• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

field handsの愛車 [メルセデス・ベンツ Bクラス]

整備手帳

作業日:2022年1月27日

バッテリー電圧消耗の件

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
いくら冬と言えども、2日間乗らないからと言って低電圧になるのは何かおかしいと思い、怪しい箇所をチェック。
2
まずは一時期点灯時間と消灯時間をタイマー設定していた為、RGBアンビエントライトの設定を再確認。

ACCに繋いでいるので、タイマー設定にしていても灯かないはず。
しかし大陸製の為、念の為。
RGBのタイマーは設定されておらず、問題解決には至らず。
3
次に怪しいドラレコを確認。
画面の赤印の表記を発見。
早くも原因を特定しました。

人型のマークは駐車監視モードが衝撃+動体検知。
設定を触っていたのを忘れていたという、単純なヒューマンミスでした。
4
まずは駐車モードの設定をチョイス。
5
現在のモードは衝撃+動体検知。
これが原因でした。

動画ファイルには大量のデータファイルが。
動画を再生すると、右から左からと車両と人の往来がある度に鮮明な画質で録画されていました。
(ドラレコの性能はバッチリなのですが、バッテリーの電力はその度に消耗されます)
6
衝撃録画モードへと変更。
7
衝撃感知は高感度にします。
8
赤印マーク箇所が人型から車と車がぶつかっている表記になりました。

これで衝撃検知モードへの変更完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

iPadを車載してみた

難易度:

☆フィルム施工(ショップ作業)☆

難易度: ★★

バッテリー交換(DIYと思ったけどやっぱショップで)

難易度:

ワイパー交換

難易度:

エンジンチェックランプ

難易度:

継続車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ライブの練習 http://cvw.jp/b/3412419/47782123/
何シテル?   06/15 14:48
field handsです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シートライトストリップの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 17:47:00

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
8年間乗っていたBMW F34 320iグランツーリスモ モダン前期型から、W247 ...
BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
8年間所有していました。 故障が全くなく、非常に優秀な車でした。
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
W211 後期 E300 アバンギャルドSを見にディーラーへ行ったはずが認定中古車ブース ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
初めて購入したメルセデス。趣味でバンド活動等、音楽活動をしていたので荷物の積み込みに重宝 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation