2022年02月11日
中古で買ったスバルR2タイプSR。
サイドウインカーの周囲に溜まった苔が気になって検索したら外し方が見つかったので掃除してみた。
いやはや埃と赤い苔が固まって・・・。
あと、防水のスポンジパッキンが劣化して固まって・・・。
ボディもプラパーツもなかなかの汚れっぷりでした。(-_-)
とりあえずボディ用のウェットティッシュで擦るものの車体のくすみは取れず。
たまたま買ってあった100均のガラスやIHコンロのくすみ取りで擦って色々洗剤つけてくすみの跡はごまかせたけど、むしろ研磨で曇ったような。(>'A`)>マイガッ
曇りは追々ワックスとかクリア吹くとかするとして、肝心のプラパーツの方はなんかスポンジパッキンを除去してブラシでこするも接着面の狭いところの汚れは落とせず。はてさてスポンジパッキンの代わりをどうしたものかと色々試した結果紹介されているシリコンシーラントを多めに盛って固まってからカッターで削る方法に落ち着きました。
とりあえず右リアだけ手を付けたけど残りするのが面倒くさい。(;^ω^)
追記
実際に取り付けてみると・・・。そもそも「どうせ見えないし」と白いシリコンシーラントを付けたので、1mmくらいの隙間から白いのが見えて気になる。
ガソリン給油の時絶対目につくやつ。ということでやり直し。(-_-)
プラパーツにつけるのは止めて車体側の穴の周囲にクッション代わりにクリアのシリコンシーラントつけて、乾いて取り付けたあと周囲をマスキングして隙間を塞ぐのが最良という判断。実行するのは未定。(;^ω^)
Posted at 2022/02/11 13:09:44 | |
トラックバック(0) | 日記