2023年11月29日
21年暮れに中古で買ったスバルR2タイプSR。
今日は母親のミラをガソスタの車検に出したり、その母親がインフル発症したり、
そういうときに限って買い替えの洗濯機が到着したり、
auじぶん銀行のキャッシュカードが届いて郵便局に取りに行ったりで作業は休み。
そんな中密林から到着したオイルフィルター「アクアドリームOFP-03」
スバルの純正品番15208-KA012相当で545円也。
これより安いのってあるんだろうか。
手元にはPIAAツインパワーZ9が捨て値の700円で買ったものがあるけれど、
これは油圧油温センサー付けるための移設キット組み込んで画像撮るときに
使いたいのでキープ。
Posted at 2023/11/29 18:14:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年11月27日
21年暮れに中古で買ったスバルR2タイプSR。
今日は午後から昨日のタイロッドエンドブーツ交換の続き。
昨日は運転席側だけウマをかませていたけれどいちいちハンドルで向きを変えるのが面倒なので前方両方を上げることに。
そしてタイヤを外そうとしたら運転席側は昨日本締めしていなかったので緩むけど、助手席側を緩めないで上げてしまう失態。たまたま周りにあったコンクリートブロックを敷くとタイヤに当たったのでなんとかホイールナットを外すことに成功。
あとは運転席側のキャッスルナットをトルクレンチで締めて割りピンで止めて、助手席側も作業してタイロッドエンドブーツ交換完了。
タイヤを外したついでに他のブーツ類も触ってチェック。
ブレーキまわりも目視チェック。パッドやディスクはまあもうちょっと使えるかな?
というところ。
タイヤを取り付け、ウマからおろしてトルクレンチで本締めして作業終了。
これやっぱ昨日で済んでたわ。(;´∀`)
Posted at 2023/11/27 19:22:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年11月26日
21年暮れに中古で買ったスバルR2タイプSR。
休んだらダメだ!と今日も重い腰を上げたのが日本ダービー観てから。
タイロッドエンドブーツの交換のために工具を揃えて
運転席側のタイヤを外し始めた頃には周りが暗くなり始めてました・・・。
タイロッドエンドにプーラー噛ませてカン!と外れてから、
キャッスルナットの代わりに用意していた袋ナットを付けるのを忘れていたことに
気がつくという・・・。助手席側のときには使おう。(-_-;)
リチウムグリスをボールジョイントに塗りつけて、新しいブーツ
(大野ゴムDC1525)の内側にも塗りぬり。
塩ビパイプのキャップで叩き込んでからブーツの外側を丸山モリブデンの
ドライスプレーでコーティング。
LEDライトはあるもののまわりは真っ暗になったので作業はここまで。
タイヤを取り付けジャッキを下ろして作業終了しました。
昼飯食ってすぐに始めてたら左右終わってたかなぁ・・・。
Posted at 2023/11/26 18:31:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年11月24日
21年暮れに中古で買ったスバルR2タイプSR。
なんでわざわざ貨物登録に切り替えるのかというと、
ウチのR2は「最初の新規検査から13年経過」の自家用乗用ということで、
本来の軽自動車税は12,900円のところ自家用貨物になると6000円。
軽自動車重量税はエコカー減税とかよくわからんけど、普通車と違って
軽は貨物になっても車検は2年毎なんでデメリットが無い。
その他にうちは農協の准組合員で保険はJA共済なので軽貨物は任意保険が割引になるそうで、こういう毎年のことで費用効果があるなら貨物にしない理由がない訳で。
2人乗りになっちゃうけど、両親と3人で乗る分にはほかにミラがあるんで、
誰にでもおすすめというわけではないです。
Posted at 2023/11/24 20:09:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年11月24日
21年暮れに中古で買ったスバルR2タイプSR。
12月に入ると車検なので重い腰を上げて作業を開始。
今回は継続車検でなく、貨物登録が目的な構造変更車検なので
ディーラーでは断られたので自分で車検することに。
今日はリアシートの撤去で尻に敷くシートは押したり引いたりして
なんとかなったけど、
背もたれが12mmのボルトとナットで固定されていて、
ボルトはともかく黄色いフランジナットが固い。
PITWORKのRP-Cを吹いてもびくともしないので
結局まんまるにナメてしまってたがねでやっとこさ外すはめに。
はすしたシートと背もたれは新聞紙でくるんでポリエチレンの袋に入れて物置へ。
僕が生きている間はR2を売ることもないだろうから再度取り付けることは
無いだろうけど、解体屋や買取店に持ち込んでも引取料取られそうだしなぁ。
Posted at 2023/11/24 18:38:49 | |
トラックバック(0) | 日記