
昨日に川上牧丘林道から下ってきて長野県入り。
上田市に入った段階で時間に余裕ありそうな状況でしたが
急ぐ旅でもないので、次なる目的地は明日に突撃。
――というわけで、早朝から来ましたよ林道湯沢線。

ゲートからお邪魔して少し進むと小さな橋と看板が。
昨日から引き続き、崩れた空模様ではありますが
ガスがかかってないので視界は悪くないです。
毛無峠へと続くこの林道も、一歩一歩踏みしめるように楽しむべく
のんびり走っていると――
おや?
鹿ちゃんです。
200mほど離れていましたが、こちらに驚いたようで左の森へと去っていきました。
朝からびっくりさせてごめんね。
しばらく進むと分岐に差し掛かりました。
左方向が本線。右方向は林道鞠子線ですね。
一旦ここで降車して、分岐先を覗いてみます。
ここから鞠子線ですね。
そそられますが、ソロで走るには不安を覚えましたので
回れ右してジムニーさんへ戻ります。
朝の涼しい空気と砂利道の揺れを堪能しながら進むと2つ目の橋に到着。
なるほど、姿は生い茂る枝葉で見えませんが下を流れる川の名前はこうで、
おどろおどろしい名前ですな!
どういった由来で閻魔様の名を関しているのか気になります。
高いところにかかった橋なので、見晴らしがとても良い。
この林道も残り半分でしょうか。
九十九折が果てなく続きますが、天辺目指して駆け上がりましょう。
道の存在が分かるこういう景色は好きですね。
ここはまだ視界良好ですが、上はかなりガスが濃そうです。
広場で一旦休憩。
九十九折を一つ一つ登る毎に、だんだんと視界が拓けてまいりました。
そして終点!
去年はこの道を知らずスルーしてしまうという
ジムニー乗りとしてはあるまじき(?)行為してしまいましたが、
無事走破です。
ちょっとずつ変化する環境
を味わえる素敵な林道でした。
ここから目的地まであと少し。
ですが――
ガスが濃いい!!
まぁ、激しい雨降りじゃないだけマシってものですね。
そうして着きましたよ毛無峠!!
去年来た時はガスが晴れて、美しい景色を拝めました。
今日は視界は真っ白で景色も何もあったものじゃありません。
しかし、この地の風吹きすさぶ『地の果て』感を全身で味わえるだけでも
この地に走ってきた甲斐があるってものです。
また来ますよ毛無峠。
群馬へと降りる途中、雲が途切れて光射す山腹を見かけて眺めていましたが、
ここも数分もしないうちにガスで真っ白に。
草津温泉に着きまして、道の駅『草津運動茶屋公園』にて休憩。
売店で花豆ミルクソフトクリームを買いました。
まろやかなあずきバーみたいで美味しく、運転疲れからのリフレッシュに効きます。
せっかく草津へ降りてきたのに通り過ぎるだけではもったいないので、プチ観光です。
湯畑からの硫黄臭はキツすぎることもなく、見応えありました。
共同浴場に入ってみましたが。めちゃくちゃ熱いッ!!
一瞬で全身茹でダコ状態! でも気持ちいい!
5分くらいが限界でしたが、充分癒やされました。
草津を離れて伊豆方面へと一気に南下です。
文豪に縁あるのでロマンチック街道だそう。
緑いっぱいで道路も走りやすく、ドライブするには最高の道でした。
美味しいもの食べて、お湯にも浸かりましたが、
その後も走り続ければ、ジムニーさんは元気でもドライバーはヘロヘロです。
こんな時こそ、これ飲んで、もうひと踏ん張り! 頑張るぞい!
明日でロングドライブは最終日。
無事故無違反安全運転で往きましょう。
Posted at 2022/07/08 20:06:29 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | 日記