• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hei0902のブログ一覧

2022年04月24日 イイね!

ベルト張りなおしとエバポレーターの清掃

昨年暮れに中古で買ったスバルR2タイプSR。

重い腰を上げてベルト張りなおしとエバポレーターの清掃。
ベルトを押してみると確かにゆるい気がする。
確か、押してみてもわからんから張り調整のナットの汚れを基準にしたんだっけ。
締めようと思えば締められるのでベルトを押しながらキツイところからちょっとゆるめたところに調整。

エバポレーターは普通のエアコン洗浄スプレーの吹出口を取って、パーツクリーナーのものを装着して2本分吹き付けた。
床下の排出口は適当なパイプで延長して新聞紙を敷いたトレイで受けた。
以前紹介したUSBスコープで確認しつつまんべんなく噴射しつつ100均の柔らかめのブラシでこする。下に溜まったホコリの塊を指で書き出したりして2本分噴射完了。下のドレンパイプからは終始流れ出ていたので詰まったりはしていない・・・と思う。

さて、よく話題になる普通のエアコン洗浄スプレー、カーエアコン使用禁止問題。
R2はエアコンフィルターの点検口の上に吸気のシロッコファンがあってその下にフィルターとエバポレーターがあるけど、車種によってエアコンフィルターの下にファンがあってその下にエバポレーターがあってそこに洗浄剤を吹き付けるので「モーターに洗浄液がかかるのを避ける」ためかと思ってたけど、単純にスプレー噴射の圧力剤が「LPガス」なので引火を恐れてのことかもしれない。まあR2はファンのモーターに洗浄液がかからないし、しっかり換気をして使いました。(~_~;)
Posted at 2022/04/24 00:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月13日 イイね!

ベルト鳴り

昨年暮れに中古で買ったスバルR2タイプSR。

そろそろ車内が暑いのでエアコンをつけてみた。
するとキュルキュルとベルト鳴りが。
そしてしばらくすると鳴り止む。
一応冷えるのでコンプレッサーの異常はなさそう。
思い当たるフシは以前お手軽に着手できたので自分で交換したファンベルトの張り不足とエアコンフィルターの蓋だけ取り付けて放置していたエバポレーターの目詰まり。
流石にこの夏エアコンなしというわけにも行かないし、鳴る状態で放置してはせっかく交換したベルトが痛むし、重い腰を上げようかのう。
Posted at 2022/04/13 09:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイルクーラーのためのサーモスタットはどうするべきか http://cvw.jp/b/3411729/48097766/
何シテル?   11/21 09:28
hei0902です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] ABSユニット交換・リセット手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 21:59:09
[スバル ステラ] オルタネータリビルド(追記: 2023-10-17) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 21:55:07
[スバル ステラ] ワイパーリンク完全リビルド編 (軸もバラす、R1 / R2 / ステラ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 21:53:40

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 先代はSOHCのラジオレスモデルで、ほとんどメンテなどして ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation