• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hei0902のブログ一覧

2022年02月13日 イイね!

オイルキャッチタンク取り付け位置

中古で買ったスバルR2タイプSR。
密林で買った汎用オイルキャッチタンク取り付け位置で悩み中。
右側派も左側派も皆さんうまく取り付けていらっしゃる。

僕の印象としては冬季に貯まる蟹味噌がホースで冷えて溜まっては本末転倒なのでタペットカバーからの吸気ホースは短くしたい。さりとて余りエンジンに近いとオイルキャッチタンクが温まって気液分離の効率が悪そうなので適当に離したいのと、それでもホースに溜まったらタンクに落ちるよう本体は低い位置に設置したい。

エアクリーナー側接続は横向きで問題ないけれどタペットカバーは上排気なのでホース直付けでなくエルボを付けたい、それも直角でなく。
流石に水道配管ではかっこ悪いし、さりとてANフィッティングはそこそこなお値段。元のホースのL字部をカットして新しいホースと直継ぎ手でつなぐってのも考えたけど、L字部はもちろん継ぎ手の抵抗で蟹味噌が溜まりそうだし。

どこかで「シリコンホースは劣化が早い」って情報を見たけれど、現状の黒いゴムホースでは中の貯まり具合がわからないしできればクリア素材にしたい。エアフィルター側につながるから耐圧はそこそこで肝心なのは耐熱・耐油性能ということか。取り付ける前に撥水スプレーか水置換性をうたった潤滑スプレーを中に吹いたほうがいいのか。

色々悩んでいるけれど結果的には妥協して適当な位置に安い部材で取り付けるんだろうけど。(;^ω^)
Posted at 2022/02/13 09:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイルクーラーのためのサーモスタットはどうするべきか http://cvw.jp/b/3411729/48097766/
何シテル?   11/21 09:28
hei0902です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
678 910 1112
131415 16171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] ABSユニット交換・リセット手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 21:59:09
[スバル ステラ] オルタネータリビルド(追記: 2023-10-17) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 21:55:07
[スバル ステラ] ワイパーリンク完全リビルド編 (軸もバラす、R1 / R2 / ステラ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 21:53:40

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 先代はSOHCのラジオレスモデルで、ほとんどメンテなどして ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation