• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブンビーのブログ一覧

2022年01月18日 イイね!

ショップにオイル交換時の使用オイルを確認、G1相当品のMA規格だそうです

ショップにオイル交換時の使用オイルを確認、G1相当品のMA規格だそうです先日、初回1000kmのオイル交換を購入したショップでやってもらいました。特に違和感もなく引き続きエンジンも好調ですが、オイル交換に使用したオイルって、何だろうと思って聞いてみました。
系列店が数店あるショップです。
独自で仕入れているオイルで、ウルトラG1相当の物で10W-40のMA規格だそうです、ホンダが出荷時に工場で一律に入れているオイルと同等ということかと思います(先の記事にも書いた通り)。このオイルを、高性能バイクを除き、スクーターかミッション車か関係なく一律で入れているそうです。

つまり、ショップでもMA規格を入れており、私のDIO110には、工場出荷時から、現在まで引き続き、MB規格でなく、MA規格のウルトラG1相当が入っているということでした。
Posted at 2022/01/18 13:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月15日 イイね!

エンジンオイル、次回はウルトラE1(MB)でなくMA規格で入れる予定(DIO110)

エンジンオイル、次回はウルトラE1(MB)でなくMA規格で入れる予定(DIO110)初回1000kmのエンジンオイル交換を購入した店でやってもらいました。
前のバイク(カブ75cc)でオイル交換は自分でやっていて、次回以降は自分でやる予定です。
メーカー推奨オイルはウルトラE1(10Wー30)ですね。小排気量スクーター専用のMB規格の鉱物油。今回、お店ではこっちを使ったんだと思います。(※お店に確認したところ違いました、1/18の投稿に内容は記載しました)

カブで使ってたオイルの在庫が5~6ℓ位あるんですよね(カストロール POWER1 4T 10W-40)。MA規格の部分合成油ですが、ホンダの純正オイルの中ではウルトラG2相当のオイルなのかと思います。
MB規格はスクーター専用(ミッションや湿式クラッチのバイクは非対応)で、MA規格はスクーター含め全対応のはずで、上記エンジンオイルの在庫が沢山あってもったいないのもあり、次回以降はこちらを使おうかなあと思います。ただし燃費的にはスクーター専用MB規格を入れた方が良いのかもと思うし、ちょっと思案中でもあります。

ネットで他の方々の使用事例を見ると、部分合成油や合成油の方が良くて、スクーターにG2,G3,G4とかのMA規格を使ってる人も結構いるようです。
また、ホンダの市販バイクは基本的に全て工場出荷時はスタンダードオイルとして「ULTRA G1(正確には、10W-30の旧G1)」に相当するタイプが充填されているということです。
つまり工場出荷時は全てMA規格のオイルが入っていて、私のDIO110も初回オイル交換時までは、MA規格のULTRA G1が入っていたということになります。

ちなみにPCXのメーカー推奨オイルもDIO110と同じウルトラE1(MB規格)ですけど下記の記事を見つけました。

2021/03/05MotorFanBIKES「ホンダの開発者に聞く。バイク用エンジンオイル「ULTRAシリーズ」の素朴な疑問」
Q:スクーターの「PCX」に、コスパを重視したE1や、スタンダードなG1を充填しても大丈夫?
A:問題ありません。上記で説明した通り(※ホンダ車は工場出荷時、超高性能なスーパースポーツモデルにも、旧G1 10W-30に相当するエンジンオイルが充填されています。)、PCXの場合も、工場出荷時はスタンダードなG1相当のエンジンオイルが充填されています。なお、PCXやADV150、フォルツァなどにはスクーター用ハイグレードオイルのS9(10W-40)への交換もオススメしていますが、今回新発売となったスタンダードオイルのG1(5W-30)でも、スクーター本来の性能を楽しむことは可能です。

なお、2りんかんとライコランドの店員さんにも聞いてみたところ同じ答えで、当MA規格オイルを使うことは全く問題なく、逆に鉱物油のE1より部分合成油でグレードの高い当MA規格オイル(カストロール POWER1 4T 10W-40)を使った方が良いとの話でした。
Posted at 2022/01/15 14:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月11日 イイね!

車に当て逃げされ、追いかけて捕まえました

DIO110が車に当て逃げされました。
河川敷の公園の駐車場で、バイクにまたがって駐車場の管理の人と話しているときに、自分のバイクの後ろに衝撃があり、振り向くと車が逃げて行っています。200~300メートルほど追いかけて土手の上で追いつき、車がぶつかった旨言うと、中年の男性でしたが、強く否定してきました。押し問答の末、駐車場の管理の人が見ていた旨をいうとやっと認めました。当て逃げですから悪質なので警察に来てもらいました。
警察に当て逃げの旨を言いましたが、ここで大きかったのが、当て逃げした人が自分から警察に連絡した、これが大きいそうです(知らなかった)、警察官曰く、自分から警察に連絡したのが大きく、これがあるから当て逃げで違反とかはつかないそうです。
警察に電話した時、相手は逆切れ状態で「じゃあ警察に連絡してやるよ」といって電話した状況でした(彼はそういうもんだと知ってた?)。
全く納得いきませんでした。単純に普通の物損事故としてその場で処理して、終わりでした。

当方は、新車のリアボックス、マフラー、タンデムステップにキズがつき、タンデムステップの根元は塗装がはがれています。
しかしながら、当たった瞬間で出来た損傷だけでなく、実は、当たった後に、逃げる相手を急いでUターンして追いかけようとした際に、立ちコケした際についた損傷が多くて、そちらは補償の対象外だそうです。
リアボックス(これも新品)は、最初の衝突時の損傷が(立ちコケ時の損傷もw)あるので、これだけは補償を得ました。

追いかけようとして立ちコケした私も何ですが、当て逃げされなければ、立ちコケも発生していないんですがねえww

現場に来た警察の人に言いましたが、「今度から事故を起こしたら、次からは逃げることにします、で捕まったら自分で警察に電話します」と言いました。(実際にはそんなことしませんよ、でもあまりに納得できなくて言ってしまいましたw)
Posted at 2022/01/11 14:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月27日 イイね!

原付2種は気楽、駐輪場も多い

通勤や街乗りには最高かも、タイヤが14インチでスクータとしては大き目なのもあり、走行が安定してるので片道100km位の遠出も問題なし
Posted at 2021/12/27 10:58:20 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年12月10日 イイね!

河川敷

河川敷たまに、河川敷まで行って、コーヒー入れて飲んでたり、テレワークしたりしてますw 気持ち良いですよ。
2021年12月10日の昼過ぎの写真ですw 道路から公園内のベンチの場所まではバイクを押して行きましたよ、公園内は走行してませんのでw
Posted at 2021/12/11 21:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ブンビーです。よろしくお願いします。 カブを自分でボアアップなどもしつつ20年程乗り続けておりましたが、このバイクもついに寿命を迎え、スクーターに転向しました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
2025年式の新型のハンドルカバーが不便そうなのと、地元のバイク屋さんで、予約しても3~ ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
JK03 パールジャスミンホワイト 2021年11月26日納車です。 カブを自分でボアア ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation