• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hei0902のブログ一覧

2024年11月26日 イイね!

「AN10 オス M12x1.25 オス ストレートフィッティング」到着

21年暮れに中古で買ったスバルR2タイプSR。

「AN10 オス M12x1.25 オス ストレートフィッティング」到着。
何が驚いたって、密林の大陸のショップで到着予定が半月後だったので、「はいはいまあそう言うもんよね。気長に待ちましょ。」と思っていたら、ポチった数日後に出荷の通知が来てヤマトの便で大阪が起点?なんで?どうした?

荷物に貼り付けたシール伝票は注文翌日に動いていて、おそらく出国の伝票の日付の翌々日の大阪からが密林の配達状況に反映されいているようで・・・。
大陸側の伝票にはこちらの個人情報が明記していないのはなにかの配慮か?単に効率のためのシステムなのか・・・。まあ着いたからええけど。

モノについては何も問題ない。精度については判らんけど、でも要は漏れなきゃいいのよ。M12側にはシールテープ巻くしAN10の斜めの接触面に傷は無いからダイジョウブでしょ。・・・多分。
あ、シールテープは耐油・耐熱のやつ買ってあります。水道用なんて使いませんよ
(^_^;)

余談だけど品番のシールがパッケージの内側に張ってある。擦れたり汚れて消えないということか。


Posted at 2024/11/26 17:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月22日 イイね!

オイルクーラー到着

オイルクーラー到着21年暮れに中古で買ったスバルR2タイプSR。

オイルクーラー到着。わかっちゃいたけど声が出た「ちっさ」。
乗せているのは単三電池なんでまさに手のひらサイズ。

コレまでオイル増量と書いたけど多分オイルレベルゲージで判別できないくらいの量だろうなと。オイルクーラー単体の容量より取り回しのホースの中身のほうが量多いのでは?(^_^;)

造りは・・・雑。水に沈めてもアブクは出ないとしても組み付けて圧がかかるとオイルが滲むとかありそう。

さてどこにどうやって組み付けようか。
Posted at 2024/11/22 17:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月21日 イイね!

オイルクーラーのためのサーモスタットはどうするべきか

21年暮れに中古で買ったスバルR2タイプSR。

オイルクーラーのためのサーモスタットは要るかいらないかで言えば要る。
小容量とはいえオイル量は増えるし暖気しないで走って風が当たればオーバークールになりかねない。街乗りでエンジンが温まってからオイル増量と冷却が油温安定・コンディション維持に活きるようにしたいんで、サーキットみたいにピットでエンジン温めてコースに出たらアクセルギューンてするわけじゃない。

とりあえず手の届く価格帯で売ってるもので「ホースの間にかますヤツ」と「サンドウィッチブロック型」と2種類あって・・・。
まあ同じ用途だし付けたら付けっぱで結局「どっちでもいい」んだろうけど。

どっちがカッコイイかと言ってもどうせボンネット開けてみえるような高い位置には付けないだろうし・・・どうしたものか。

結局「安さ」か・・・。
とかいって以前中華の安い「ホースの間にかますヤツ」ポチったらロストして届かなかったんよね。まあロストはショップのせいじゃないけど。(送り先間違えた可能性はあるか?)
(;´∀`)コマッタモンダ
Posted at 2024/11/21 09:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月19日 イイね!

オイルクーラー買っちった。(;´∀`)

21年暮れに中古で買ったスバルR2タイプSR。

タイトルの通りオイルクーラーを密林で注文。
というのも、別にサーキット走行する気はないから10段以上の高いやつとか、安くてもマウントがひん曲がってフィンが潰れたのを修理してまで・・・。と思っていて、バイク用のが付かないかと物色していたわけですが・・・。

そうは言っても新品はそこそこのお値段だしネックのホースを繋ぐのがM12*1.25メスというたけのこニップルかバンジョーボルトでつなぐや~つで、AN10変換ジョイントあっても合わせたら安いAN10な7段くらいのオイルクーラー買えるんじゃね?つか手が出ないしと。

そうしたら今日密林の中古で安い本体が見つかってポイ活でためたアマギフも使って1000円以下にまでなったのでAN10変換ジョイントといっしょにポチったと。
合計2500円以下なら大勝利でしょ。そもそもコレがつながるオイルエレメント移設キットがオクで1円落札したやつだし。

まあ次の車検までに付けたいかな。(;´∀`)

追記
ちなみにモンキー用と謳ってたくさん出品されている小容量のオイルクーラーなんだけど、ホースのジョイントがM12のものとM10のものがあって、AN10変換ジョイントもネジピッチが1.25でなく1.5のものばっかりでそもそも明記してなかったりで皆さんにオススメするってシロモノではないです。
「よいこはマネしないでね」ってやつだけど、試しに自分もという方は密林といえど出品者はピンキリですのでよくよく吟味してそれでもハズレを引く覚悟で自己責任でお楽しみください。

実は1件だけ見つけたAN10-M12*1.25変換ジョイントが大陸便で来月到着予定だけど、モノは確かかそもそも着くのか?(以前注文したオイル用サーモスタットは途中ロストして返品扱いになった)と、今すでにヒリヒリしているところで・・・。(;´∀`)
Posted at 2024/11/19 22:22:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月12日 イイね!

グラスファイバー

常々100均にUVレジン売ってるけどグラスファイバーあったらバンパーの補修に使えるのに・・と思っていたら、ありました。というかもう1年前から?
UVレジンは手芸コーナーでグラスファイバーはネイルコーナーで気が付かなかった。
いやネイルコーナーも見てるんだけどなぁ。1/700艦船模型やってるとピンセットとかヤスリとか極細筆とか使えるものはたくさんあって。

真っ二つになったバンパーを再生するならホムセンで買うけど、下の折り返しを擦って割れたとか樹脂クリップの止め穴再生とか地味に気になるところとかならこういうので十分なんだよな。
Posted at 2024/11/12 01:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイルクーラーのためのサーモスタットはどうするべきか http://cvw.jp/b/3411729/48097766/
何シテル?   11/21 09:28
hei0902です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル ステラ] オルタネータリビルド(追記: 2023-10-17) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 21:55:07
[スバル ステラ] ワイパーリンク完全リビルド編 (軸もバラす、R1 / R2 / ステラ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 21:53:40
純正HID光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 15:15:54

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
スバル R2に乗っています。 先代はSOHCのラジオレスモデルで、ほとんどメンテなどして ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation