• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neko555のブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

リベンジ 五車馬隊 秋の紅葉ラインツーリング

リベンジ 五車馬隊  秋の紅葉ラインツーリング


先週の11月14日 土曜日に 五車馬隊・秋のもみじラインツーリングに参加してきました。

  実は 前回のツーリング  バッテリー上がりで出発出来ず ドタキャンになり参加出来ず 『リベンジツーリング』として再企画して頂いたツーリングでした。





alt

今回も殆ど現地集合で『 まちの駅 かすお清流の郷』集合でした。alt


6時半集合ですが着いたのは1時間前の5時半には到着 !!!  少し早過ぎた。
まだ  東の空に月が出ていました。
alt


時間前に全員集合です。・・・まだ暗いです。
alt

今回は ここ『かすお清流の里』集合 → 道の駅・日光  もみじライン(峠の茶屋) 湯西川村・249号  霧降高原・牧場  昼食  古峯神社  粕尾峠  『かすお清流の里』解散
毎回ですが 峠三昧のコースとなっています。


・・・そして 出発 !!!
alt


やっと 朝日が・・太陽が昇ってきました。眩しくて運転しずらい!!! 
いい天気の予感。
alt

道はガラガラの走り放題  !!
alt





最初の休憩地点  日光
alt



隣接して作曲家の船村徹氏の立派な記念館が有りました。
alt



何やら朝から陽気な二人・・?
alt

朝から酔う気な二人だった様ですね(笑
alt





もみじラインに突入すると紅葉は真っ盛り!!!
alt

alt

alt

alt




alt
峠の茶屋にて休憩
alt

頂上は完璧 紅葉は終わってました。少し寂しさ感じます。
alt


毎回 コース検索して我々を引っ張って下さり  
本当にありがとうございます。 感謝! 感謝!
alt





ハンターマウンテンスキー場を通過して
alt


途中のクルマ寄せにて暫し 休憩&撮影タイム
alt


紅葉が綺麗です。
alt

やっぱり 紅葉と言ったら もみじですね。

alt


alt






今回の参加者さん達と言っても毎回 同じで〜す。
alt
MR-2  山田錦さん


alt
Civic FD2 の dayoonさん


alt
AE86 の 銀狼さん


そして私 インプ22B の neko555 の4台4名の参加で〜す。
alt




最高のツーリング日和です。日頃の行ないが為せる技ですね- - と自画自賛!!
alt




道の駅・水の郷
alt


多勢のお出迎えを受けました。
alt




alt

おじさんは元気な事。
alt




陽気も良いし・・・イッチャウ!!
alt



酔う気の方だった様ですね。
alt
ノンアルコールで乾杯でした。


ソーシャルディスタンスで密を避けて外で待ちました。
alt
昼食はParrotにてハンバーグを頂きました。
美味いしご飯お変わりOKです。
alt



古峯神社  珍しく 観光です。 
alt


天狗さんを祭った神社の様です。
alt

京都っぽい - - -かも?
alt



alt



見学無料って珍しいですね。おまけに駐車場もって。
alt

alt

alt
天狗さんにお参りして古峯神社を後にしました。
『飛ぶ様に早く走れる様に』とお願いしたのは秘密ですよ。




粕尾峠を経由して 『かすお清流の郷』に到着。
alt

ここで 各々の都合に合わせて解散 帰路に着きました。


早く帰りたいとの事でdayoonさんから帰って行きました。
alt
またね〜!
alt


ナビで検索したら 高速でも下の道でも30分も変わらないと出て来たので 急ぐ旅でもないので 下道を選択。 ナビの予想通り19時ジャストに帰宅出来ました。

今回 417kmの旅でした。 峠は楽しいですが疲れる〜。
帰って ビール飲んで爆睡してしまいました。毎回ですが・・・。

皆さんお世話になりました。今年は 忘年会もコロナの影響で無さそうですので お会いするのはこれが最後になりそうですね。良いお年を ・・・。


Posted at 2020/11/24 01:47:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 五車馬鹿隊 | クルマ
2020年08月29日 イイね!

五車馬鹿隊の夏のツーリング !!!

五車馬鹿隊の夏のツーリング !!!

コロナ禍で自粛中で出掛ける機会が失われていたこの頃ですが  4人で気を付けてツーリングしようと話が有りまして




今日29日 土曜日 前橋の道の駅 『ふじみ』に集合と相成りました。
そこで 延び延びに成っていたエンジンオイルを交換して望もうと 近所のshopでお願いしてきました。             



-



-
 

事件はこの時 既に 兆候を見せていたのでした。



-




そうです、 出掛ける時にエンジンのセルモーターの動きが悪い!!!   バッテリーが弱っている様に感じました。でも 問題なく始動。暑いから影響が出てるくらいにしか思えませんでした。
先週動かした時には全く問題もなく
   - - - ツーリングに備えて念の為にバッテリーの充電もしておいたのに !!!  
あの時3〜4分で 満タン 充電完了のオレンジランプ点灯 『 完璧だ !!! 』
ツーリングの備えはこれで万全と思えたのでした - - - - 。



いざオイル交換   !!!
alt
でも お店の対応は・・・残念な・・・?
『 何やってんだよ!!!   エンジンオイル交換ぐらい素早く終わらせてよ』と思ってしまいました。   そこは 大人なので静かな対応 辛抱!辛抱 !!    ヒタスラ待ちました。

交換終了後 『エンジン 始動 !!! 』

ん〜!!  力がない!!!  やっとセルが回ってる感じでしたが
 一発始動
 帰宅後充電すれば良いので 帰れれば問題な〜し。

alt
問題なく充電は始まったのでした。


朝まで  一昼夜 やりっぱなしは少し怖いので  23時までとし終了 


目覚めも良く 早朝出発準備完了です。
alt

今回は差し入れのノンアルコールビールに カメラ&お風呂セット(着替え) 持って。

alt

いざ 出発〜 !!!





-






-





出発できましぇ〜ん !




-alt
一日中 寂しく車庫の見張り番して過ごしました。

そうです!  バッテリー充電したのに全く セルが回りません。
              ウンとも! スンとも!反応なし!  - - - - !!!
どうやらバッテリーが完璧にご臨終の様です。

メールやら電話やら連絡を取り

そして朝5時に私の『五車馬鹿隊ツーリング』は終了となりました。



やって もうた !!!

   参加の皆さん 申し訳有りませんでした。でも 出先でバッテリー死んでも返っ
   て迷惑かけちゃうので  家で止まって 不幸中の幸いと言う事でご勘弁ください。

また 次の時は宜しくお願い致します。



ネットでバッテリー注文しました。明日には届きそうです。


Posted at 2020/08/30 01:23:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 五車馬鹿隊 | クルマ
2019年08月06日 イイね!

五車馬鹿 広域農道アタック

五車馬鹿 広域農道アタック


8月3日 先週の土曜日 五車馬鹿隊の農道ツーリング - -アタック?に参加してきました。










朝の『土浦大畑店のミニストップに6時 ガソリン満タンにて集合の事』
毎回 早過ぎる集合に面食らっていますが 距離を考えると- - - 納得で〜す。
alt
今回も集合時間内に全員集合いたしました。


今回の参加メンバー&車種!毎回同じメンバーですけど
今回もコース選択から先導まで一手に引き受けて頂いてます。
山田錦さん MR-S

alt


企画立案 まとめ役のdayoonさん 
CIVIC タイプR  FD2 
alt



いつも冷静沈着&寡黙なお兄さん役の銀狼さん
AE86 TRUENO
alt



そして 私!     
 最年長では有りますが - - 皆さんのお世話になりっぱなし。
足手まといに成らないように頑張ってる 
neko555  インプ 22B
alt



今回のコースです。
alt
五車馬鹿 広域農道アタックのスタートです。
alt

alt

alt

alt



フルーツライン  〜  ビーフラインなる農道を走って来ました
『あっ〜』という間に 『山桜』城里町物産センターに到着!
alt


alt

休憩後 元気に出発 !!!
                                                           その後に起きるであろう 悲劇も知らずに 。
alt


alt



『道の駅  美和』
alt
茸の里の様です。
alt



道の駅 『奥久慈  だいご』
alt

alt
この辺まで来てしまうと 何処を走っているのかさっぱり判りません。



道の駅 『はなわ』
alt

alt

alt
気が付くと 農道の写真が有りません。- - - 何故?
スピードが高過ぎて 写真撮ってる場合じゃ無かったのと 
撮りたい景色が無かったように思います。 - - -安全第一で〜す。



終点?- - - 目的地の 
道の駅 ひらた』予定通りに10時半に到着〜。
alt

alt

alt
アスパラのソフトクリーム&差し入れのノンアルを頂き
喉を潤したのでした。
alt
やっぱり 暑いと美味しいで〜す。
                                                                dayoonさんごちそうさまでした。
|

|
 

|

私は エアスクープでお燗にして頂きました。
                                                                          - - - な 訳は無いか !!!
alt



そして 昼食!   道中の折り返し地点です。
alt
『何を食べようかな〜』なんてんね。
alt


alt
チャーシュー五目ソバを頂ました。

気が付けば こんな状態に!  天気良かったのにね〜。
alt

凄い泥跳ね & ゴミや昆虫が !
alt





農道で途中 ガソリンスタンドが無いので ここで給油。
alt



 工事の標識や通行止めの標識が目に飛び込んで来ました。
コースを良く認識していなかったので 着いて行くだけでも
『 可笑しいな〜  迷ってるかも』と 感じられるように。
alt
山から無事に脱出に成功したのですが  - - - !
首脳人の話合いが始まり 始まり〜。
alt

記念写真を撮ってる私達に 『伝令!!』
走る!走る!  ご苦労様です
alt



道がないとの事で予定変更!  高速使用が決定です。
alt

SEにて - - ここでも 頂いちゃいました。
                              やっぱり 暑いと ビールですね。本日2本目  ごちそうさまでした。
alt


余談ですが 既に秋の予感が?   何かいる !!!
alt



|



|

alt
バッタさんが隠れてました。





alt
高速降りて 走って! 走って!


ビーフラインを戻って  今朝の『山桜』城里町物産センターまで帰って来ました。
alt
ここまで帰って来れば 一安心。 コースでのアクシデントも有りましたが - - 
最後のミニストップまでもう少し!


 - - - - - だったのですが - - - - 
|
 安心したのも束の間!
『エンジンが掛からない〜!』の声

銀狼さんの声でした!
|
どうやら バッテリー or オルタネーター不調の感じ!
|
透かさず TEL.
速攻でレッカーを呼んで
行きつけの修理工場に運び込む手筈に。
撤収!&完了

鮮やかなものでした。私だったらどうなのだろ〜!
JAFにしか入っていないのに 少し不安を覚えた事件でした。
|


オイ・オイ ・・・ 積まれちゃったヨ !!!!
alt


この辺りが調子悪かったのかな〜!
alt


宜しく お願い致しま~す。
alt

運ばれてっちゃたよ〜。
alt

dayoonさんに同乗して一緒に帰路に着きました。
我々全員 古い車に乗っているので 明日は我が身です。
対策と対応は常に考えておかないと行けない事が身に染みたツーリングでした。
alt
農道と言うよりは 高原を走り回った様に思います。高速で空いた道で 交差点も少なくて
最高に楽しいコースでした。景色には残念な所も有りましたが  エキサイティングなコースでした。お疲れ様でした。
次は 夏の暑気払いでお会いしましょう。この話で盛り上がりそうですね。
全行程 603km 日帰りの旅でした。
ジジイにはだんだんキツく成って来ています。よろしくで〜す。

Posted at 2019/08/06 21:26:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 五車馬鹿隊 | 日記
2017年10月22日 イイね!

五車馬鹿 福島オフ(山形にも行っちゃったヨ)

五車馬鹿 福島オフ(山形にも行っちゃったヨ)先週の 10月14日(土曜日) 五車馬鹿隊の活動で磐梯吾妻スカイラインを走って来ました。
  何と集合場所が郡山ってのが凄いです。普通そこまで行って帰って来る筈なんですがネ〜。って事で 暇な私は先乗り!
   道の駅 猪苗代にて仮眠しての参加と相成りました。 


『集合8時』の30分前に到着しましたが 既に山田錦さんは来て準備万端の様でした。(自転車野郎が多かったのです - - - 近所で大会が開催されていたようでした。)

 浄土平に向けて出発!  紅葉は既に始まっていました。





天気も良くて 雲海も見れて最高でしたが 次第にガスって来てしまい 浄土平に着く頃には全く 景色は見えない状態でした。
 - - - - 残念〜!

お天気ばかりは どうにもなりましぇ〜ん !!!


  こんな天気でも 散策する方々が沢山集まってました。

 最大の見せ場 『つばくろ谷』この橋の絶景 撮影出来ず。混み過ぎて駐車出来ましぇ〜ん 。残念!無念!   

                 コーナーばっかし  凄〜い コースDEATH.

     トイレ休憩で寄った所では なんとオフ会が。
    この時期逃すと冬になちゃうからでしょうね!  この辺 雪多そうだし。


可愛い車がいっぱいでした。   う〜ん カラフル!!!


かなり 走ったとは思いましたが 山形まで来てました。福島から山形米沢経由で 福島猪苗代方面に向いま〜す。










               ここで  この人からの 差し入れ!
                             サングラスがオカシイとか突っ込みは無しでね
 
  おつまみ&ビール(ノンアル)です。これが 美味いんだな!!!
            - - - おつまみかと思いましたが あたりめは眠気覚ましだとのこと。

これが 本当に効きました。今回一度も眠気に襲われずに済みました。

後は  走って!  走って!  走って!








 

               記念写真も撮って!(参加者4名)
      neko555で〜す。


     銀狼さん

 

     dayoonさん



     山田錦さん

 観光の松原湖







走って!  走って!   またまた走って!



やっと昼食で  有名店でとんかつ。の予定でしたが駐車場満車で停められず 2店目に移動!!!

 





 お店に着いて 営業終わってたら笑っちゃうよね〜なんて 話しながら向うと


                   こんな 看板が!!


 

                               -




             

                 - - -  マサカ マサカの
                            営業終了!

     とぼとぼと 予定も無く戻る4人組みでした。




        とにもかくにも  昼食取れて良かった〜の  お決まりのビール。                                                                               (勿論 ノンアルコールですよ〜)

これが 美味かったで〜す。


       初の大内宿!   私の希望で寄って頂きました。




こんな 山登りして







              観光! 観光!  観光!





オジさん達 ご満悦で~す。





何時しか 暗くなってしまいました。

那須の道の駅にて解散!  

   道の駅猪苗代
   郡山熱海のコンビニ(集合)
   母成グリーンライン
   浄土平 磐梯吾妻スカイライン
   万世大路
   水窪ダム
         西吾妻スカイバレー
   松原湖
   磐梯吾妻レークライン
   こぶしライン
         那須甲子道路
         那須高原友愛の森(解散)
         後は 基本4号線にて帰宅!  


ざっと こんなコースでした。
企画運営 ありがとうございました。毎回参加だけで付いて行ってるだけで申し訳ありません。
  楽しかったですが ジジイにはキツイコースでした。


 - - - - と言いながら 今回は解散後 ひと寝入りしてから帰ろうとしたのですが  イザとなったら眠れず 山田錦さんの下道帰宅を聞き  後を追っての下道帰宅に挑戦して仕舞いました。

山形から下道での帰宅!  初の下道長距離走行と成りました。
気が付くと 那須から一度も休まず帰宅してしまいました。
気ままな一人旅ってのも良いものでした。
  参加の皆さん お世話になりました。ありがとうございました。



     走行距離 771km ジジイも頑張っちゃいました。


最後になりましたが  dayoonさんからプレゼントを頂きました。庭で育てて取れたシークワサー(大量)だそうです。関東でも育つんですね。

  美味しく頂きました。ありがとうございました。
Posted at 2017/10/22 22:54:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 五車馬鹿隊 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビン+レインモンスター】 http://cvw.jp/b/341198/46953880/
何シテル?   05/13 18:02
気が付いたら すでに良い年になっていました。今はがんがん走ると言うより楽しく走れることが 優先されちゃってます。 みんカラを通じて楽しい車生活エンジョイしたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お楽しみ会。② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/17 19:32:11
日の出前。 2013/08/07 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/07 22:01:46

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
乗ってみて笑っちゃいました。 これが 86GRか〜。 - - - 楽しい車です。乗っ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
訳有ってN-BOX 2台目です。 カミサンの要望でツートンに色を塗ってます。 小さくて ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
7台目- - - - -SUBARU インプレッサ22B STIバージョン / GC8- ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
5台目 待ちに待った GT-R復活でした。 発売前に実車が銀座の日産ギャラリーに展示さ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation