• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マグネパンダのブログ一覧

2022年01月22日 イイね!

ガラス系コーティング

今まで使用したトップコートです、硬化型ガラスコーティングには必ず犠牲被膜が必要とだと思っています。
個人的見解で5段階評価してみました。
覚えている範囲内で記入してみましたが、歳のせいか使用した製品を全て思い出せない( ノД`)シクシク…
 
シャークス=ナノセラミックス
 耐久性☆☆☆☆☆
 防汚性☆☆☆☆☆
 コスパ☆☆☆
 艶輝度☆☆☆☆
 洗浄力 無
 その他、水性なのでゴム部も樹脂部も安心
 
G-COAT=専用メンテナンス剤(親水)
 耐久性 ☆☆☆☆☆(評価中)
 防汚性 ☆☆☆☆
 コスパ ☆☆☆☆
 艶輝度 ☆☆☆☆(4.5)
 洗浄力 有り
 その他=初期は疎水と撥水の中間
 
G-COAT=イージーコート(滑水)
 耐久性 ☆☆☆☆☆(評価中)
 防汚性 ☆☆☆☆
 コスパ ☆☆☆(3.5)
 艶輝度 ☆☆☆☆☆
 洗浄力 有り(強い)
 
B-PRO=グラスポリマー
 耐久性☆☆☆
 防汚性☆☆☆
 コスパ☆☆☆☆☆(安い時に購入)
 艶輝度☆☆☆
 洗浄力 無
 その他=う~ん普通。樹脂部は使用不可、アマゾンで購入したが値動きが激し 過ぎる2000円強~5000円強
 
リボルト=UVガラスコーティング剤
 耐久性☆☆☆☆
 防汚性☆☆☆
 コスパ☆☆
 艶輝度☆☆☆☆
 洗浄力 無
 その他=気持ち良く水が転がり落ちる。塗りすぎると雨粒の跡が白くなる。
 
ソフト99=ハイドロフラッシュ
 耐久性☆☆
 防汚性☆☆
 コスパ☆☆☆☆
 艶輝度☆☆☆☆
 洗浄力 無
 その他=安い割に艶が有ります、謳い文句の防汚性は×、流水の跡が付きます。
   
ワコーズ=バリアスコート
 耐久性☆☆☆☆☆
 防汚性☆☆☆☆
 コスパ☆☆☆
 艶輝度☆☆☆☆☆
 洗浄力 有り
 その他=コーティングしました感は一番有ります
 
マツダ=MGコート艶撥水復活剤
 耐久性☆☆☆
 防汚性☆☆☆
 コスパ☆☆
 艶輝度☆☆☆☆
 洗浄力 無
 その他=ただのセット品、撥水性は良い。
 
コムテック=TNグラスコートメンテ剤(セット品)
 耐久性 使用期間が短いので未評価
 防汚性 使用期間が短いので未評価
 コスパ☆☆☆☆
 艶輝度☆☆☆
 洗浄力 有り
 その他、コンパウンドと溶剤入りで汚れが良く落ちる。
 
【考察】
 屋根とボンネットは疎水か親水がベスト、特に屋根に撥水を使用するとウォタースポットが出来やすい。横回りは撥水か滑水にすると水が流れ落ちるので気持ち良い。
--------------
2/3追記
いいね!ありがとうございます。非常に読みにくかったと思います、すいません。
改行を有効にしました。
2/11追記
G-COAT専用メンテナンス剤(親水)を施工して2か月近く経過したので、評価をしました。
3/11変更
G-COATの評価
Posted at 2022/01/22 20:31:45 | コメント(1) | コーティング | クルマ
2022年01月19日 イイね!

コーティング剤 色々思う所 5

コーティング剤 色々思う所 5数日前に使用していないのにパーツレビューに載せてしまった、SPASHAN スパシャン スパシャン SPASHAN 炭素コーティング剤 グラフェンコーティング 50ml spsn-094について。
 以前「この商品が凄く気になる」と書き込みしたのですが、大変な問題に気が付いた、施工後の膜厚が25μ前後らしい、塗り重ね可能らしい、ここで問題が・・・何年持つのか?性能が低下して、新しい被膜に置き換える時にはどうするのでしょうか?失敗したらどうなるの?塗装一回分と同じ膜厚ですよね、シングルポリッシャーを使用して荒目のコンパウンドと、耐水ペーパーで落とすのか?塗装は柔らかいけれど、コーティングは硬いよ。それに、どこまで落とした分からんよね、多分ですが塗装も含めて削る事になるんだと思う。怖くて使えない!
【 レビューの続き 】
・耐久期間は3~6年だそうです←これも色々な意味が有る、本当に被膜が劣化するのか?、撥水等の能力だけが悪くなるのか?トップコートは必要なのか?被膜が剥がれるのか?25μも膜厚が有ったら剥がれている所が凄く目立つので凄くカッコ悪いよね。
・小さな傷がヒートガンで直るとも書いて有るけれど、耐熱温度は1200℃、これも意味が分からない。
 
ポルシェ、フェラーリ、ロールスロイスとか書いて有るので3~6年後に車を乗り捨てか?
Posted at 2022/01/19 07:51:09 | コメント(0) | コーティング剤 | クルマ
2022年01月18日 イイね!

コーティング剤 色々思う所 4

硬化型ガラスコーティングの口コミで、よく見かける内容で、「半年もしくは一年しか持続しなかった」、もしくは「半年から一年で剥がれた」。
・まずは持続性の件、洗車は最低月1回程度の洗車をしているのだろうか?トップコート(犠牲被膜)は施工しているのだろうか?結局はコーティングの上から汚れが積もっていく訳で。また酸性雨や油汚れには強いが、イオンデポジットは無垢の塗装よりも付着し易くなるのだから、トップコートは必須なわけですから。「持続しなかった」の中には剥がれたも含まれるのだろうか?
・次に剥がれたの件、通常であれば 1ミクロンにも満たない透明なガラス被膜が、剥がれた事を目で見て分かるのだろうか?思うに汚れが付着して撥水が弱くなったり艶が無くなったから剥がれたと表現しているのでは無いかと感じる時が有る。
 自分は3Mのコンパウンドを使用していますが、ハード2かウルトラフィーナ5969Rで軽く磨けばある程度は撥水は復活します。←普段はしませんよ、コーティングをやり直す時に試すだけです。
 
 塗装も昔はソリッドだったものにクリアーが追加され、その塗装を守る為に硬化型コーティングを施工して、そのコーティングの持ちを良くする為にトップコートを塗って・・・最近ではスパシャンのグラフェンコートの様な超厚膜(塗装と同じ様な膜厚)のコーティングが登場して。なんだかなぁ~、でも止められない洗車と、増えていく洗車アイテムやトップコート剤
Posted at 2022/01/18 17:13:21 | コメント(0) | コーティング | 日記
2022年01月14日 イイね!

コーティング剤 色々思う所 3.1

買わなかった製品追加
 クリスタルプロセス8500 X1とダイヤモンドコートX1
理由
 水濡れが可能になるまでの硬化時間が長い、ガレージ持ちでないと施工出来ないのでは?
 X1 8500の上からダイヤモンドコートを施工する様に推奨されていますが、2つ合わせると高い。自分は必ず犠牲被膜を施工するので更に高くなる。
先日情報を募集したグラフェンコートと変わらない値段になってしまう。
 
Posted at 2022/01/14 08:08:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーティング剤 | 日記
2022年01月13日 イイね!

コーティング情報募集

お世話になります。マグネパンダです。
自分のブログを何人の方が見て頂いているのか分かりませんが情報を頂きたく。
スパシャンの炭素グラフェンコーティングについてです。
自分はベースコーティングを施す際に一番に求める性能が膜厚です、小傷防止とウォータスポットを防止したいからです。これはどちらもコンパウンドで磨かないと落ちないからです。
色々調べたり使用したした結果では、ドゥレッザが2~3μで、Gコート3Dナノストロングは1μ弱、プログリット801は0.5μ、リボルトとTNグラスコートは施工後の見た感じがGコートと比べ明らかに薄いです。
またGガードネオやグラシアス、ペルシードも膜厚が薄いそうです。
※使用は見た目です。ドゥレッザは明らかに厚い感じがします、Gコートも結構有りそうです、リボルトはGコートに比べ明らかに薄い感じで、プログリットは使用していませんがメーカー回答です。TNグラスコートはリボルトと同程度かやや薄い様に感じます。Gガードネオ、グラシアスはメーカーに聞きました、ペルシードはお風呂の浴槽で試しましたが、やはり薄くTNグラスコートと同程度でしょうか。
前置きが長くなりましたが本題のグラフェンコートです、メーカーに問い合わせた所25μとの事、更に重ね塗りも可能との事、またヒートガンを当てると小傷の自己修復も出来るそうです。ただ値段が17900円とかなり高価なので簡単に試せず・・・
大衆車の塗装の膜厚が下塗り中塗り上塗りと合わせて100μ前後だと思います。
本当にコーティングで膜厚が25μも付くのでしょうか?もはや塗装レベルです、クリアーを一発塗ったのと同じ様な感じですよね、しかもコーティングなので塗装と比べれば簡単に施工できます、めっちゃ気になります。
情報お待ちしています。あぁ~膜厚計が欲しいな。
Posted at 2022/01/13 22:25:43 | コメント(0) | コーティング | 日記

プロフィール

「ビーツ収穫 http://cvw.jp/b/3414074/48451783/
何シテル?   05/26 08:08
マグネパンダです。よろしくお願いします。 趣味はソフトボール、登山、車(サーキット、洗車等)、音楽鑑賞、読書でしたが腰部の手術を数回繰り返して、最後に残ったの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
20S- i セレクション AT-4WDです。 車はまだ無い&妥協の車では有りますがある ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
マツダ CX-3に乗っています。 年齢等を考えてベストマッチな車です。 4WDでMTでデ ...
ヤマハ パス シティ C ヤマハ パス シティ C
いやぁ~これ良いわ。 今後、私の主力機種になる予定。 欲しくて買った車だから愛着が湧きま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation