21年暮れに中古で買ったスバルR2タイプSR。
やっとその気になったオイルキャッチタンクの取り付け。
昨日からの雨で作業自体はできないけれど、オイルキャッチタンク本体をイジっていこうかと。
まず、モノはようつべでよく紹介されている上面に「OIL CATCH CAN」印刷されたヤ~ツ(ブルー)。指摘されている様にバリがひどいのでヤスリがけ。
青いマジックでも塗ろうかと思っていたけど買ってくるのが面倒なので放置。
ホースの取付アダプターは15mmのものをシールテープで取り付け。
付属のOリングだとその分隙間が飽きそうなのと、そもそもこのためにわざわざ水道用でなく耐熱性のシールテープを買っておいたので、厚めに巻いて締め上げると本体にぴっちり付いてスッキリ。
付属のM5ボルト(ステーに取り付ける用)は締めると長すぎて本体に当たるし6角レンチ用で使いにくいことこの上ないので、明日適当な長さの6角ボルトを買ってこようと思う。
付属のホースバンドはドライバーで締め上げるタイプだけれどコレもスプリング式ホースクランプが買ってあるので交換。
中華製品はいくら安くても結局手間と追加で金がかかるのよなぁ。
それでも安いほうが良いんだが。(^_^;)
Posted at 2024/05/06 19:52:43 | |
トラックバック(0) | 日記