• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hei0902のブログ一覧

2023年11月07日 イイね!

ジャッキスタンド加工

ジャッキスタンド加工。
三本足を保持するヒンジのピンが太さが5mmのところをM6x40のボルトと交換。それでもポール側のパイプに対してクラクラなんだけど三本足の軸受の穴を6mmに広げるのが限界な印象。
軸受のパイプに増し溶接しようと思っていたけど、三本足を外してみると高さはバラバラ角度も付いていてこれをがっちり付けていいものか・・・と思って保留。

ポールの高さを決めるピンは、正直バネピンを繋いでいる鎖がクソ邪魔くさい。三本足を広げると必ず挟まるので撤去。かわりにコメリでリベットピン 10x55をゲットして交換。
元のピンが曲がるとは思えないけど、明らかに適当な丸棒をカットしただけのものより格好がいい。

って、車本体の整備は??(^_^;)
Posted at 2023/11/07 20:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月07日 イイね!

バッテリー不調

21年暮れに中古で買ったスバルR2タイプSR。
どうも最近バッテリが上がることが多い。バッテリーはディスカウントストアーで売っていたG&Yu MFシリーズHi-Gradeバッテリー40B19L。要するに近隣実店舗最安品(\3490-)。
とは言え店頭で自然放電したとしても今年3月に交換してバッテリーの初期不良?電子部品ならともかくも可能性は低いだろうと。
交換前に追加したキルスイッチも可能性としてあるかもしれないけど、導通を切るだけの単純構造なのでこれが原因とは思えないけど一応外しておく。

心配なのは11万km走って無交換であろうオルタネーター。
試しにエンジンかけたままバッテリー端子外してもエンジンは止まらないから発電はしていそうだけど、電流電圧が正常かどうかは不明。
純正新品は論外として、リビルド品はそれでも高いし、中古品は同じくらい経年してたら故障は時間の問題?はてどうしたものか。
いっそオルタネーターのオーバーホールとかしてみる?(^_^;)
Posted at 2023/11/07 17:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイルクーラーのためのサーモスタットはどうするべきか http://cvw.jp/b/3411729/48097766/
何シテル?   11/21 09:28
hei0902です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
56 7 891011
1213 1415161718
1920212223 2425
26 2728 2930  

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] ABSユニット交換・リセット手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 21:59:09
[スバル ステラ] オルタネータリビルド(追記: 2023-10-17) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 21:55:07
[スバル ステラ] ワイパーリンク完全リビルド編 (軸もバラす、R1 / R2 / ステラ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 21:53:40

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 先代はSOHCのラジオレスモデルで、ほとんどメンテなどして ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation