雰囲気ががらっと変わり
空気がピリピリしています。

ここマスクではなくヘルメットとチョッキの方が安全やなと(^^;

皇居とか国会議事堂付近でよくみる乗り物です。
今日はさるお方が東京から来られました(笑)

網提示様と元防衛大臣の命を受けお忍びで我が家にお寄りくださいました(^^;

防弾ガラスの特殊車両らしいです(笑)
軍事秘密らしいです(笑)
わざわざ途中下車して拝謁していただき感謝感激です。
とても安全な町にしてもらいました(笑)。
Posted at 2009/06/13 21:36:17 | コメント(1) | ネタ | クルマ
2009年06月11日 イイね!

蘇えるがいい!アイアン・シェフ!

蘇えるがいい!アイアン・シェフ!たくさんの外国の方とお話しする機会がありました。
まずはgood looking guy。gayではありませんので(笑)
この方日本語まったく話しません(汗)
英語もちっょと訛っているので聞き取り易い。
どこから来たの?と聞くと「Australia」だと(^^;
てっきりドイツ訛りだと思ってました(笑)
「お国では新型インフルがすごいらしいですね」と聞くと
もう何年も帰ってないからしらないって。
じゃあ日本語おぼえましょう(笑)
不思議に会話続いてました。
次にお話したのは台湾人と吉林省の方。
「従那来?」普通話発音きれいと(^^
次に日本語ペラペラの香港人。
私が広東語でしゃべるとびっくりしてました。
でもこの人は広東語で答えず日本語で答えてました。
でも最後に「発音きれい」と。中国系ぜったいおべっかしません(^^
日本語できる香港人って広東語しゃべっても
みんな広東語でなく日本語で答えます。
留学生の知人も、そしてこの料理の鉄人の審査員だったこの方も。
東急ハンズで偶然みつけて広東語でお話したら日本語で話してくれました。
香港人を引き連れてグルメツアーにと。
どこに行くかと聞いたらなんと知人の知人のレストランに。
ここのオーナーと香港に行ってテレビのロケで私出演してます(^^;
このオーナーしゃべりがプロ級で一人でしゃべってましたが
なぜかすべてカットされてました(笑)
司会は車だん吉さんでした。
もう少しで英語も広東語も普通話も完璧になるのに
すべてが中途半端(汗
Posted at 2009/06/11 17:39:59 | コメント(2) | ネタ | 日記
2009年06月11日 イイね!

鵞鳥

鵞鳥師匠が北京ダックなら私は鵞鳥(笑)
日本ではこのフォアグラしか食べられないかも。
香港では焼き物は焼鵞といっておいしいです。
セントラルのお店「鏞記酒家」が特に有名で「金牌焼鵞」
はたしかなんとかのグランプリを取ったと記憶しています。
1回お店に行きました。すごい混んでました。

それよりも大好きなのは
潮州料理の「 鹵水鵝片」
特製のつけタレにつけて料理してます。焼くのではないような煮物でも
ないし不思議な感じです。
これに付け合せてある厚揚げ豆腐が最高。高級料理店から打令という
ちいさいお店もそれぞれにおいしいです。
店によっては豆もついてますがこれは好きくない(笑)

鵞鳥は獰猛な鳥で家畜の見張り番として飼われることがあるとききました。
忍び込むと攻撃してくるらしいですよ。


香港に行って北京ダックたべるなら鵞鳥っすよ(笑)
ん?先月せっかく行ったのに食べてない(自爆)
ガチョ~ン(汗
Posted at 2009/06/11 17:06:43 | コメント(1) | 香港 | 日記
2009年06月09日 イイね!

お待たせしました(^^

クグロフの調査の途中経過です。
クリスマスの時だけ販売される Le Bihenのクグロフ
通年クグロフが食べられるお店です。
このネタの場所です(笑)

通年販売しているDanielのクグロフ(small)です。

カット

その残り

バニラ、ココア風味の生地をマーブル状に合わせたバターケーキ。
もうひとつ"クグロフマダム"

バター生地にドライいちぢく、
鬼くるみ、チョコチップを加えて焼いたものです。

ここすべてパテシェ以下全員女性と思ったら一人だけ男性いました(^^;
あまり気になる女性は・・以下自粛(笑)
この店以外のクグロフは冷暗所で保存可なのですがここのは冷蔵庫で保存です。
持ち帰るとき10円払うのヤな方は自分で保冷剤用意しておきましょう(笑)

最近通っているSternのクグロフをご紹介しようとお店にいったところ
私のブログの影響のせいかお取り寄せのバウムクーヘンの注文が殺到していると(^^;
ゆえにクグロフはじめ焼き菓子はちょっとお休みしますとのことで
アップできず(汗
私イチオシのバウムロールも売り切りで仕方なくランドクーヘン

なんとかクーヘン

買いましたがドイツっぽい質実剛健というか
生クリームが入っていないし
ちょっとさみしかったです(^^;
ここのバウムクーヘンに生クリーム添えてたべるのが
いいらしいです。
だったらバウムロールでいいやん(笑)
すごい人気店にしてしまつた(爆)
ロールアライユ売ってませんでした。
Posted at 2009/06/09 10:58:30 | コメント(3) | クグロフ | 日記
2009年06月08日 イイね!

ピニンファリーナが出会う交差点

天気がいいとF様初め超イケテルお車をよくみる交差点です(^^;

F355spider、かっこよくカブってます。
制限速度40Km/hで車も多い道なのでおそらく1速のまま
走行していると思われます。F1シフトではないと思われます。
音が1速っぽくうるさいから(^^;
同じお馬でも9964Sの6MTでは街中では2速までが限界でそれよりシフトアップすると
2000回転より落ちるので2速までですが音は許容範囲です(笑)
996GT3も乗ってみましたが街のリOKでした(^^;
同じエンジンの996カレラでもtipだと50Km/hで5速に入って
チンタラ走行できます。
というか3速くらいでホールドしてほしいのですが
無理で1000回転くらいでかったるいです。
ゆえに街のリ可です(^^;
お買い物車としても使用可です。
同じティプトロでも2.7Lのボクスターのtipはパワーが
カレラに比べてないのかなかなかシフトアップせず911より面白いです。
僕スタの似合う女の子募集ちう(笑)

このF355spider、もちろんピニンファーリナのデザインです。
前見たF550Mもこの交差点です。


そのあとこの交差点付近で立て続けにみたクアトロポルテたち。



この美しい車、クアトロポルテ。
もちろんピニンファリーナのデザインです。
日本人の方ですね、F430も。

パナ○ーラ、なんぼのもんやねん(^^;
カレラGTとカイエン足してカレラで割ったような・・・
この馬会社デザイナーいるの?と思っちゃいます。

コー○ズには相手されないのでマセやお馬、RRは買えません(^^;
私の夢はいつかは程度のいい
"ディムラー"12祈祷。だめならXJ12亀○(^^;
セカンドには最新の911ターボ株。
嫁には3尻株
チャイルドシート付きますか?(汗
できたらこんな美しい車にチャイルドシートはさけたいので
避゜妊ファリーナ(爆)
Posted at 2009/06/08 13:51:52 | コメント(3) | 今日みた車 | クルマ

プロフィール

「慣らし運転中にスタッドレスタイヤに交換したので赤のメモリースイッチ押してなかった。昨日ついにM1押してみたら、、💦」
何シテル?   03/30 08:28
クルマはコロコロ変えるが 性格はプチ頑固。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/6 >>

  123 456
7 8 910 1112 13
1415 1617181920
21222324 25 2627
28 29 30    

リンク・クリップ

BRIDGESTONE ブリザックVRX3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 11:35:59
Deff × Studie.AG マルチファンクションスクリーンプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/26 21:09:46
私がBMWアダプティブMサスペンションをダウンサスでローダウンしない理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 23:02:52

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
待つこと7ケ月ようやく納車。 某ドイツ車は14ケ月待ったが。 BMWにしては長い方だ。
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
パワフル
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
ディズニーランドに行く途中で前のトラックからスペアタイアが突然落下しフロントを大破。 走 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
通勤用

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation