• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hei0902のブログ一覧

2025年04月11日 イイね!

500円分QUOカードゲット

21年暮れに中古で買ったスバルR2タイプSR。

前回の「ハウジング コンプリート アウトレツト 「21231KA130」買うたった。」で必要なホース類をスズキモータースさんでゲットしました。
ちょうどヤフーショッピングで割引クーポンあったし密林より安いしで。
とはいえ送料無料にはあとちょっと足らず、なにかないか?と思っていたら、
ボンネットを支えるロッドのホルダー(900080015)が破損していたのを思い出し、合わせて送料無料に。
スズキモータースさんは「取り付けのコツと感想」を募集していて「ご応募者、全員に 500円(quoカード) 又は 1000円(VISAギフトカード)をプレゼント。」とのことでロッドのホルダー(900080015)取り付けの画像数枚と文章を応募フォームから投稿して今日QUOカードが到着したと。
パーツ単体の代金は140円なのでスズキモータースさんは大赤字なんだけど合計6点だし開封した商品画像と解説を自前ですることを考えたらアリなのかな?

ひとつ問題があったのは作業内容が簡単すぎて投稿フォームに入力しても「もっと詳しい説明を」となかなか受け付けてもらえなかった。AIが判断してるのかなぁ。
Posted at 2025/04/11 17:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月31日 イイね!

ハウジング コンプリート アウトレツト 「21231KA130」買うたった。

21年暮れに中古で買ったスバルR2タイプSR。

前から欲しかった「21231KA130」。
単体での出物は見当たらず、まるっとエンジン全体買うか新品かと思っていた(もちろんこのためだけに中古エンジンなんて買う気はない)ところ、先日オクで奇跡の単体で出品されていたのでゲット。

どういう物かというと「サーモスタットハウジング」でクーラントがサーモスタットを通ってラジエーターに行って帰る経路とヒーターコアへの行き帰りするためのモノ。
うちのR2タイプSRについているのは「21231KA120」。
つまりゲットしたのは後期用のサーモスタットハウジングで、違いはヒーターコアの経路から電スロへの分岐があると言うもの。
ソレが無い前期ではどうしていたのか?
例のウォーターポンプ裏のニップルからインテーク下のホースを通る経路でクーラントを送っていた。
つまりつまり・・前期型のネックだった純正しか無い「21111KA320」ではなく
21111KA330相当の「社外品」(入手済み)が使えるってコトでは?

現状、形状が変わって前期用ホースが使えなくて別途買わなければいけなかったり、電スロも前期・後期で繋がるニップルの形状が違っていたり、そもそもタイミングベルト交換の用意がアレヤコレヤと足りていなかったりで実際に試すのはまだまだ先だけれど、・・・なにか問題あるかなぁ。
Posted at 2025/01/31 16:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月20日 イイね!

R2のスマートキー

21年暮れに中古で買ったスバルR2タイプSR。

どうも最近スマートキーの調子が悪いと思っていたら、いつの間にかM2のビスが片方無くなっていた。どうりでスイッチ押しても効かないはずだ。
というか、そもそもこのスマートキー中古で買ったときからビスが片方付いていなくて、(そんな説明はなくあとから気がついた)自分で両方付け直していたんだけど、どうにも使い勝手が悪い(効いたり効かなかったりする)上に「ドアロックアクチュエーター故障」の件で運転席ドアは鍵で開けていたのでキーホルダーに付いていてもほぼほぼ使わなくて、リアのドアを開けるときに「不便だなぁ」くらいのことであまり気にしていなかった。

さて今回手持ちのビスに交換してなにげに見ると合わせ目に微妙な隙間が?
マヂか・・・。早速ちょっと短いビスに交換するとバッチリ付いて、電池も交換していないのにスイッチを押すとLEDがビカビカ光る。
コレまでの長いビスだと防水のシリコンカバーの厚みで浮いてスイッチのストロークに影響していた模様。
電池を変えても反応が悪いという場合は隙間になにか噛んでるのかも?
Posted at 2024/12/20 15:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月20日 イイね!

OBDⅡ U480使ってみた。

OBDⅡ U480使ってみました。
R2は以前ネタにした、サイドブレーキとABSランプ点きっぱという症状が
放置されている(ブレーキは油圧でつながってるから効くしサイドブレーキは下ろしたら効いていないの判るし)のでどんなもんかと。

・・・あれ?特に問題なく認識したようだけど、肝心のエラーコードが出てこない。
もしかしてコンピューターの認識ではなくて表示の問題?
オーディオからナビに交換したときにサイドブレーキの配線いじったから?
むう・・ハナシが面倒くさくなってきたなぁ。
Posted at 2024/12/20 09:30:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月17日 イイね!

OBDⅡ U480買ったった。

車検で電子制御をチェックされると話題になって、
気になっていたOBDⅡ U480買ってみました。
密林のほしいものリストに入れて幾年月・・・。やっと1000円以下になり、
ポイ活で広告を見まくって貯めたアマギフで買ったので実質ゼロ円です。(^_^;)

本体裏には大陸製を示す表記。マニュアルは英語のみでほぼほぼコード表。
表紙には「Read Trouble Codes」「Clear Trouble Codes」とあり、
まあそう言うこと(車両メーカー独自の信号読み取りは無し)なんでしょう。
使い方はスマホカメラの翻訳でまあなんとなく解ります。
オレンジ色の本体にもちろん有線でOBD2コネクターがつながっていて、
白黒液晶とスイッチはエンターとスクロールのみ。
アレ?電池は?と思ったけどよく考えたら接続した車から電源取るんですな。
つまり本体にメモリー機能とか無いぞと。

うちはR2の他にミラとハイゼットがあるので役に立つこともあるかと。

追記
ん?あれ?手元の各車両メーカーのOBD2コネクターのピンアサイン資料
チェックしてみたら・・・
ダイハツはCAN信号使ってない?年代によって違う?
そういや以前ブルートゥース接続のヤツをハイゼットに繋いだら
全然使えなかったのそう言うことか。
無線が悪いか壊れたのかと思ってアレ捨てちゃったよ。
(;´д`)トホホ…
Posted at 2024/12/17 08:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイルクーラーのためのサーモスタットはどうするべきか http://cvw.jp/b/3411729/48097766/
何シテル?   11/21 09:28
hei0902です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル ステラ] オルタネータリビルド(追記: 2023-10-17) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 21:55:07
[スバル ステラ] ワイパーリンク完全リビルド編 (軸もバラす、R1 / R2 / ステラ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 21:53:40
純正HID光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 15:15:54

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 先代はSOHCのラジオレスモデルで、ほとんどメンテなどして ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation